• ベストアンサー

グラボを高解像設定にして、ディスプレイを低解像度に

画面の縦横の比率が同じとした時、グラボを高解像設定にしてディスプレイを低解像度にすると、グラボをディスプレイのマックスの解像度に設定した場合と同じ表示になるのでしょうか? たとえば、グラボで100×100の解像度に設定し、ディスプレイは10×10がマックスの解像度だった場合、グラボから受け取った情報は、ディスプレイでどのように処理され、10×10として表示されるのか知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1006/2119)
回答No.3

編集途中で打ち上げてしまいました。文末の欠損のみ。 確かにパネル通りの画素数で入力したほうが、文字表示のにじみや揺らぎ感を 排除して再現できるので、間違いが無いです。 「色の再現性」設定に関する結果は画素数変換の処理でも左右されますので、 写真や印刷の制作系では「パネルの解像度を偽って設定」する事は滅多に有りません。 (NHKニュースでは、メール記述などの表現で、積極的に「画素数を合わせた 「ビットマップフォント」の液晶表示」をカメラで接写して使うようです) ただし設置環境込みで「パネル能力が肉眼で見分ける密度を超える」場合は、 テレビ放送と同じく「表現性の高いフォントや配色、文字輪郭加工など」を 用いて表示させる方が正解です。 MacOS系の、レティーナパネルで思い違い記事が相当多かったので念のため。

ipyodora
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ケーブルを逆流と、折り込み再拡大しての辺りがちょっとイメージがつかなかったですが、疑問は解けたので助かりました。イメージがつかなかった部分は気になりますが、余裕があれば調べてみようと思います。

その他の回答 (2)

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1006/2119)
回答No.2

先の方の回答で、「モニタの基盤がパネル性能にあわせ変換する」は有りますが、 「パネルより高い情報でも、一応映せる範囲で受信し適切に落として映す」も可能です。 この範囲については、ビデオ出力回路に向けてケーブルを逆流して伝えているので、 デスクトップの「選べる画面の解像度」として設定項目に明示されています。 (インストールの過程で、若干異なるモードが選ばれる事があるので 「モニタのプロファイルデータ」として配布される物をインストールできます) 地デジの「フルハイビジョン(画面の高さ方向の画素数=走査線が1080)」と、 高さ900や720画素のパネルのテレビ/HDMIモニタという場合が、それになります。 なお、地デジ放送の画像自体もBSやスタジオ信号と異なり、シネスコ方式のように 横方向画素を原版の1980でなく、1440に折り込み再拡大して表示させています。 (これをHDMI端子で1980/1080復元信号とするのはチューナー側出力機能になります) さらに、ワイドパネルの場合横:縦が16:9と16:10の違いもあるため、 これで得られる縦横の画素数が若干違う場合も、モニタ側基盤で処理を行います。 (具体的な文献の提示できす、すみません。 確かにパネル解像度そのまま入力したほうが、)

  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1383)
回答No.1

まず、グラボとモニタの関係ですが、液晶モニタ等、デジタル接続(DVIやHDMI)する場合、グラボをモニタ以上の解像度にすることができません。つまり、モニタの最高解像度までしか選択自体ができません。 アナログ接続(DSUB)の場合は可能ですが、その場合垂直/水平同期周波数が低解像度モニタよりも高い設定値になってしまうため、画面が表示できず真っ暗表示です。 デジタル接続でも小細工すればグラボ高解像度、モニタ低解像度ということはできますが、その場合はアナログと同じ問題に突き当たります。 モニタユーティリティなどに仮想スクリーン変換機能(昔、ブラウン管モニタの頃はそういうのがありました)がついている場合、モニタには10×10の範囲しか見えませんか、画面自体は100×100が存在します。拡大表示してマウスに沿って画面が動くような見え方になります。

ipyodora
質問者

補足

回答ありがとうございます。 とても明快な答えですっきりしました。 一つ疑問が生まれたのですが、テレビでも同じような事が言えるのでしょうか? 地デジになって、テレビがハイビジョンやフルハイビジョンなど、いくつかの種類の解像度がありますが、異なる解像度で同じ地デジのデータを受信していると言う事は、解像度の低いテレビからすると、自身より高解像度のデータを受信しているような気がするのですが、技術的にはPCモニタとは異なるのでしょうか? もし余裕があれば、こちらも教えて頂きたいです。

関連するQ&A