• ベストアンサー

コチORひらめをつりたい! 

マゴチまたはヒラメをつりたいのですが。 シーズン・ベストポイントの条件・ジグヘッドを使ってなおかつ遠投しやすい仕掛けなど 誘い方など教えてください。 近くに複数河川があり、海に注ぎ込むことろに大きなサーフがあります。 理由は、これをやってみたいからです。(笑) http://www.youtube.com/watch?v=q9_9wLzKw1A&feature=watch-vrec http://www.youtube.com/watch?v=rjoQqp0SNqg

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>朝早く起きられす、結局昼間の釣りになってしまいこの結果です。 ヒラメでこれは致命的ですね。 ヒラメのヒット時間は絶対に朝夕のマズメ前後です。 朝の場合は夜明け前から8時ぐらいまでが最も良くヒットし、こちらでは九州でも有名な サーフにズラッといるサーフアングラーが9時頃にはほとんどいなくなります。 そして3時過ぎぐらいからどこからともなくまたアングラーが集まってきて今度は夕まずめを狙います。 ヒラメの場合は時間帯が非常に大事ですから、朝起きはタックル以上に大事なことですよ。 それと太刀魚が釣れるというのが、水深が深すぎるんじゃないかと思いますが。 ヒラメが最も良く釣れるサーフの形状は先に紹介した動画のサーフのように遠浅で波が砕けて 打ち寄せ50mぐらい先のルアーの着水点でも2m以内ぐらいが望ましいです。 サーフと言っても単なる砂浜の海岸で、ちょっと先からはかけ上がりで深くなっていて ルアーの着水点が5~6mなんて海岸ではヒラメはなかなか釣れません。 それなら河口でド干潮時には干上がるような砂底のシャローがあれば(満潮時で水深1m前後ぐらい) その辺をミノーで攻める方がヒラメのヒット率は高くなります。 ヒラメは砂底で上を通る魚を見ていて食い上がってバイトしますから、ジグヘッドにこだわるより ミノーでテンポ良く探っていった方が確率はグッと高くなりますよ。 これまでヒラメ釣りで太刀魚を釣ったことはないので、どうもポイントがヒラメには適していないような・・・ 太刀魚は自分の体長より絶対に倍以上の水深にしかいないと思いますから。 できればサーファーがいる海岸にはヒラメもいますから、そんなサーフを攻めてみて下さい。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~swclub/dialys/dialy_oni172.html

noname#171678
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんでも、その場所は、ヒラメの60cm程度つれたそうです。 ヒラメとコチのポイントだそうです。 しかし、昨日は、タチウヲは波打ち際まで来て跳ねました。サーファーは一頭居ました。(しかし、沖の波までかなり遠いです。) 過去には、1m級のホシスズキとかも。。 ミノーは好きですが、タチウヲが嫌いです。やつの歯でがたがたになりそうです。(笑) 同じ場所ですが300m移動すると底が磯のところがありまずめにハマチ(約2.5kg)がジギングで釣れるそうです。昨日は、シマアジ30cm程度が4匹つれた人がいました。 やはり、まずめでないと無理かもしれません。  タチウヲはもう飽きてしましました。(食べすぎです。塩焼き・さしみ・煮つけ・酒蒸し。。)  なんで是非、ヒラメ料理したいです。今回は、地元の太公望にポイントを教えてもらいましたので、次回は、まずめにサーフにたちます。 とりあえず、ヒラメよりも青物のほうが可能性が高いようです。 13フィートのシーバスロッド+メラルジグの出番かもしれません。。 2m程度の深さの場所ですが。。昼だったのであえて浅いところはパスしました。次回は、ポイントとして14cmのフローティングミノーで攻めてみます。

その他の回答 (1)

回答No.1

先のルアーの質問に回答した者です。 フラットフィッシュのサーフゲームを結構本気でやっています。 >近くに複数河川があり、海に注ぎ込むことろに大きなサーフがあります。 良い条件が揃っていますね。羨ましいですね。 まずヒラメを狙うならそのサーフが一番ですね。 先の質問のお礼でヒラメは思い切り底付近でバイトみたいなことを書かれていましたが ヒラメは捕食モードに入ったら3mぐらいでもベイトを追って食い上がり捕食します。 私の経験でもべったりボトムではなくボトムから50cmから1m以内ぐらいの ボトムから若干離れた位置が最も良くヒットします。 これぐらいのレンジをヘビーシンキングミノーなどでトレースすれば急にゴミが 掛かったようにグ~ンと重くなるような当たりでヒットします。 ミノーはima sasuke裂波、魚道heavysurfer90MD、シマノスピンドリフト90HS ジャクソンピンテール27などでレンジに気を使いながらちょっと早めのタダ引きで十分です。 ジグヘッドはエコギヤのリトリーブヘッドや3Dヘッドの15g前後、ワームはやはり エコギヤのグラスミノーLやパワーシャッドの5インチぐらいが良いですね。 ワームはミノーと同じようにリトリーブでも良いですが、きっちりボトムを取りながらの リフト&フォールの方が確実に広範囲を探れますね。 マゴチに関してはミノーよりジグヘッドやバイブレーションのリフト&フォールが圧倒的に ヒット率が高いですね。 案外ミスバイトも多く、ヒラメと違って明確に鋭い当たりがありますからヒットしなくても 何度か通しているとリフトの瞬間にゴクッと大きなアタリでヒットすることが多いですね。 マゴチは河川内にもかなり入っていますから、底が完全に砂底の川底などはリフト&フォールで 探ると結構良くヒットしますよ。 ヒラメのサーフは水深1m以内でも全く問題なくヒットしますから、手前まできっちり 気を抜かずにリトリーブしないとほんの目の前でヒットすることもしょっちゅうありますよ。 これでも見て思い切り活性を上げてサーフに繰り出しましょう。 ヒラメはこれからずっと長く釣れますよ。 http://tv.shimano.co.jp/movie/tv/tsuri_roman_048/

noname#171678
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  最近、タチウヲをワインドとバイブレーションプラグでつり始めました。 釣り自体は、ワインド・プラッキング共に、とても簡単で、居れば来るという感じです。 しかし、ヒラメの場合、問題はいるのか? という部分です。コチは、河口付近の河川に比較的多いようです。 教えていただいたことを参考にさせていただき、明日行ってきます。 そのレンジをせめてみたいとおもいます。 シーバスやったころのものを使おうとおもいますが、シンキングミノーたぶんもう無いとおもいます。 ルアーはバイブレーションプラグを中心に使用しますがアクション工夫します。

noname#171678
質問者

補足

本日の結果。。残念ながら、またもや、タチウヲ3匹でした。 朝早く起きられす、結局昼間の釣りになってしまいこの結果です。 強風で、PEのライントラブルが多くてまいりました。 高切れしたラインを海の中なら釣ってルアーの回収をしたりしましたが、ルアー1個すっ飛ばしてしましました。(これはFGノット部分で擦り切れました。) 昔、ビミニツイストでもよくルアーだけ飛ばしましたが。。。 次回までタックルを改善したいとおもいます。

関連するQ&A