• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アパート、賃貸マンションでの育児はどうですか?)

アパート・賃貸マンションでの育児はご近所にご迷惑?

このQ&Aのポイント
  • アパートや賃貸マンションでの育児はご近所にとってどの程度の迷惑をかけるのか悩んでいます。隣や下の階から赤ちゃんの鳴き声や上の階からの足音が聞こえてくると、周りへの気遣いも育児ストレスにもつながりそうで心配です。
  • 近所にも子供がいる場合は理解があるかもしれませんが、子供のいないマンションでも夜泣きや走り回る音が出る可能性があり、周りの人たちを気にすることが多くなるかもしれません。
  • 知人の話では、大きな分譲マンションでも子供の音に関する苦情があり、問題解決が難しいことがあるようです。マイホームを建てる人もいるほどです。マンションでの育児には配慮が必要なのか、どのように対応したら良いのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

以前鉄筋コンクリの賃貸マンション(2LDK)でした。築3年なので新築の部類に入ると思います。 物件や階数によりけりかもしれません。 うちは1階が集合玄関・駐車場だったので2階を選びました。 もちろん子供が飛び跳ねても騒いでも下は駐車場なので下には響きません。 子供がちょっと走っても、大人がかかと付きのサンダルでカツーンコツーン部屋を歩き回るよりはよっぽどマシですよ。 上階はそういう家庭だったのですが、サンダル履きの音は結構響きましたもん。 泣き声については、向かいのお部屋も赤ちゃんがいたのですが、音は全く聞こえませんでした。 お隣さんは老夫婦世帯だったので、その辺は理解があったのかも。(もちろん挨拶はしましたけど) あと間取り的にメインで育児をするリビングは角部屋の端っこで、おとなりの部屋や玄関から離れてた(他の部屋のドアでシャットアウトできる)ので、他に音が伝わりにくい間取りだったのもあったのかもしれません。 うちのリビングとおとなりのリビングが壁を通して接していなかったので、テレビの音も聞こえませんでした。 (よくお隣同士のお部屋が左右対称になってる物件ってありますよね?その逆です。お隣もうちも同じ間取りの形でした) 物件を選ぶときにはおとなりや向かいとの間取りの関係性を見て選んでもいいと思います。 バタバタ走るのも日中外に出て、メリハリをつければいいし夜は走らないよ、ってしつければいい話です。 3歳以降になると幼稚園に行くようになれば日中は不在ですしね。 質問者様の同僚ってことは、日中働いてて不在ですよね?帰ってくる夜にバタバタ走る、走ってないとかごまかす。 それはそういうモラルの親だから。

bonjour12
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、躾とモラルですよね。 幸いな事に今の住まいも鉄筋コンクリなので音は通しにくく角部屋で、お隣は外廊下を挟んでいるので安心ですが、夜泣き等に上下が心配です。 やはり赤ちゃんの泣き声のボリュームはすごいですからね(汗)

その他の回答 (6)

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.7

こればかりは「運」だと思います。 子持ち家庭が多いから良い、とも限りません。みんな常識があるとは 限らないからです。車や私物にいたずらされることもありますしね。 なんでもかんでも「お互い様」で済まされちゃこっちがたまらないわ!と いうこともあるわけです。 ただやはり気遣いというのはどこに行っても大事だと思います。 入居時の挨拶、普段の挨拶。「いつもうるさくしてすみません」の一言が あるのかないのかで印象も違ってきますしね。 単身者の場合は昼間仕事で留守のことも多いので、日中は良いと思いますが 夜遅くまでテレビを観ていたり、携帯で話したりするのが気になったりします。 友達が多いと「家飲み」したりしますしね。かなりうるさいですよ。 賃貸生活、もう27年ぐらいになりますがほんと「運」です(笑) 持ち家も良いですが、買った後に後悔すると目も当てられません。 夜の車の出し入れがうるさい、と言われた一軒家持ち友達も居ました。 移動自由が賃貸の良いところですから、気を遣うべき所はちゃんと気を遣って それでもどうにもならない時はまた引っ越そう、と割り切るのも一案です。

bonjour12
質問者

お礼

ありがとうございます。 運ですよね。 宅飲の騒がしさはは色んな所で経験してますが、それは逆に毎日ではないし、たまになのでまぁ許せてました。 しかし夜泣き毎日だと理解あってもやはり申し訳なく感じます。 しかし、車の出し入れがうるさいと言われるのはかなり相手が悪かったみたいですね。 それこそ仕方がないことですし、どうしようもないですよね。

  • chappy813
  • ベストアンサー率45% (174/383)
回答No.6

1階の人が一人暮らしで忙しい仕事だったら気を使います・・・。 うちでは必ず引っ越しの時に挨拶し、住人の方には普段会ったときにも挨拶をしています。 お一人暮らしの方はいつも静かに過ごしているので音には敏感だと思います。なので、必ずこどもがいてうるさいかもしれないということと、あまりひどかった時は教えてほしいことを伝えるようにしています。 気さくに話ができるようになった方には 時々「うるさくないですか?」と伺いつつ、こちらも「注意はしているのですが・・・」と気をつけていることをアピールしています。 でも、挨拶をしているだけで、みんな知ってる家族という感じになって大概の事を大目にみてくれています。 夜泣きした時に謝ったら「小さいうちはみんなそうだから」って。逆に対処法などを押してくれる人もいて助かっています。 理解してくれない人・・・いまのところ私は無いです。

bonjour12
質問者

お礼

ありがとうございます。 なかなか会う機会もないですね…。   夜泣きが始まってからもし早速苦情が来られるとすぐ出てもいけないので悩みます。

回答No.5

2階建てで真ん中に階段を挟んで小さめの2LKのコーポの1階に住んでいます。 間に階段を挟んでいるため、隣の家と壁が隣り合う部分はわずかであり、そちらの面はほぼ問題ないです。 で、2階の足音が響くかというと、確かにわかりますが不快に思うほどではないです。 うちのお2階さんは1年前に赤ちゃんが生まれ、そろそろ歩き出すころで、なんだかそれも楽しみだったりします。 というのも、この人たちの前に住んでいた人も赤ちゃんが生まれ、やがて大きくなって走り回ったりする音が実にかわいらしくて・・・自分たちの子どもは大きくなってきましたので、なんとも懐かしく思い出されるのです。 たまに赤ちゃんを見かけると、お話したりします。 こういってはなんですが、我が家の家の2階に住んだご家族は幸せですよ。 大変だったのは、お隣さん・・・子供のいない30代の夫婦でしたが、上の子どもがうるさいとガンガン突き上げてきたらしいです。 大声でケンカ・・・というか、下の階の奥さんがヒステリックに怒鳴っている姿を見かけました。 上の階は小さな女の子でそんなにドンドンうるさいとは思えないのです。 確かに足音は聞こえるでしょうけどね・・・・でも、集合住宅ならやむを得ないでしょうし、十分気を付けていらしたそうですよ。 上の階の奥さんに相談されたことがあったので・・・・ 集合住宅の場合、上下左右にどんな人が住むかは運ですよね。 ま、最悪引っ越すことは可能です。 隣の部屋の上の階の人は引っ越ししていかれました。 購入していたらこうはいかないですからね・・・ そうそう、上の赤ちゃんがかわいく思えるのもちゃんとあいさつしてくれるし、普通のご近所付き合いあってこそでしょう。

bonjour12
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり仕方ないとはいえ、子供がいない夫婦にとってはかなり気になる事だと思うのもわかります。 そうなるとやはりマイホームの購入をしたくなりますよね… 確かに運ですよね。 私達も子供はいないであろう上の住人の足音に1か月悩まされていました。 もうストレスになってとうとう苦情を出してしまったので、これで子供が産まれて逆に夜泣きしたら申し得わけないと思います。

回答No.4

以前はアパートの2階に住んでました。 入居した時は私は第一子妊娠中でした。 真下の部屋には夫婦+子供二人の世帯が住んでいました。 その時は問題なく生活してたのですが、 うちに第二子が生まれるころには下の階の家族は引っ越して 新しく入居したのが独身男性でした。 最初は休日に足音の苦情がきたので 休日は毎日のように家族で一日外出してました。 ところが、その方が転職されたらしく 「夜勤の時は平日昼間に寝ていることもあるので、静かにしてほしい」と言われ、 ここに住むのはもう無理だな…と思いました。 そんなわけで家を購入したのですが 苦情を受けた経験があるので 集合住宅には住む気にならず駅から離れた戸建を購入しました。 でも子連ればかりのアパートに住んでいる友人は お互い子連れ同時なのでにぎやかで居心地がいいって言ってます。 物件により、ですね。

bonjour12
質問者

お礼

ありがとうございます。 独身男性には理解してもらえない事はあるかもしれませんね。 やはり家を購入ですか… 私もそれをしようか迷っている所ですが、何か転機がないとなかなか腰が上がらないものですね。 子連れ同士であれば安心ですよね。

  • lime-me
  • ベストアンサー率28% (29/103)
回答No.3

分譲マンションに住んでいますが、築20年以上なので構造的にスラブは薄く、とても足音が響きます。 築10年未満だと、かなり軽減されるみたいですが、やはり音の感じ方は個人差が大きく、他人の音には敏感な方が多いようです。 うちも上階には大人しか住んでいませんが、足音はドシドシと響いてきます。 周りの理解がどの程度かになってしまいますが、泣き声に関しては、大体の人は仕方がないと思ってくれるようです(2歳くらいまでですが・・・)。 足音に関しては、もう階下の方の性質によるとしか言えません。 ちなみに、子どもの歩き方は躾ではどうにもならないことを知ってください。 体の発達段階において、まず膝や足首の関節が滑らかに動かない。筋肉が体の重さを上手に移動でき、支えられるほど発達していない、歩くと走るの区別がつかない、むしろ普通が常に小走りです。 同僚の方は気の毒ですが、多分上階の方が走ってないというのは本当ですよ。子どもの歩くは小走りなので、音は走ってるように聞こえます。 運動会のように1時間も走り回る以外は多めにみてほしいと、子育てしている方は思います。静かにばかりするよう言われて、マトモに育つわけないのです。多めに見てもらった経験が、おおらかな大人を作るのです。ゆっくりバスを降りる老人を待てなくて当然ではないですか。 杖をつくようになった老人も同じ事が起こり、ドシドシとした足音になります。 それに、歩き始めはどうしてもしりもちばかりついてドスンとなりますしね(^^; 椅子から降りるときも、筋肉が発達していないので、静かに下りることが出来ません。 これを躾で何とかなると思うから、苦情なんて出るんですよ。 躾がされていないからという人は、とんでもない勉強不足です。 出来る躾は、せいぜい8時までに寝せる習慣をつけるくらいです。 車椅子の方に努力が足りないから早く走れないと言いつけるようなものですよ。 対策として、子どもが生まれたら、子どもと一緒の回りに挨拶に行くのは当たり前です。 それでも心情良くない人もいますが、大体の人は赤ちゃんの顔を知っていると、まぁ仕方ないとか、ある程度我慢してくれたりします。会えば必ず挨拶をし、うるさくて我慢できなければ、どうぞ言いに来てくださいと言っておきます。 子どもがいると、たとえ周りの音でも騒音元にされてしまいます。 うちは、子どもが全く動いてない時に静かにしてくれと来ました(^^;七時でした。 それでも普段我慢してくださっているのだから、もう寝てるのですがすみませんとだけ言っておきました。 どうしても口うるさく言いたくなかったので、我が家の対策として、LL40等級のタイルカーペットを家の中全てに敷き詰めて、子どもがばたばたしそうな範囲(居間と廊下)には低反発マットレスを敷き詰めました。 この低反発マットレスは優れもので、走っても全く音が響きません。どうしても飛び跳ねたがるときは、重ねると大丈夫です。 木造戸建で実験しましたが、全く聞こえませんでした。 効果はあるのですが、掃除がとんでもなく大変です。マットの上を掃除して、よけてから下を掃除機・・・。 吐いたり牛乳をこぼしたりしたら大掃除です(^^; テーブルの下だけ汚れ防止シートを敷いてますが、ロタとかになったらどこでも吐くし、ウンチは漏れるし大変です。 それでも常々苦情がきたり、小言を言うよりはよっぽど楽ですけどね・・・。 長くなってしまいましたが、ご近所と仲良くなるのが一番の手段ですから、参考までに(^^)

bonjour12
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに仲良くなるのがいいのですが、あまりご近所付き合いがこのマンションにはなく(夫婦も多いですがどちらかというと独身向けな感じなマンションなので)顔を合わす事も滅多にないので難しそうです。 上の階にも管理会社を通して苦情を出そうかとも考えましたが、もしこちらが子供が産まれてご迷惑をかけるような事になったらと思うと言えません。

  • ymnmte
  • ベストアンサー率35% (23/65)
回答No.2

音の響くマンションに住んでいて、出産しました。 他人の泣き声はうるさいけど、よく知ってる子の泣き声は微笑ましく感じる。 と聞いて、下の部屋の方に出産の時はもちろん、旅行に行ったらお土産など、ことあるごとに挨拶に行きました。 その度に「いつもうるさくてすみません」「いえいえ」というやりとりをして… 怒られる前に謝っちゃえ戦法です。 でも結局そのマンションは手狭になり、管理費などを払うのも勿体無く感じたので、戸建てを購入しました。

bonjour12
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もマイホームも考えています。 まだ子供がいないのでマイホームを建てる事に気が引けますが、周りにご迷惑かけずに子育てをできる方ずっと気楽だよと言われました。 営業さんにも産まれてからでは引っ越しすら大変ですしね、いない間に建てておいた方がいいと思いますよとも言われました。(営業トークかもしれませんが、納得している自分もいたので) 若いからこうとかという偏見で申し訳ないけれど、下の方は結構若い人で理解してくれなさそうな気がしてなりません…。

関連するQ&A