※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻の感情起伏)
妻の感情起伏に困っています
このQ&Aのポイント
妻の感情の起伏が激しく、日常生活や口論での言動が問題となっています。
妻の自己中心的な意見や激しい感情コントロールの問題が、夫婦関係に悪影響を与えています。
家事や夫婦の会話に制約があり、結婚生活がストレスとなっている状況です。
皆さんの意見を聞かせてください。
困っています。
妻49歳 私43歳 共働きで結婚して7ヶ月です。(同棲2年)
妻は、日常生活の中で、すれ違う人やテレビで写る芸能人のファションや容姿を
散々なまでに酷評します。職場で意見の合わない同僚も同じように酷評します。
もちろん家庭生活の中でも意見が食い違えば、感情のスイッチが入り別人に変貌し
激しい口調で私を罵倒し暴力を振るう時もあり、ひどい時は朝まで続く時があるので
度々、外に避難したりしています。
妻との口論の中で、明らかに「自己中心的な意見」には、私も反論するのですが(本当はイケナイ事かも知れませんね。)その時によくクチにする言葉で「100%自分が悪いと謝れ」
「過去の喧嘩も全て100%自分が悪いと謝れ」と発言するのです。
(後日、本人に確認したら自分の中にドラム缶があってその中に過去の出来事を貯めこんでいるそうなのです。妻の心の中では、100%相手が悪いと認めないと解決にはならず、何か問題が起きた時は、そのドラム缶から怒りが溢れて来るようです)
私と口論になり激しく感情コントロールが不能になると決まって妻は自分の実家の母に電話をかけます。母は、必ず妻の見方のなるので、電話での会話の中で様々な作話を作り自分の有利な展開で話を進めて行くのです。(過去にDVされていると作話され母が地元の警察に相談に行った事があると笑顔で言われた時は怒る気もしませんでしたが、今も自分は傷ついてます)
こんな状態が数日続き、週末になると(遊びに行きたいので)ほぼ落ち着いた状態になります
元々、家事も好きではなく、週の半分はコンビニ弁当の夕食
掃除もしない(私が週末仕事の時は昼間から飲んでいます)
洗濯も自分の物は自分でする、洗い物も私がします。
夫婦生活に関しては、週末限定と家の中には彼女の生活リズムに合わせたルールが多く存在します。夫婦の会話に関しても自分の事を一歩的に伝えるだけで、意見すれば感情スイッチが入ります。私自身の相談など妻にできるわけありません。以前、転職の話を出しただけで
「家にお金が入らなくなると大騒ぎになりました」妻の関心は、なぜ会社を辞めたいのか?
次は、どんな会社に変わるのか?などに興味はなくお金にだけ興味があるのでした。
正直、こんな状態では結婚生活の意味もなく、離婚も頭によぎります。
妻の希望する(私の予想ですが)楽しい事だけの共有なんて夫婦じゃないとおもいますし。
色んな方々に相談したら、年齢的に更年期を疑う意見や
境界性人格障害を疑う声もありました
妻のスイッチが入った時と妻の実家を巻き込むのは本当に辛いのですが
何か?妻に問題が起きているなら、すぐ離婚と言わず妻を救いたいと考えています。
乱文になりましたが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。
お礼
「コルサコフ健忘症」を初めて知りました。 検索して調べて見ましたが、当てはまる項目がありました。 「抽象的な言葉が分からない。順序立てて話されると話題の理解を苦痛に感じる」 確かに順序立てての会話や理論的な会話を嫌う傾向にあり会話中に ふざけたり、怒ったりして会話を中断させています。 回答ありがとうございました。