- 締切済み
携帯電話産業と自動車産業の国内事情
最近やたらとスマホと言う言葉とガラケーと言う言葉を耳にします。 それと少し昔に自動車産業でも似たような事情があったと思います。ディーゼル廃止問題やらハイブリッド問題やら‥それでも国内を見ると進歩や進化はしててるもののガソリン自動車は健在です。 そう考えると携帯電話産業も全社スマホ化一色と言う流れにはならないと思うのですが、それとも今の時代スマホ持ってないと時代遅れなんでしょうか? 車業界では昭和の車を乗っているだけで時代遅れとなるのでしょうか? 国内でも地域によっては差があると思いますが、携帯電話産業は今後どう変わっていくと思いますか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
>スマホ持ってないと時代遅れなんでしょうか? 5年落ちのガラケー未だに使ってる私は、化石級の時代遅れですね。 しかし、必要に駆られてスマホにしてる人なんて、そんなにいるんですかね? 大半の人は動画やらゲームやら、鼻から牛乳噴出しそうな使い方しかしてないのに(笑) お遊びの為にバカ高い料金を電話会社に搾取されるのが「トレンド」と言うなら、私はそんな下らないトレンドなんか興味ありません。 国内の携帯電話産業に未来なんてないでしょう。 未だに日本人の独自仕様至上主義に付き合わされ、海外で売れない機種ばかりを作る。 遥かにパイの大きい市場に出せない商品ばかりが並び、海外勢の思い切った戦略に全く太刀打ち出来ない。 ただでさえ万年赤字のお荷物分野なのに、市場を海外勢に食い荒らされ虫の息。 こんな状況でまともに産業として成り立つには、よほど大胆な戦略転換が必要ですよ。 まぁ、頭が硬くて経営センスもない今の経営陣に、どこまで出来るかな…?
- maia55jp
- ベストアンサー率61% (327/535)
>ガソリン自動車は健在です ガソリン自動車が健在なのは、価格やバッテリー走行距離やGSなどのインフラで電動自動車 がまだまだって事じゃないかと思います。価格やバッテリー走行距離が解決すれば、思って いる以上に早く入れ替えが始まると思います。現実的にGS等が撤退し給油所がない山間地で 電気自動車を普及させようと言う動きもあります。 >そう考えると携帯電話産業も全社スマホ化一色と言う流れにはならないと思う 殆どの日本の携帯(SymbianOS,etc)を搭載し独自カスタマイズしたスマホでしたがSymbianOS も独自OSも新たに作るような機運もなく、Android、WindowsPhoneに集約された形になるかと 思われます。何らかの形で数年は新機種が出るだろうと思われますが作りたくてもOSがない 状態で、Android、WindowsPhoneへ集約化が進む以外ないなく。らくらくスマートフォンは、Android搭載のガラケーと考えれば納得できるかと >それとも今の時代スマホ持ってないと時代遅れなんでしょうか? >車業界では昭和の車を乗っているだけで時代遅れとなるのでしょうか? 他人の価値観など別にどうでもいいかと思われますし、自分が時代遅れと思えば、その時が 時代遅れですし、レトロと言う新しい価値観も生まれますし、新しいものに買い換えるとき の理由付けでしかないかと思います。
- pusai
- ベストアンサー率38% (451/1161)
> 携帯電話産業は今後どう変わっていくと思いますか 携帯電話産業の今後ですか? 「今後などない」「未来はない」 というのが、業界内部の率直な意見です ガラケ時代から携帯電話産業は「最先端赤字産業」と異名を持つほどの採算のでない事業でした。 昔は宣伝目的で赤字でも開発をしていましたが、各社がドンドン撤退をしたり、分社化して企業本体から何時でも切り捨てられる体制作りしたりしていることは公式発表もされている有名な話しです。 そういえば、某P社も携帯事業を切り捨てるという内部情報が噂のように流れてきて久しいですね 今後どう変わっていくか? 事業撤退が進み、国産の携帯電話がなくなっていくというのがもっとも有力なのが、悲しいですが実情です。
海外の状況ですが、海外だと、すべてがスマホに切り替わって行ってるところはないですね。 日本は、電話回線会社が電話機を独占販売しているという特殊性があります。 海外では携帯電話やスマホは、自分で自由に電気屋さんで回線契約とは別で好きなものを購入できるんです。 ですので、電話機メーカーは需要のある物を作ります。 当然ですが今でも、たくさんの種類のスマホでない電話機が作られて販売されています。 日本は電話回線会社が電話機を売ってますので、電話回線会社の思い通りにしか電話機が発売されません。 契約者は、電話回線会社に踊らされている状態です。 電話回線会社としては、スマホの方が毎月の料金(客単価)が上がりますので、そっちの方がもうかります。 ですから、ガラケーの新機種の投入数を減らし、スマホを多く設定し、そっちへ客が流れるように誘導しているにすぎません。 一番ばかにしているのが、楽々スマートフォンですね。 スマートフォンの特徴がみな潰されているのに、毎月の利用料金だけ上がる仕組みです。 単なるタッチパネルガラケーになって居ます。 ユーザーがいつまで馬鹿でいられるのか? 電話に関して、独自で販売するだけの勇気のある電話機メーカーが出てくるのか? それとも、法律などで、回線と電話機の販売を分離するのか? が出来るかどうかでしょうね。 出来なければ、ユーザーはいつまでもバカにされ続け、電話会社だけ儲かる構図は変わらないでしょうね。