• 締切済み

高齢者がPCを壊してしまったのをリカバリするには

PCのことをそこそこわかるけど詳しくわからず、 管理(エクスプローラー、コピペ、インストール・アンインストール、CD、DVDを焼き)がわからない60歳代の方が、 PCを使うのはいいのですがよくわからずに不調に壊してしまうことが多々あります。 PC修理専門店のお世話になって高いお金を払ったこともあります。 そこでなにか不調になったりおかしくなったときに、 高齢者でも以前の状態に簡単に戻せるリカバリソフトがあれば製品名などを教えて下さい。l

みんなの回答

noname#180728
noname#180728
回答No.9

以前GOBACKというソフトを使っていました。 何かあったら再起動すると元に戻せるソフトで、これ自体は絶版しましたが同種のソフトは他社より出ています。 HD革命WinProtectior http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/hdwp4/index.html 上記とは毛色は異なりますけど PowerX StandbyDisk 5 http://www.powerx.jp/product/catalog/safety/xsd5/index.php これは24時間単位でバックアップを取っており、何かあったら1日前に戻れるという物です。 ただしHDDの入れ替えなどが面倒なので、障害が出たときに設定の変更ができる方という条件が付きます、障害が出たらスイッチを切ってあなたが助けに行くということが可能ならいかがですか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

操作ミスで壊す人に修復など不可能、修復自体壊れ方のレベルによりやり方が違うわけで、システムクラッシュをしたら、Windows自体をクリーンインストールするしか無いのです、それ以外はフルバックアップからの復元ですが、大容量のデーターの移動と内蔵HDDに入れたのでは、内蔵HDDをすべて消すクリーン状態にできないので、修復は不完全なものになり、また、HDDのクラッシュの場合はバックアップもろとも消えるので、修復不可能になるためUSBHDDが必要なのです。 それが無理なら、PCショップのお世話になる続けるしかありません。 またリカバリできるかどうかは、高齢者だから出来る、出来ない、ではありません、80代の方でもPCをちゃんと使って、毎日インターネットや俳句のネット句会等に参加して楽しんだりCDを焼いた利している人も居ます、しかも視覚障害で、全盲の方です、無論リカバリなど出来ないでしょう、判らな時は電話をもらいお手伝いする事もあります。音声で読み上げない時もありますから、それでもCDで音楽を作るなどちゃんとできますし、いままで使い始めて4年位PCをリカバリが必要な状態にしたことは無いです。 問題は高齢者だからではなくて、訳もわからないのに、余計なことをするから壊すと言う事で、そういう人は年令に関係なく居ます。 ですから、余計なことをできなくする以外ないのです。

wakaranyai-
質問者

お礼

Windows自体の破損や物理的な障害深刻な場合はしょうがないです。 具体的に言うとCドライブを適切な大きさのパーティションに切ってセカンダリドライブにバックアップすることも考えてはいます。 Windowsが起動している状態でWindowsのシステムの復元では不足なので簡単な専用ソフトを検討してます。 自動的にCドライブの定期バックアップをとれるようなのがいいかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (928/1657)
回答No.7

>HD革命なら高齢者でもわかりやすいのでしょうか? 最短でマウスを4回クリックするだけで復元できますのでかなり簡単だと思います。 操作画面のスクリーンショットを紙に印刷して、こういった操作をしてくださいって説明書を作ればもっと簡単になると思います。 >そういうソフトの中でPCをよくわかっていない方でも使えるものがないかという質問です。 パソコンのことが分からず、分かるようになろうともしない人でも使えるソフト、って意味なら、そんなものは存在しませんよ。 分からないから無理なんて甘ったれたことを言って諦めるような人には何をやっても無駄ですから。 どんなソフトだろうが、使い方を知ろうとする努力はある程度必要ですし、使用者本人にそれが無理なら周りの人のサポートが必要です。 例えば、前述のような簡単な説明書を作るようなことですね。

wakaranyai-
質問者

お礼

よりわかりやすく簡単な操作のソフトを知りたいということです。 同じ目的のソフトでもわかりやすい簡単なものとわかりにくい手間なソフトがあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

アドミニストレーター(管理者)としての、貴方のパスワードを設定して、もう一つ一般ユーザーとしての設定をお年寄り用に行います(システムの重要な部分の変更は出来ません)。 機能限定(参考) http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n92950 またリカバリにかんしては、セーフモードからコントロールパネルで、リカバリをかける方法と、バックアップソフトを使用して、外付けのUSBHDDのフルバックアップ(引っ越し用ソフトなど)をして、復元用ブートディスクを作っておけば、保存した時のHDDの内容が全部保存されるので、リカバリで復元不可能となっても、全てをその時点の物に置き換えるので、リカバリは可能です(2段階に考えておいた方が安心です、但しフルバックアップは時間はかかります、しかし安心でもあります)

wakaranyai-
質問者

お礼

参考にします。 PCに詳しくなくあまり難しいことはできません。 外付けドライブなども無理ですので、 内蔵HDDにバックアップを作るので結構です。 操作がPC管理ができない高齢者にもできそうなソフトが知りたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>高齢者がPCを壊してしまった 幼年者・中年者・高齢者関係なく壊してしまったのを以前の状態に簡単に戻せる 魔法のリカバリソフトは無いと思いますよ。 >PC修理専門店のお世話になって高いお金を払ったこともあります。 修理専門店の担当者は如何様に言われましたか? 壊れるたびに60歳代の方に授業料として修理代を支払ってもらえば 何れ壊さなくなると思います。 壊れる原因を本人に知ってもらう事が一番の早道。

wakaranyai-
質問者

お礼

今日調子が悪くなったら、 完全な昨日の状況に戻せるソフトで結構です。 詳しくは知りませんが元に戻せればなんとかなることも多いのではないかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (928/1657)
回答No.4

>購入時の状態に戻すのではなく1日前などに復元するものです。 市販のバックアップソフトを使えばいいんじゃないですか? 毎日決まった時間にHDD内の全データをバックアップして、不具合が起きたら問題なかった日に復元するといったことも可能ですよ。 ただし、バックアップ作業が始まった時にそれを使用者がキャンセルしてしまったり、バックアップ用の外付けHDDなどの電源を切られちゃったらバックアップ自体ができないという問題がありますけど。 http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/hdbk12_win8/index.html 個人的におすすめなのはHD革命シリーズですかね。 フルバックアップ・差分バックアップなども選択可能でスケジュール通りにバックアップをすることも可能と、他のソフトでも実装されている機能は一通り揃っています。 ですが、このソフトの特徴は、操作が非常に簡単ということです。 あらかじめ設定さえしておけば、マウスを数回クリックするだけでバックアップも復元もできるんですよ。

wakaranyai-
質問者

お礼

そうですそういうソフトの中でPCをよくわかっていない方でも使えるものがないかという質問です。 HD革命なら高齢者でもわかりやすいのでしょうか? ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ログインユーザーを設定して、操作機能に限定をすることで回避できますよ、例えば保存はできるが、書き換えはできないとか、システム関連はいじれないとか、ユーザー権限を設定できます、つまり現在のPCは管理者権限のままですから問題を引き起こすわけです。 最低ランクは保存もできない、ゲストランクまで設定できますよ、訳がわかっていない人間に使わせるときは、コントロールパネルのユーザーの設定で、その人専用のユーザー名とパスワードにして(ほかのユーザーも全てパスワード管理となります)使用出来る機能を限定すれば良いだけです。

wakaranyai-
質問者

お礼

本人専用PCです。 近くに住んでいるわけではなく、 よくわからないなりにも欲しいインストールすることがあります。 (アンインストールはよくわからないようです) 全部を禁止することはできませんが、 不調壊れる部分を制限することもできるんでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

パソコンをただの箱にしてしまう原因は無数にあり、そのすべてに対応できるソフトを作ることは不可能ですから、そんな便利なソフトはありません。ですから大切なデータは常にバックアップをとっておき、事故があったときにはシステムをクリーンインストールし、必要なアプリをインストールし直すことで対応するしかないでしょう。但しこれはパソコンを物理的に壊してしまった場合には通用しませんから、そんなときには修理に出すしかありません。

wakaranyai-
質問者

お礼

リカバリ復元ソフトは存在しています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1582
  • ベストアンサー率10% (292/2662)
回答No.1

メーカーの新品かったら付いてくると思いますけど それ以外はパーツの組あわせが無限にあり それぞれ必要なドライバなどが違うので 無理だと思います せいぜいバックアップとっておくか システムを前に戻すとか

wakaranyai-
質問者

お礼

購入時の状態に戻すのではなく1日前などに復元するものです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A