※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アルバイト生活について、教えてください)
アルバイト生活について、教えてください
このQ&Aのポイント
アルバイト生活の税金について自己申告が必要か
毎月シフトを組むアルバイトの数について
アルバイト生活での収入以外の制約や注意点
・複数のアルバイトを掛け持ちする場合、税金については自分で確定申告する必要がありますか?
・高校生がするように、毎月シフトを組むようなアルバイト(毎週何曜でフルタイム…とかじゃなくて)は、どのくらいあるでしょうか?
・アルバイト生活をするにあたって、収入面以外で不自由なこと、気を付けなければならないこと、制限されることなどはありますか?
毎日鬱々と仕事をするだけの会社を辞め、思い切って以前からやってみたかったことを浅く広くたくさんやってみたいと思っています。
また、時間的自由がほしいと思っています。
一般的に、で良いので、実際にこのような生活をしている方いましたら教えてください。
以下は参考までに
・24歳女性、普通科高卒、現在は事務職正社員6年目(公共料金の未払い関係、営業、電気工事関係など。ころころ変えられるため、未払い関係を3年間やった他は半年~1年程度)
・資格はAT限定普通自動車と電気工事士2種ですが前者はペーパーで後者は全く使えません、履歴書に書くつもりもありません。あとは漢検準2級。
・アルバイトは、飲食系や雑貨屋、試食販売、イベント、子供の遊び相手(夏休み等)を考えています。
・現在の年収は残業代込みで手取り250万ほど。今年はボーナスなしで、ありだと300万ちょっと
・貯金は600万前後
・一人暮らし、家賃4万、光熱費月1万、食費月2~3万、雑費1万、交際費1万程度。携帯代のみ実家からの援助
・ローンなし、車なし、原付あり(保険は父の車のに無料で付属)
・保険は会社のに入っているので、退職したら無保険状態
お礼
度重なる回答、ありがとうございました。 敗者感は…本当に嫌です。 けれど今の会社にいても…… アルバイト後、専門学校などに入り直すことも含めて検討してみます。 ワーキングホリデーは興味はありますが私には無理そうです(^^;