ムカつくのはよく分かるけれど、
貴方をムカつかせ「よう」として親は動いていない、という事。
それは落ち着いた貴方なら分かるよね?
貴方がイライラしている姿を見て、
ニヤニヤしながらガッツポーズを取るような親はいない、という事。
本当に貴方が書いているように、
貴方「特有」の感覚が「分からない」んだよ。
一見整っていない風でも、
貴方には大体どこに何があるのかが分かっているんだよね?
そして、
綺麗過ぎる机よりも、
多少乱雑さや自然な重なりがあった方がホッとする。
貴方のような感覚の人は他にも沢山いる。
ただ、
貴方のご両親にはそれが分からないんだよね?
部屋を掃除しようといて動いていると、
どうしても目につく乱雑さにも「触れて」しまうんだよ。
親的には良い事をしようと思っている。
掃除の流れの中で「一緒」に綺麗にしようと思っている。
綺麗にした方が、
気持ち良く机に向かえるんじゃないか?
乱雑な状態があると、
何となく机の前に座る事自体を面倒に感じるんじゃないか?
事実そういう人もいるんだよ。
自分で整理整頓が出来なくて、
モノが溢れて重なった机の前に座ると。
気持ちが圧迫されてしまって「やる気」を無くしてしまったり。
貴方のご両親は、
そうならないように動いているつもりなんだろうけれど、
貴方からすれば有難迷惑なんだよね?
ただね、
喧嘩になる位言い合いをしたなら。
それでも強引に、マイペースに貴方の机に手を出すのかな?
そこまでもしない気がするけれど。
もし貴方が「対抗策」を取りたいなら。
机全体にカバーをしてしまうんだよ。
テーブルクロスのようなものでも良いから。
触れて欲しくない部分全体の覆いを掛けてしまう。
それを取り除いてまでいじくろうとはしないんじゃない?
ゆっくりと深呼吸しないと。
貴方の居場所はこれからもそこにあるんだから。
イライラは誰に為にもならない。
こうして書き込んだだけでも少しは落ち着いたでしょ?
貴方には貴方の感覚がある。スタイルがある。
それは大事にしていけば良い。
時には、
それを「分からず」にすれ違ってしまう事もある。
それこそ家族っていつも一緒にいるじゃない?
いるからこそ逆に近過ぎて「分からない」事もあるんだよね?
これからは、
貴方には貴方の感覚がある事を「丁寧」に伝えていく。
相手を否定したり、感情的に散らしてしまっても。
相手もまた感情的に返してしまう事になるんだよ。
それってどこにもたどり着かないからね?
貴方の方が先に「大人」なれば良い。
深呼吸を忘れないで、これからも勉強頑張ってね☆