空港利用時の手続きと各エリアについての基本
飛行機に乗るために空港を利用する際ですが、乗るまでに、どのようなステップがあり、どのようなエリアに進むのでしょうか?(国内便、国際便それぞれ)
これまで国内も国外もある程度利用していますが、どうもいつも「なんとなく」進んでおり、各エリアの名称や手続きについて、明確に整理できていません。
ステップについて、以下のようなイメージを持っています。
1,空港へ行って、利用する航空会社のカウンターへ行き、予約チケット(プリントしたものなど)を見せ、荷物をあずける。(ここまでの、特に飛行機を利用しないような人でも、誰でも入れるようなエリアを何というのでしょう?)
3,持ち込み荷物の検査などを通過。
4,このとき、国際便の場合、パスポートも提示
5,上記通過後のエリア。店とかある。ここを「出発ロビー」というのでしょうか?
6,時間になったら各航空機へ案内されるゲートが開くので、そこへ行ってチケットを見せて乗っていく
------------------
到着時。国境を越えた移動の場合=入国時)
1)飛行機を降りたら、身体検査と手荷物の持ち物検査をするところを通過
2)乗り換えをする場合、このエリアは出発ロビーでもある?
3)乗り換えをする場合は、ここからゲートへ向かう
4)出る場合、そして国境を超えた場合、入国の手続きをする場所に行く。パスポートを確認される。(1~4は国内便だと存在しない)
5)飛行機に別に乗せた、荷物(手荷物でない方)を受け取る場所に行き、受け取る
6)飛行機に別に乗せた荷物の中身をチェックする場所へ行き通過、食品や申告が必要な商品などをチェックされる(国内便だと存在しない)
7)外へ出る(ここは、名前は何というのでしょうか、到着ロビー?)
という感じかなと思うのですが、どうなのでしょうか??
間違いや、根本的に違うぞ、というのがあれば教えていただけるとありがたいです。あと各場所やエリアの名前など
お礼
ご回答ありがとうございます・・、安心しました。