• 締切済み

国産のライカ・コンタックスコピーレンズ

今までに、レンズの収差補正において、日本のメーカーでライカ・コンタックスのコピーレンズ(もしくはコピーっぽい)を作っていたところはありますか。レンジファインダー用でも1眼レフ用でもいいのでおねがします。

みんなの回答

  • srxmk3pro
  • ベストアンサー率53% (527/980)
回答No.4

光学設計をそのまま使うと「デッドコピー」呼ばわりされますが、ソ連~ロシア製レンズのように「デッドコピー」呼ばわりされることは、国産ではあまり聞きません。 しかし、「コピーっぽい」とはどこまでいうのでしょうか? キャノンにしろ、ニコンにしろ、カメラ・レンズとも、最初はライカ・コンタックスを「お手本」にしてスタートしています。「お手本」=「コピーっぽい」なら、国内のメーカーはほとんど該当します。 完全に国産メーカーが切り開いたと言えるのは、一眼レフで、ズームやレトロタイプの超広角などが出始めた1960年代以降だと思います。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

レンズ構成を物まねすると言う事は、当然収差補正も含まれると言う事ですよ。 今でこそ、コンピュータでシュミレーショが可能ですが、当時は、膨大な計算は手作業。 しかも、非球面レンズや多層コーティングなんて技術もありませんから、出来るだけ空気面を減らし、収差をバランス良く収めるには、創意工夫が必要で、色々なレンズ構成のレンズが誕生したのです。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

コピーではなくて「ライカレンズ、コンタックスレンズ」そのものを作っていす。&いました。 シグマ=ライカR用ズームレンズ 富岡光学(現:京セラオプテック)=カールツァイス コシナ=カールツァイス http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/zf-zs.html 太平洋戦争突入前の1935年に日本は国連を脱退しています。 国連脱退後、国内向けに生産されるレンズに限り、ライカやカールツァイスを勝手にコピー製造しても違法にはなりません。 レンジファインダー用のコピーレンズまで視野に入れたら、1960年代に以前に創業していた大半のカメラ&レンズメーカーは、ライカやカールツァイスを勝手にコピー製造し、自社のカメラに付けていました。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

日本のカメラレンズ黎明期は、全て、ライカ・カールツァイスの物まねからスタートですよ。 テッサータイプとかガウスタイプって聞いた事あるでしょう。 コンピュータでレンズ設計が可能になった今でも、標準レンズの基本形は、ガウスタイプです。 http://homepage2.nifty.com/MINOX/phase13.htm ちなみに、コンタックスは、カールツァイスのライセンスによる京セラのブランド。 今は無き、京セラの子会社ヤシカ製のレンズです。

octfest
質問者

補足

説明が不十分でした。ライカ・コンタックスと書きましたが、ライツ・ツァイスです。質問は、レンズ構成ではなく収差の補正がコピーかということです。

関連するQ&A