- 締切済み
学科
大学の中で同じ学部学科の大学がいろいろとありますが、 学ぶことは、大学によって変わってくるのでしょうか??
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- stone_wash
- ベストアンサー率10% (59/555)
違いますよ♪ 講義は、教授、助教授、講師が行います。 中には、自分の専門外の講義をもっておられる方もいますが、基本的に自分が専門にしていることを講義で教えます。 といっても、専門科目は上記のようですが、基礎科目は似たようなことを違う大学でもやっていると思います。 また、先のかたも言っておられますが、東大や京大のような利口な人間を集めて講義した方が、よいりレベルの高い内容ができます。 ヘタレ大学では、講義の内容はリッパでも生徒が追いつけなら、講義の内容は簡単になっていくと思います。
- aar03460
- ベストアンサー率55% (265/474)
基本中の基本は同じでしょうけど、#1さんがおっしゃっているように専門的な分野が違います。 例えば、何かを教える時に「スパルタ教育」でビシビシやる人と「ゆとり教育(微妙に違うかもしれませんが)」でのびのびやる人が現れると思います。教え方の違い=教育方針の違いもあるので、複数の大学に同じ学部学科があっても内容は異なってきます。
その学部学科で学ぶことの必要最低限のレベルにおいて、変わることはないと思います。問題はその後です。各学部学科によって、その中でも、特にどういった専門分野に強いのか、どういったことを専門としている教授が多いのか、などによると思います。例えば、法学部法学科において、法律において必要最小限の知識に違いはないと思います。そこから、たとえば、刑法に強かったり、民法を専門とする教授が多かったり、といったことで、その学部学科の特色が決まってくるのだと思います。(私は大学で法律を専門としているわけではないので、この例が正しいかどうかは分かりませんが・・・、イメージを掴むのには有効だと思います。)
- cip
- ベストアンサー率21% (27/127)
違わないのであれば、大学がいくつもある必要はありません。教える人が違いますし、それぞれ専門が違います。 もしも同じ内容を教えて、程度も同じだったら、みな自宅から通える大学に行きます。東大・京大を受けないで、地方の国立大に行きます。 教える内容のレベルが違うので、それについて行けるような学力を持つ人を集め、さらに高い教養をつけさせます。 全て同じだったら誰も苦労しません...