• ベストアンサー

学科別

例えばA大学B学部があったとします。 B学部にはC学科D学科E学科F学科があったとします。 そこで質問なのですがC,D,E,F学科ごとに難易度の違いはあるのでしょうか?? 偏差値表とかには学部別でしか載ってないので気になりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kero-pii
  • ベストアンサー率16% (22/134)
回答No.1

受験時に試験が別ならば当然差はあります。 たとえば理学部の例で言いますと 生物科 数学科 物理科 化学科 それぞれ偏差値がちがいます。 ただし、入学後に学部内で学科が分かれる場合には難易度に差はありません。 学科ごとの難易度が、代ゼミのHPにのってると思いますよ

sowel8
質問者

補足

見ましたけどそこまで学科別は変わりませんよね??

その他の回答 (4)

  • Kentamago
  • ベストアンサー率68% (11/16)
回答No.5

あると思いますよ。 私は理系で工学部なので、それを例にとると、 例えば、建築学科などは案外人気が合ったりして偏差値が高めになっていたりします。 それに比べて、機械や土木、化学などはちょっと低めになっていたりします。 土木に友達や知り合いに聞くと、建築ダメで土木来た。なんて人もいるので、そうすると建築の方がレベル的には高くなったりするようです。 コース別なんてのもあったりしますが、コースは入学後に選択だったりする場合が多いんじゃないのかな? 大学によっては入学試験から違う場合もあるのかもしれませんが。 なんとなく知っていることを書いてみました。 ちなみに工学部の場合、女子が多い学科は建築のデザイン系のコースや化学、生物系ですね。機械と電気は少ないですね。でもなんとなく、数理系は少しいるみたいです。 って関係ないですね。失礼しま~す。

noname#62864
noname#62864
回答No.4

学科ごとに合格者が決まる場合であれば、当然、学科ごとに合格最低点が違いますから、難易度に違いがあります。 ただし、実際問題として、偏差値に差が出るほどの違いがあるとは限りませんし、学科単位になれば、学生数も少なく、予備校などが入手しているデータも少ないために、偏差値は必ずしもあてにはなりません。 つまり、C学科の方がD学科よりも合格最低点が高かったにもかかわらず、D学科の方が少し偏差値が高いというようなことも起こってきます。 学科ごとの合格最低点が公表されている場合もありますので、それが参考になるかもしれません。 ただし、難易度は年によって変動します。難易度が逆転することもありますし、年によって特定の学科に人気が集中し難しくなってしまうこともありますので、過信は禁物です。

  • umedama
  • ベストアンサー率31% (503/1575)
回答No.3

代ゼミの入試情報です。 国公立でも、二次志望まで学科を記入できる所が数校あります。当然二次志望は一次志望よりランクを落として記入します。例年、回し合格が出ています。(前期・中期・後期の事ではありません) 一部の大学では、入学時は学部で募集。入学後の成績と本人の希望で所属する学科が決まる所もあります。こうなると、入試情報としてはつかみにくいです。でも、他大学の学科別難易度と位置づけはほとんど同じです。

参考URL:
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html#rank
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.2

当然違います。さらに、学科の中がコースに分かれているときもコースによって違うことがあります。極端な場合、一方が超難関であるのに、他方が倍率1ということもありえます。 偏差値表では普通学部を代表する学科の値が掲載されているようです。希望する学科の人に聞くしかないでしょうね。

関連するQ&A