• ベストアンサー

株の購入について。

株価はつねに動き続けていると思うのですが、証券会社の窓口で買う場合には行く時間によって、分刻み(秒刻み?)で変動する株価で購入することになるのでしょうか? また購入に関しては、自己責任になるとは思うのですか、証券会社の窓口の方はどれくらい信用していいものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

注文は成り行き注文 と 指値注文 があります 成り行き注文は場上に売り又は、買いがでているのを値段を指定せずに買います とすると刻み(秒刻み?)で変動する株価で購入することになるになりますね いいとことは、ほぼ確実に売り買いが出来ることです 指値注文は、あなたが買いたい又は売りたい金額を指定する注文方法です あなたが出したのと折り合いがつけば売り買いが成立します 注文が約定しないとこがある 急に大口注文がでて大きく上がったり下がったりすることもあり 私が注文だすまえにその板を買われたりして悔しい思いしことはありますね この場合は運が悪いとしか言いようが無いですね でもいまは、オンラインで今の株価(板情報)を見れますので昔とくらべて成り行き注文がやりやすく成りました  

noname#43041
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 指値注文は自分が買いたい価格で買うことができるのですね。証券会社に「この株をこの価格で買いたい」と言っておけば、証券会社が24時間ずっとその株価をチェックし続けてくれるのでしょうか? あとすみませんが、「約定」とはどういう意味でしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.6

証券会社に「この株をこの価格で買いたい」と言っておけば、証券会社が24時間ずっとその株価をチェックし続けてくれるのでしょうか? 笑いです 株の売り買いをしているのは、証券取引所です 東証などがそれですね 証券会社は株のお客から注文もとりつぎ証券取引所へ連絡します 証券取引所が証券会社に替わって売り買いをします その結果を証券会社に連絡します 実際はコンピュウターの専用回線をつかったオンライン取引なのでコンピュターが取引時間中に見張ってます てなことで証券会社が24時間ずっとその株価をチェックし続けてくれませんよ がんばって 儲けて下さいね 

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>証券会社の窓口で買う場合には行く時間によって、分刻み(秒刻み?)で変動する株価で購入することになるのでしょうか? 勿論、時価で買うことになります。 一度注文を出したら、あなたが変更しない限り値段変更できません。 >証券会社の窓口の方はどれくらい信用していいものでしょうか? 信用度については、注文実行の義務あるため、信用しても良いと思います。 進める銘柄云々については、担当によりけりです。 「約定」 売買成立のことです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

> 分刻み(秒刻み?)で変動する株価で購入することになるのでしょうか? 成行で注文したらどういうことになります。指値で注文すれば、希望価格でしか購入しません。もちろんあなたの希望と相場が合わなければ、その日は購入できないことになります。 > 証券会社の窓口の方はどれくらい信用していいものでしょうか? 証券会社により対応は異なります。特定の株を勧めてくる会社は勧めてきます。 しかしどの株が将来どう動くかというのは現実には誰にもよくわからないものです。証券会社にだってわかっていません。証券会社の勧める株が今後上がる可能性と下がる可能性はそれこそ半々、つまり耳を傾けずにあなた自身で検討したほうがいいということになります。 証券会社の勧めた株を買って損を出したら、絶対にあとで後悔します。今はまだその場面に遭遇していないので「自己責任で仕方がない」などとあっさり仰っていますが。実際に味わってみると、そんな簡単に割り切れるものではありません。買って三日後に20万円の損失など僕もよくやってしまいますが、完全に自己判断で売買していても誰かに八つ当たりしたくなるものです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koreedah
  • ベストアンサー率33% (397/1203)
回答No.3

No.1ですが、既に買いたい株を決められてるわけではなく、証券会社の勧めで、株を買われるつもりなのですね。 だとしたら、信用しない方が身のためです。 基本的に、証券会社は、売買の手数料で商売をしているのですから、売買の回数を増やさないと、儲かりません。 お客が株で儲けるかどうかは、関係ないんですよ。 中には、良心的な営業さんもいるかもしれませんが、それを見分けるのは、貴方の人を見る目次第です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koreedah
  • ベストアンサー率33% (397/1203)
回答No.1

その時点での株価で買えると思いますが、ただ人手を介して申し込むわけですから、タイムラグがあり、本当のリアルタイムにはなりえません。本当に、その時点での株価で買いたいと思うなら、インターネット証券取引をオススメします。ここに質問されているぐらいでしたら、問題なく操作できると思います。 購入に関しての自己責任というのは、売買で損をしても自分の責任ですよ、ということですので、証券会社がお金を横領するのとは、次元の違う話です。 下記のサイトで、証券業の免許を持っていて、過去に行政処分等がないようでしたら、まず安心かと思います。

参考URL:
http://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyoj/syouken.html
noname#43041
質問者

お礼

お答えいただきましてありがとうございます。 <購入に関しての自己責任 ですが、横領等を心配しているのではなく、おそらく営業目的でいろいろ勧めてくるのでは・・・と思い、本当にお客のことを考えて結果損を被るのは自己責任で仕方がないと思うのですが、証券会社側だけの利益になるような物も勧められたりするのかな?と思いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A