• 締切済み

大相撲九州場所、休場力士が多いのは?

把瑠都を始め、九州場所の十両以上力士の休場は7名に上るそうです。 過去最大は8名だそうですが、最近は毎場所(場所前と途中休場)目立って多い印象がある。 これは、 ・大型重量力士が増え、対戦にての破壊力が大きいのでダメージも相対的に大きい。 ・外国人力士の増加、食生活&生活様式の影響で下半身の鍛錬不足(すり足・また割り等の基本練習の不足) ・年6場所に加えトーナメントや地方巡業を行い、ハードな日程で、ケガをしてもケガの完治が難しい。 ・ガチンコ相撲 等が背景、原因にはあるのではと思いますが、皆さんは休場力士の多さをどのように感じられ、原因は何故でしょうか?

みんなの回答

  • sayuliy
  • ベストアンサー率16% (207/1282)
回答No.4

こんにちは。 夏の疲れが秋に出てケガをするのではないでしょうか。 参考にしてください。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 >夏の疲れが秋に出てケガをするのではないでしょうか。 季節と身体のバイオリズムが同軌化しているのでしょうか・・・ それとも、年6場所(地方巡業や大相撲トーナメント他の祭事もある)が多い為の負担増による無理が蓄積しているのでしょうか?

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.3

#1です やはり神様のいらっしゃる神聖な土俵ですので 地元の土を使うのが一番なんだと思います

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 >やはり神様のいらっしゃる神聖な土俵ですので 地元の土を使うのが一番なんだと思います そうではなかったのですか・・・ 疑問も持たず、全く知りませんでした。 <興業の無事を祈る浄めの神事や供物を埋めたりしている様子は放送で見たように思いますが・・・>

回答No.2

審判も疲れてます 湊川さんに休養を

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 >審判も疲れてます 湊川さんに休養を そうですね・・・なぜ、足が出たと思ったのか、手を挙げたのか、あの勝負の行事の対応、協議裁定[やり直し]は妥当な措置だったのか、目の前で観ていた審判は自信を持って見解を言えないのだろうか・・・ 相撲のスピードと勝負のアヤが改めて分かり、審判の難しさ、ビデオ判定の正確さが確認出来たように思います。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.1

こんばんは 九州場所の土俵は滑りやすいので それもあると思います

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 >九州場所の土俵は滑りやすいので それもあると思います なるほど、土俵を作る時の、土の性質でしょうか・・・ 大切な要素なのでしょうね? どれぐらいの土砂量が必要なのかは分かりませんが、的確な物がなければ東京なり大阪からダンプで輸送すればと思いますが?

関連するQ&A