• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:猫の引越しと飼い主が変わる事について)

猫の引越しと飼い主が変わる事について

このQ&Aのポイント
  • 猫の引越しと飼い主が変わる事についての経験談をお聞かせください
  • 8歳・避妊済みの元飼い猫の引越しと室内移行についての心配事
  • 猫の引越しに伴う家と飼い主の変化についての対策と経験談

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#166272
noname#166272
回答No.10

おぅ、ナンボでも聞いちゃるけん(なぜか広島弁) ところで、海苔と亀が好きだからnorikameさんなの(・∀・)? てな感じで、ひとまずお開きかしら?また困ったことあったら登場シマース(^o^)/~~

norikame
質問者

お礼

一瞬、イタズラ投稿かと思いました…。ビックリした(^^; そうでした、まずはお開きでした。 お付き合い頂いて感謝ですm(__)m まだまだ質問させて頂きたいことは、山のように出てくると思います。 ほぼ100%ですね。 なんと言っても、引越しと言う恐ろしい事が待ってますし。 12月初旬には、主人の実家か私の実家かが決まると思いますが、その頃にこの件で投稿が無ければ、来春に主人の実家へ引越しなんだ、と思って下さい! そして、また引越しに際しての質問をさせて頂きます。 どうぞ、お力添え願います! (と言いながら、また他に質問が出てきた際はどうかアドバイス下さい) ちなみにnorikameは、主人の名前の一部と、住んでいる地名に亀がつくので、それをくっつけてます。 一応、お知らせまで(^-^) 本当にありがとうございました。 今後とも宜しくお願い致します!

その他の回答 (9)

noname#166272
noname#166272
回答No.9

お邪魔しまーす(・∀・) >6畳二間が連なっているので、12畳のワンルームのよう 襖モドキで対応も悪くないと思いますが、完全襖仕様にしないと、上や下、隙間から入って来そうな気がする…カリカリの音もするかもだし。 まだ寝てるからあと少し待ってね、と話しかけろ作戦も、ご主人と猫ちゃんの性格によると思うんですよね。声をかけることで一回起きちゃうでしょ?それで二度寝して大丈夫ならいいけど、それも勘弁なご主人ですと、睡眠不足とストレスがどんどん溜まっていきますよ。 「起きてニャー」の声が大きくないなら、キッチンとか他の部屋を夜間開放&自動給餌器とお水セットが無難じゃないかなぁ。で、お2人が起きたら「おはよー、今日もかわいいねー」って朝の寵愛、こんな感じで。 >主人は人間が作ったペットブームを心から憎んでおり、だからこそ、ペットを飼う事は反対派なんですね。 決して動物嫌いではなく、純粋に自然のままでいさせればいいと思っているんです。(犬や猫が、決して野性ではない、と言う意味の話は、聞いたこと無さそうです) でも、ここまで猫と関わりを持ち、可愛いと思っているし、今は面倒みると決めています。 逆に私が弱気になると、叱られます。 ご主人のお考えに同意です。犬や猫もですが、エキゾチックアニマルを飼うのが流行ってますよね。そういった動物の生態も調べず、安易に「珍しいから、自慢できるから」という理由で飼う人間、リスクや知識もまともに教えず、ただ売らんかな主義のペットショップも許せません。元々ペットショップ自体なくなってほしいと思っていますので。 ただ、「猫の習性等々についてはあまり知らないため、単純にいちいち気を使いたくないとか、自然に普通にしていたい」、これはお2人で勉強してもらわないとですね。猫の飼い方の本を数冊(一冊だと偏りがあるので)、まずこれで基礎知識を学んでください。 メジャー所だと加藤由子さんの著書などけっこう有名ですね。この方、子猫に微量の日本酒をスポイトで飲ませて「猫も酔っ払うのか?」実験するなど(ちなみに実験結果はウニャウニャ千鳥足→爆睡)割と過激な人ですが、書いてることは悪くないです。ただ同じ内容の本を乱発するマネーな人なので、一番売れてる一冊でOK。後はブルース・フォーグル博士(世界的に有名な獣医師)の著書とか。他にも、アマゾン等で、猫 、飼い方等のキーワードを入れて色々探してみてください。 ただ、非常に気になったのが、ご主人と常に一緒に仕事をされていること。今後高齢になるにつれ、猫ちゃんに様々な疾患の可能性がでてきます。あまりこういうことは言いたくないんですが、猫の死因のトップである腎不全になると、中期は週一、二回の点滴、併せて定期的な血液・尿等の検査のための通院が必要です。末期になったら毎日通院か、自宅点滴を許可してくれる病院なら自宅で毎日。皮下点滴ならすぐ終わりますが、静脈点滴になったら数時間かかりますよ。そうなった場合、通院や自宅ケアは大丈夫ですか? それが不可能であれば、お兄さまに委ねることも視野に入れて、今から対策を立てていったほうがいいですよ。愛情深くかわいがってくれる人なら、飼い主が変わっても(たらい回しは論外だけど)大丈夫ですよ^^ そのあたりも交えて、お兄さまに慣れてもらうことはもちろん、将来の医療費をどうするか等、改めて関係者全員で話し合ってください。 そして、何度も申し上げますが、外に戻すのはおやめくださいね。 お留守番に関しては、病気でもなければ半日でも、フードとお水があれば一晩でも大丈夫。ご飯とトイレ以外ほとんど寝てますから。飼い主が不在なら20時間くらい寝てますよ、猫はそういう生き物ですから。「寝る子→猫」とはよく言ったものです。我が家も共働きで半日以上留守ですよ。長女は一人っ子飼いの頃から半日以上お留守番してます、何にも問題なし。帰ったらめちゃくちゃかわいがりますけどね^^ お留守番に関するご質問は、ご心配なら立てて複数の方の意見を聞くのもよいかと。ただそれで混乱したら意味ないですが^^; もしそのご質問を立てた時は、同じ回答になるので私は回答を控えますね~。

norikame
質問者

お礼

コンニチハ。いつもありがとうございます。 起きてコールについては、襖で試したり、他を開放するなど、両方やってみてみますね。少しずつでも、妥協点を見つけるよう努力です。 猫についての勉強、これから始めていきたいです。 人間と同じような生き方ではないですもんね。主人はわかってくれるかな…。 いつか来る猫の老後、今までもネットで見ました。相談内容とか。 本当に大変だと思いますが、覚悟していたいと思います。 今は主人の仕事を手伝っていますが、ずっとこの状況が続くわけではないんです。そう遠くない将来は、今の形態ではなくなると。 そして、主人の父親も動物好きなので、父親にも関わってもらおうと。 まぁ、室内飼いの根拠云々は、父親にも勉強してもらわないとなりませんが…。 猫の介護が必要になった時、家族形態がどうなっているかわかりませんが、助け合いながら出来ると思っています。 お留守番、そんなに心配しなくていいんですね!私の勝手な解釈なのかな?人間が側に居る空間の方がいいなんて思うのは。 心配性の血が騒いでるだけか…。 どのみち、この先私たち以外の人間も関われるようになるので、お留守番の心配もあと数ヵ月です。 私の実家になろうが、主人の実家になろうが、常に誰かが居る環境になるので、それまではちょっと我慢ですね。 近年のペットブーム、本当に心が痛みます。 日本もどこかの外国のように、動物は保護センター等から引き取るのが当たり前になって欲しいです。 そう願っている人は少なくないと思いたいですね。 また状況がわかり次第、投稿させて頂きます! 本当にありがとうございました! 頼りにしています…。

noname#166272
noname#166272
回答No.8

>やはりケージはダメでしょうか…。 絶対、馴れるまで時間がかかるとは思いましたが、主人は馴れさせるんだ!などと言っています。 んー、人間ががんばっても猫が受け入れないことには^^; ケージは、猫が苦手な来客対応とか、基本やむを得ない事情以外、日常使いはあまりお勧めできないなぁ…出入り自由なハウス用途ならともかく。 >単に、寝不足で死にそう このままだと、身体を壊しかねない いやこれは優先事項ですよ。過労で倒れたりしたら猫ちゃんだけの問題 じゃなくなっちゃうし。 >せめて早朝の起きてくれ攻撃さえ落ち着いてくれたら これ、ご飯くれのモーニングコールですか?それなら自動給餌器でタイマーセット、これで解決ですが。 しかし… >留守番が多いので、一緒に居る時間が短いからですかね、甘える時間が少ないかもしれません。 猫は早起きだし、早朝なら必ず私たちが居るので、ゴロゴロが習慣になっているのかも…。 というご様子なので、ご飯くれも含めて甘えてる感じですかね。夜は寝室以外を猫に開放、というわけにはいきませんか?キッチンかどこかに給餌器とお水を置けば、腹へったニャーニャーも回避できそうですが…そんなに甘えたさんだと、夜たくさんスキンシップしても朝も同じかもしれませんね、断定はできませんが。 >主人は元々、生き物を飼うのは反対派だったので、決してウチの猫が嫌いな訳ではありませんが、あまり猫の好き勝手は許したくないみたいです。 ダメな事はダメ、気を使いたくないみたいなんですね。 これ一番今重要な懸案事項です。ご主人は今も飼うことに消極的なのか、「飼ってしまったものはしかたない、2人で腹をくくって最後まで面倒みよう」なのか、それによって今後のビジョンが大きく変わってきます。 今夜、ご主人ともう一度話し合ってくださいませんか。これまでの皆さんのアドバイスも見て(聞いて)もらって、ご主人はどうしたいか、ダメなものはダメと言えど動物と共同生活を営む以上全て人間に平伏させるわけにはいかないこと、お2人で飼うならどこまで意見を擦り合わせられるか、等々、あらゆる角度から見て本音で話し合ってください。その内容をお聞きして、また回答させていただきますね。

norikame
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、ケージではなく、寝室に来られなくするワケですか。 我が家は6畳二間が連なっているので、12畳のワンルームのようになっています。間に襖の役割をする物で対応した方がいいかもしれないですね。 それならそれで、カリカリやられそうですけど。 ネットで同じような悩みを見付けましたが、カリカリ攻撃にも負けちゃう方もいらっしゃるようで。そんなのを読むとまた大変だなぁと思いますが、どこかで妥協点が見つかればいいなと思いました。 ご飯ちょうだいもありそうですが、それより甘えたがっている気もするんですよね。知り合いに話したら、まだ寝てるからあと少し待ってね、と話しかけろと言われました。 あと、最初から一緒に寝たらどうかとも思いましたが、それはイヤみたいでした。 まずは襖で試して、猫が諦めるかどうかをやってみます。ゴロゴロさせてあげたい気持ちは山々ですが…。 主人とは常に行動を共にしているので、ずっと話し合ってます。 移動中の車内でお弁当を食べながら、最近は猫の事ばかり。 こんな事言うのも気が引けるのですが、主人は人間が作ったペットブームを心から憎んでおり、だからこそ、ペットを飼う事は反対派なんですね。 決して動物嫌いではなく、純粋に自然のままでいさせればいいと思っているんです。(犬や猫が、決して野性ではない、と言う意味の話は、聞いたこと無さそうです) でも、ここまで猫と関わりを持ち、可愛いと思っているし、今は面倒みると決めています。 逆に私が弱気になると、叱られます。 ですが、猫の習性等々についてはあまり知らないため、単純にいちいち気を使いたくないとか、自然に普通にしていたい、と思ってるんですね。 ウ~ン、上手く説明出来てないですね、スイマセン。 あとは、三度の飯より寝るのが好きなんです。 やらないと0か100のお給料、一つ一つの仕事に全力を尽くすタイプのため、眠って体力を復活させているようで。 なので、まさか睡眠不足問題が起きるのが想定外だったんです。甘いですね…。 そして、もし実家のリフォームで話がまとまれば、自分の父親にも猫と触れあって欲しいみたいです。突然妻を亡くした父親が心配なんですかね。 いい妥協点が見つかるよう、色々試してみます。 一先ずケージは止めておこうかな。 あと、本当に猫には長期間の留守番をさせてばかりですが、大丈夫でしょうか?!ちなみに今日は昼前から留守で、帰宅は23時くらいになりそうです。明日は10時から夜はまた23時くらい。 もし、私の実家で暮らすなら、日中過ごしている間も、人が居る空間に安心するのでは?と思えてなりません。 母親は、付かず離れずタイプで、それでいて、いい感じに情が深い。 こんなにも1人ぽっちにさせてしまい、可哀想でなりません。 大丈夫でしょうか? これに関して、別にスレッドを立てた方がよろしければ、改めます。 長文、失礼致しました。

noname#166272
noname#166272
回答No.7

こんにちは~(・∀・) >キャリーの中にご飯を置いてみました。最初は?マークが出ていたみたいですが食べてくれました。それほど躊躇しなかったです。 よかった、ひとまず順調ですね。この調子で焦らずいきましょう^^ >ご飯・トイレ・寝る、はケージで徹底 うーん…これはどうだろう?既に約8年自由を謳歌してきたわけだし、 子猫の頃から慣れているならともかく、この年齢でケージに寝かせるのはちょっときついかも。猫は夜行性だし、人間の思惑通り夜しかも慣れないケージでおとなしく寝てくれるかは分かりませんよ。出してくれって大騒ぎするかもしれないし、猫ちゃんのストレスにもなりかねないし。ケージを開けっ放しで出入り自由にさせておくほうが猫の精神衛生上ベターだと思いますよ。 >ここ最近は、ゴロゴロいいながら顔をすり寄せてフミフミし出した時は、出来るだけ無視をして、ゴロゴロが聞こえなくなったら布団に入れてあげていました。 ん?「外に出せ~」の要求ならまだしも、なぜにゴロゴロにシカト? 甘えてゴロゴロ言ってるならもっと仲良くなる絶好のチャンスですよ。いっぱいかわいがってあげてくださいね。 猫ちゃんと一緒に寝るのはダメなんですか?一人っ子飼いの猫は飼い主にベタベタに甘えますよ。布団に毛が付くのが嫌とか、どうしても譲れない事情があるのでなければ、一緒に仲良く寝てみては?うちも一緒に寝てますよ。時々餌やトイレ行ったり遊びに行ってますが^^ >猫は枕元でシュンとしてしまい 大丈夫大丈夫、折檻とかよほどの虐待のトラウマでもなければいちいち覚えてませんから(^ω^)うちの子たちも、コラッて言ってすっ飛んで逃げたすぐ後膝に乗っかってウニャウニャ喜んでる(笑) >こんな状態で、猫を飼う資格はなかったんじゃないか、なんてまた迷いが出てきたり あ~ほらまたまたクヨクヨしてるし^^; これだけ猫ちゃんのこと考えてあげてる、愛情深い立派な飼い主さんですよ、自信をもって(^ω^) >いちいち猫の行動に反応し過ぎでしょうかね んだ(* ̄∇ ̄*) ご主人もいいこと仰ってたでしょ、人間の不安が猫に伝わるぞって。全くその通り!おおらかな気持ちでいてください。まだ起きてないことを心配する必要なし、問題が起きてから対処すればいいんです(^-^) あと、ワクチンに関してなんですが、10歳前後になったらドクターとよく相談して、ワクチン接種するかどうか決めてくださいね。 私の過去回答↓ 子猫がワクチン接種後、元気がなく様子がおかしいです http://mobile.okwave.jp/qa/q7781431.html?sid=3ea6caa9fca1911fb8def281027406bdd4242f74 携帯から投稿してますので、パソコンから飛べなかったら携帯でアクセスするか、お手数ですが回答受付中の質問からタイトル検索してみてください(事情があって現在回答歴非公開設定してます、ごめんなさい)

norikame
質問者

お礼

またまたありがとうございます! やはりケージはダメでしょうか…。 絶対、馴れるまで時間がかかるとは思いましたが、主人は馴れさせるんだ!などと言っています。 単に、寝不足で死にそうだと言う理由なんですけど。 休みは決まりなし、仕事時間もバラバラで帰宅は深夜になる事もあります。このままだと、身体を壊しかねないと心配です。勝手な理由だとは重々わかっていますが…。 せめて早朝の起きてくれ攻撃さえ落ち着いてくれたら、と、人間の勝手な理由ですね。 家に居て、ゴロゴロ甘えてくる時は、甘えさせてあげています。でも、留守番が多いので、一緒に居る時間が短いからですかね、甘える時間が少ないかもしれません。 猫は早起きだし、早朝なら必ず私たちが居るので、ゴロゴロが習慣になっているのかも…。 寝る前のスキンシップをもっとしてあげたら、少しは変わるのでしょうか…。 主人は元々、生き物を飼うのは反対派だったので、決してウチの猫が嫌いな訳ではありませんが、あまり猫の好き勝手は許したくないみたいです。 ダメな事はダメ、気を使いたくないみたいなんですね。 一人っ子ですねぇ、まさに。 スキンシップの時間が取れないなら、私の実家で暮らした方がよっぽど安心感はあります。 なんか、寂しくさせちゃってますね。ウ~ン。 迷いは禁物なのに! なかなか難しい問題にぶち当たってしまいましたが、また解決法を見つけたいなと思っています。 ワクチンに関する過去ログ、拝見しました。 大事なことですね。ビックリ。 知れて良かったです!

noname#166272
noname#166272
回答No.6

アロハ~、本日の調子はいかがですか? キャリーについて思い出したので追加など… 餌皿をキャリーの中に置いて、更にキャリーの前に点々とフードを置いて誘導する、「ヘンゼルとグレーテルのパン屑方式」もいいかも。これで慣らした保護猫いました、思い出した。 餌皿は最初はキャリーの入り口近くに置いて、徐々に奥のほうに移動するといいですよ。いきなり奥だと猫ちゃんもわからないだろうし。 これまた焦らずゆっくりです。 お兄さまがいらして隠れたのは普通の反応ですね~。まだ確か2週間ちょっとですよね?わずかな間に、猫ちゃんも主さまも色々あったわけだし、だいぶ室内飼いに慣れたとはいえ、まだまだテンパってるんですよ。うちの長女だって、もう17年一緒ですごく温厚な子なのに、テンパると敵味方の区別がつかなくなってギャーッて噛みついてくるし(T_T) お兄さまがいらした時は、全室全開でなく、猫ちゃん共々一室で談笑してください。お兄さまを覚えてもらうのに他の部屋に隠れてたら意味ないですから^^; ただ、猫ちゃんが隠れられる場所は作ってあげてくださいね。棚とか家具とか、高い所があるとgoodです。上から様子を窺ってますから、談笑しつつ時おり目を見て名前を呼んだり声かけしてあげる、と。 これまた焦らずゆっくりね。 とにかく、警戒心を溶くには北風と太陽方式、それもカンカン照りでなくソーラーパネルのようにじっくり暖めてあげる、これが大切ですよ。 主さま、落ち込んだり焦ったりしないで、もう事は進み出したんだから、迷わずゆっくり行きましょ。 無事諸々落ち着くまで、微力ながらお手伝いいたします。 一緒にがんばりましょうd(⌒ー⌒)!

norikame
質問者

お礼

こんにちは!いつもありがとうございます。 キャリーの中にご飯を置いてみました。最初は?マークが出ていたみたいですが食べてくれました。それほど躊躇しなかったです。 兄に会わせる件も、少しずつですね。この間は、ちょっと遠すぎたみたいなので、次回はもう少し猫から見える距離で試してみようと思います。 現在、ケージでご飯・トイレをする方向を考えています。 最終的には、そこで寝てもらおうと・・・。人間と一緒に寝たいと思いますし、可哀想なのですが、主人と色々話し合った結果、その方向にしようかと。 (詳細はhttp://okwave.jp/qa/q7797397.htmlで、前に質問しています) なので、ケージにまずは慣れさせようかと。 キャリーと同じ要領でやってみるつもりです。 どのみち、猫の引越しは決まっているので、私の実家であろうと主人の実家であろうと、ご飯・トイレ・寝る、はケージで徹底しようと話し合いました。 仕事時間があまりに不規則なので、正直、一緒に寝ることまで止めるのは猫にとっては可哀想なのかも、と思います。帰宅後は、出来るだけ構ってあげてはおりますが、甘えたいとか寂しいとか思わせてしまいそうで。 ここ最近は、ゴロゴロいいながら顔をすり寄せてフミフミし出した時は、出来るだけ無視をして、ゴロゴロが聞こえなくなったら布団に入れてあげていました。 ですが、今朝は試しに、ゴロゴロ言っている最中に、静かにしてね!と、言ってしまったんですね。 猫は枕元でシュンとしてしまい、つい可哀想になって布団の中に招き入れたら大人しく眠りました。 こんな状態で、猫を飼う資格はなかったんじゃないか、なんてまた迷いが出てきたり・・・。すいませんです。 いちいち猫の行動に反応し過ぎでしょうかね・・・。 もし、この文をお読み頂けたら、何か参考になるご意見をお聞かせ下さい。 ありがとうございました。

  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.5

私が以前飼っていた猫の例ですが、ご近所の人からエサをもらい外で自由にしていた猫を室内飼いにすることになりました。家の中にあき部屋がなかったので大工さんに庭に広いオリを作ってもらいそこで飼おうということになりました。しかし、おりに入れて一晩たった翌朝、猫がいません。あれっ、と思ったら地面にトンネルを掘って逃げていました。まるで、映画「大脱走」です。この猫はこのように思いもよらぬ方法で何度も脱走し、そのたびに捕獲に苦労しました。このように猫は環境が変わると思いがけない力を発揮し思いがけないことをします。今まで引き戸を自分で開けられなかった猫ちゃんも、引っ越しで環境が変われば逃げたいという気持ちが強まり、引き戸を自分で開けてしまうかもしれません。なので、戸には鍵をつけるか、ガムテープで固定しないといけません。このように引っ越し後は今まで以上に脱走に気を付けないといけません。「大脱走」をした猫ちゃんは、やむをえず私の部屋に入れて飼いましたが、私自身が出入りするたびに部屋の戸締りに気を付けなければいけないし、夏は私の嫌いなクーラーをつけなきゃいけないしで、この方法はあまりお勧めできません。

norikame
質問者

お礼

すごい、凄い執念を感じます。 そんなにまで逃げたくなる猫ちゃんもいるんですね。 私は、引越しと言う一大事を、なんとかチャンスに変えたいと思っています。 新しい環境を迎えるにあたり、最初はケージから、少しずつ室内へ、と、引越し先の家を自分のテリトリーだと思ってくれたら、と。 ハッキリしませんが、8歳も過ぎて既に9歳になっているのかもしれませんので、外への執着よりのんびり過ごして貰えたらと願っています。ご飯は問題なかったにしろ、一応は外敵の中で生き延びて来たワケですから。 とは言え、何が起きるかわかりませんよね。 脱走しようものなら、新しい土地では帰る事も出来ずに命取りですよね! 脱走には一番気を付けろとは、色んなサイトで拝見しました。 それだけ、要注意率が高いんですね。 油断禁物、悠長に構えず構想を練っておくことにします。 またアドバイス、お願い致します!

noname#166272
noname#166272
回答No.4

拝読しました。 リフォームしてお住みになるか、ご実家か、まだ確定していないということですね。 12月には分かりそう… では、それまでにどの方向に転んでも対応できるよう、今から対策を始めましょうね。 まず、キャリーはお持ちですか? 猫ちゃんの部屋にドアを開けっぱなしのキャリーを置いて、中に温かい布(保温性が高く、爪の引っ掛からないフリースが◎)を敷き、餌はその中に置いてください。これは今からキャリーに馴れさせ、引っ越しや移動のリハーサルのためです。当日いきなりは猫が興奮し、暴れたりストレスがかかったり、最悪脱走もありえます。すぐ入っても入らなくてもいいので、今夜から始めましょう。 できれば車に乗せてごく短時間テストドライブできればよりベターなんですが、あれもこれもてんこ盛りだと猫ちゃんもわけわからなくなるので、ひとまずキャリー。キャリーに馴れたら、キャリーごと車に乗せて、停車した状態で様子を見る。怯えたり暴れたりしたらすぐ家に戻ってください。 引っ越しは一発で決めたいので、確定するまでご実家に連れていくのは一旦棚上げしましょう。お兄さまにちょこちょこ来ていただくことは可能ですか?飼い主さんが変わる可能性も考慮して、今から猫ちゃんとお兄さまの面識を少しずつ作っていきましょう。「うわーかわいいでちゅねー」とかいきなり攻略せず、普通に人間同士歓談していてください。九割方猫ちゃんは隠れて出てこないと思いますが、それは気にせずに。スキンシップでなくまずお兄さまを認識させることです。万が一ご実家で飼うことになった場合、引っ越しまでなつくのはちょっと厳しいかもですが、「とにかくお兄さまを覚えてもらう」これポイント。談笑しながら時おり「なぁ○○(猫ちゃんの名前)」とか普通に声をかけたり、常にリラックスムードが大切ね^^ 猫ちゃんが一番いる所に、お兄さまのお古の服やタオル等、お兄さまの匂いのついた物を敷くか畳んで置いておきましょう。 最近は個室から他の部屋にも出していますか? たぶんあちこち探索したり、壁や家具に体を擦り付けてなごみを入れていると思いますが、これは猫が自分のテリトリーを何度も行き来することで、頭の中でエリアマップを作製しているんですね。 ですから、引っ越しするとまた地図を書き換えるため1からやり直しです。数日はビビって隠れてますが、落ち着くとウロウロ始めます。これは不安やストレスでなく新たな地図作製の行動ですので、心配無用ですよ。 また、あらかじめリフォームする?予定のお宅とご実家、両方の動物病院をリサーチしてください。猫に特化した病院が一番ですが、なければそれ以外の条件…夜間・急患対応、往診可能、将来何らかの疾患になった時在宅治療、具体的に自宅点滴等OKか(治療費が格段に抑えられます)、あれこれ探してください。 また、これまでの受診歴、健康診断書やワクチンの種類等、日付も書いて保存してくださいね。転院する時必要な場合がありますので。 なんだかワタクシおっかないネーチャンみたいよねw 実物は格調高くて慈愛のマドンナなのよ、飲みすぎてたまに暴れるけどww またご不明・ご心配なことありましたらマドンナまでご連絡を(* ̄∇ ̄*) ←バカ

norikame
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございます。 じっくり読ませて頂きました。 キャリーに慣れさせる、コレやってみます。今まで4回ほどキャリーに入れて病院に行ったことがあります。 もちろん、嫌がりましたね…。 どうやら車がダメみたいです。歩いて移動した時、2度目の時は1回鳴いたくらいで。 多分、見覚えある風景を歩いて病院に行ったからかな?と思います。 先週は車で病院に行った際は、かなり出たがりました。 ですが、キャリーが嫌なのは確かだと思いますので、ご飯置いて特訓します。 食べてくれるかな…。 >最近は個室から他の部屋にも出していますか? これは今の家での事ですよね? 猫は初夏辺りから我が家に現れ、夏には猫の方から部屋に入ってきて我が物顔で過ごしていたため、室内移行は特に部屋を制限せずに始めました。 エリアマップの作成は、引越し先で行われるんですね。それは心配無用だと今から覚えておきます。 先日、兄に来てもらった時は1時間しかいられなかったのですが、ずっと隠れてました。 外猫時代は、通りすがりの人が近づくと、自分からすりよって行ったのに。 なので、兄が来たら隠れてしまったのには驚きました。 念のため、ちょくちょく来てもらいます。 病院の準備も早めに調べた方がいいですね。わかりました。 度々、ありがとうございました。 すぐクヨクヨする私には、厳しくご指導下さる方々のご意見はとても貴重です。 決してオッカナイお方なんて思ってないですよ(^^; まだまだ課題がたくさんありますので、また宜しくお願い致します!

  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.3

完全室内飼いは、気温の低い11~3月はなんとかできても、気温の高い4~10月は実行するのが難しくなります。窓を開けたいという衝動が人間にも猫にも生じるからです。だから、エアコンやペット用網戸などの設備投資が絶対必要です。実家でそういう設備投資をしてくれるのか、確認しておいたほうがいいです。もしそれをやらないと酷暑の部屋に猫ちゃんが閉じ込められるということになります。その場合は、お金は自分がだすから設備投資してくれと頼むか、夏だけでもご近所の人に頼むという方法をとるしかないかも。やむをえずご近所の人に頼む場合は、次のことを確認しておいたほうがいいです。1、冬場の寝床を作ってもらえるかどうか。 2、病気やけがのとき病院に連れていってくれるかどうか。3、なわばりあらそいをしかけてくる他の猫がいるかどうか。 4 病気、けが、行方不明など何かあったときに自分に連絡してくれるかどうか 等です。 ご近所に頼んだ場合でも、ときどきは電話で様子を聞いたり、実際に見に行ったりしたほうがいいでしょう。 お兄様に頼むなら、引っ越す前にできるだけ今居る家に来てもらって、何度か、顔合わせさせておいたほうがいいでしょう。そのほうが、実際にお兄様の家に連れていったとき、スムーズにものごとが運びやすくなります。  引っ越し当日と引っ越し後数日は迷子になる可能性が高いので十分気を付けてください。

norikame
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。いつも助言下さって、感謝してもしきれません…。 先程pamelaさんのお礼に書きました通り、様々な状況がまだ確定していません。まったく、決まってから質問しろ、ですね、すみません。 ですが兄に頼むのであれば、早めに準備をしたいと思って質問させて頂きました。 兄に頼む事になったら、私が様々な準備をするつもりです。ケージや脱走防止策、餌にトイレは今使っているもの、隠れ家の段ボールハウスなどなど。 猫にはマイクロチップを入れました。迷子の首輪もあります。マイクロチップは、私が主人の実家に引越しになる予定だったために、ちょうど機会があったのでやりました。 室内移行は寒い季節がいいとは聞いていたので、もしやるなら早めにします。 私の実家は一戸建てで、基本的に母が居るので、寒さ暑さ対策は心配ないかなと。 ベランダの日向ぼっこが出来ていいなあと思っていますが、脱走や外への執着が強くなる可能性も考え、その辺は様子見ですが…。 御近所さんたちは、確かに猫を面倒みてくれますが、冬の寝床などまではあまり考えてくれない気がしてます。前にチラッと話した時、寒くて可哀想だけど、今までもなんとか生きてこれたから、と言う感覚でした。 なので、御近所さんたちに頼むのは、どうしても気が引けてしまいます。 なんとかいい方向に向かうよう、私も努力しますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

noname#166272
noname#166272
回答No.2

こんにちは、お久しぶりです。 なんだかまた問題が発生してしまったんですね(;_;) 主さま、とてもお悩みのことと心配です。 #1さまへのお礼を拝読して、そういったご事情ですと、ご実家のお兄さまにお願いするのがよいかもしれませんね。 外飼いに戻すのは、以前申し上げました通り、猫の寿命を縮めるだけです。餌をあげてかわいがってくれるご近所さんがいても、それ以外の様々な問題がありますので。 いきなり猫ちゃん単独でお兄さまに託すのでなく、主さまもできるだけ連れ添いつつ徐々にご実家とご家族に馴らしていく、フォークダンスのバトンタッチ方式がいいと思いますよ。 猫好きなお兄さまとは言え、猫にとってはいきなり赤の他人、唐突なご実家、威嚇したり怯えたりするのは仕方ないですよ。どんな猫だって、やってきた数日は隠れて出てきません。フードとお水、トイレだけ置いて、そっとしておいてあげてください。次第に落ち着くと室内探検が始まります。猫ちゃんのおもむくまま優先に、様子を見ながらまずは優しく声かけから(この時、目を見ながら話しかけるのがポイント)始めて、少しずつ少しずつ軽いスキンシップも。 いきなり抱っこはダメですね。猫ちゃんが気を許すにつれ、ご家族にソロッと近づいてはパッと離れ、徐々に間合いが近くなってきます。呼んでこっちを向いたり返事するようになったら、とりあえず胡座をかいておいでおいでしてください。乗っかるようになったらもう大丈夫。 繰り返しますが、決して焦らないことが大切ですよ。元々外猫ちゃんである程度大人になっていれば、時間がかかって当たり前。おおらかな愛で、気長に見守ってあげてください(^-^) 職場でこっそり投稿してますので(何やってんだかw)あまり詳しく書けません、ごめんなさい。何かご心配なことがあったらお知らせくださいね。ではでは。

norikame
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 気にかけて頂き、本当に有り難いです。 室内移行を始めてたかが1週間程度、の辺りで、様々な不安や迷いに翻弄されていましたが、2週間ちょっと経った今は、私の気持ちも少しずつ安定してきたように思います。 そんな時に、また問題が出てきてガッカリです。 私の焦りやすい性格のゆえ、早めにこの問題について質問させて頂きました。そして、もし兄に頼む事になるならば、出来るだけ早めに準備をしようかと思っていました。 ですが、まだ100%私の実家案、になってはおらず、現段階では主人の実家をリフォーム案も可能性としては残っています。 確認したところ、12月頭にはリフォームか手放すかが決まりそうです。 (多分、様々な条件面がクリアになれば、リフォームでいけるかも…) 引越しですら猫にとっては大変なので、なんとか飼い主が変わる事にはならないように努力してみます。 万一、兄に頼むのであれば、アドバイス頂いたように少しずつ気長にやってみます。 兄と母、二人ともマイペースな性格で、私のように焦り屋さんではないので…。 本当に色々ありがとうございました。 またご報告させて頂きますので、今後とも宜しくお願い致します。 どちらの結果になろうとも、まだまだお聞きしたい事はたくさんありますので、どうかお力添え頂けたら嬉しいです。 そして、また私に迷いが生じた時は、どうかカツを入れて下さい…。

  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.1

お兄さんが猫好きということなら、じきにお兄さんになれてくると思います。あるいは、実家に頼むのはやめて、これまで面倒をみてきてくれたご近所の人に事情を話し頭を下げて猫ちゃんの世話を頼む、という選択肢も十分あると思います。たぶん、ご近所の人も猫が好きで世話をしていたのでしょうから、喜んで引き受けてくれると思います。「このままおいていくなんてありえない」と書かれていますが、それは猫の立場から言っているのではなく、質問者さまが猫ちゃんと別れるのがつらいからという自分中心の立場から出てきた考えではないでしょうか。ここはひとつ、自分勝手な考えは捨てて、何が猫ちゃんにとって一番しあわせかよく考えて見てください。1度、自分がその猫になったつもりで、質問者さまの実家に行った場合のメリットデメリット、ここに残って近所の人に世話してもらうメリットデメリットをノートに一つ一つ箇条書きしてみてください。 お兄さんが面倒を見る場合は、やはり最初は質問者さまが居たほうが断然いいと思います。人間だっていきなり知らない人だけの世界に入れられるよりは、初めだけでも知っている者がいた方がいいでしょう。それと同じです。いきなりお兄さんだけになったら、それこそパニックになって脱走し迷子になってしまうかもしれません。(あれこれ事情が変わり、とありますが、どう変わったのか、その点も書かれていれば、なにかアドバイスできるかも。引っ越し先の家族が増えて自分の居る部屋がなくなった、というようなことですか。)

norikame
質問者

お礼

いつもご回答、ありがとうございます。 引越しに関する事情は…。 まず引越しが決まった理由は、主人の母親が急死し、父親一人にする訳にいかなくなったことです。 主人の実家は戸建てで、リフォームして同居を考えていました。 ですが、借地のため、リフォーム案がありながらも、地主・更新料等々の問題で手放す案もあり、その可能性が濃厚になりました。 現在の家から引越して父親との同居は避けられないし、ペットを最優先しての家さがしをするのも、あまり主張出来なくて。 それで私の実家案が浮上しました。 外猫から室内飼いについて調べれば調べるほど、その方がいいと思いましたし、可能性があるなら実家で室内飼いしたいと思った、と言う状況です。 御近所さんたちは、仔猫の時からこの猫を知っていて可愛がっていました。 外出自由な飼い方は普通とお考えのようです。 お願いすれば、再び面倒見てくれるとは思うのですが…。

関連するQ&A