• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女性はビジネスパートナーになりますか?)

女性はビジネスパートナーになりますか?

このQ&Aのポイント
  • 女性はプライベートパートナーとしては最高だけど、ビジネスパートナー(職場の同僚)としては向かない、むしろ一緒に仕事をしたくないと思っています。
  • 女性の仕事ぶりが上のような体たらくでは管理職のような責任のある立場には就かせられないということです。
  • 本当に対等な意味での女性のビジネスパートナーは存在するのか疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.5

“女心と秋の空”ということわざがありますよね。 男性にとって、女性はビジネスパートナーにはなりにくいです。 最近は、女性でも思考や価値観が男性な方も稀にいますので、 全否定はできませんが、 基本、女性はビジネスパートナーにはなりえません。 私の数十年の経験と、周りから学んだことです。

neutral_law
質問者

お礼

経験則からのアドバイスありがとうございます。 私も残念ながら女性のビジネスパートナーは基本的にはなりえないと思っています。 誠にやりにくい。できれば女性と一緒には仕事をしたくないです。

その他の回答 (5)

回答No.6

女性です。 男性のビジネスパートナーになる女性もいるとは思いますが、それを他人に言われても、質問者様は納得されないと思います。質問者様は、自分の周りの実例から判断されるタイプのようですから。 特別扱いを主張する女性は多いですが、それは、女性のせいだけでもないです。そういう女性を日本の社会が望んでいるからでしょう。質問者様もそうでしょう。私生活のパートナーとなりうるかわいい女性は好きだけど、職場の仕事に手を抜く女性は嫌い。でも、それは、同じタイプの女性の表裏です。 男性と同じようにバリバリ働く女性で、私生活は癒し系という人もいますけど、それにはかなりの頑張り(ビジネスとプライベートで人格を使い分けないといけないくらいの頑張り)が必要です。バリバリ働く女性のほとんどは、バリバリ働く男性と同じような私生活です。つまり、仕事中心で私生活のパートナーには癒しを求めるわけです。普通の人は、どちらも手を抜かない形での両立はできません。どちらかに偏ります。で、男性は私生活で女性に癒しを求める人が多いから、当然、ビジネスのバリバリ女性は減るわけです。 ビジネスパートナーになる女性には、私生活のパートナーに求めるような癒しは一切求めないことです。そうであれば、ビジネスパートナーとなりうる女性はいるでしょう。 でも、実際は、女性のビジネスパートナーには、知らず知らずのうちに、男性に求めない癒しや気遣いを求めてしまう男性は多いんですよね。一流のビジネスマンでも、女性に対等な口をきかれると不機嫌になったり、ビジネスパートナーの女性に女性的な気遣いや華やかさを求める人は多いですから。 女性らしい気遣いをするビジネスウーマンもいますけど、そうなれば、必ず、仕事にも女性っぽさはでてきます。いい意味でも、悪い意味でも。女性を主なターゲットとするようなビジネスなら、そういう女性らしい感性が活かされるので、いいんですけどね。 > 差別云々でなくて向き不向きです。主夫を否定しませんが、やはり家庭は女性向きでしょう。 向かない女性も多いんですよ。そして、主夫に向く男性も本当は多い。 でも、社会的なプレッシャーがあるから、日本では難しいかもしれません。 他人にも同じ価値観を求めないのであれば、質問者様のような考え方があってもいいとは思います。影響があるのは、質問者様の周りにいる人だけですし、質問者様がそういう考え方をしているのは、周りの人間がそういう人たちだからでしょうから、同じ価値観の人が一箇所に固まっているなら、問題はないです。

neutral_law
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も男性寄りの考え方だと思いますが、貴女(女性ですよね)も女性寄りの考え方 をしています。 >男性と同じようにバリバリ働く女性で、私生活は癒し系という人もいますけど、それにはかなりの頑張り(ビジネスとプライベートで人格を使い分けないといけないくらいの頑張り)が必要です。バリバリ働く女性のほとんどは、バリバリ働く男性と同じような私生活です。 女性も男性に頼ったり、包容力を求めたりしますよね。あと、未だに男性が一家の大黒柱であるべき風潮も根強くありますね。女性に癒やしを求めるかもしれませんが、男性も大黒柱であるべきプレッシャーがあるのですよ。 >仕事中心で私生活のパートナーには癒しを求めるわけです。 プライベートのパートナーと一緒の職場にいるわけではないですよね?オン(職場)とオフ(プライベート)の切り替えができないのでしょうか?男性の私には理解できませんが、職場の顔とプライベートの顔はちゃんと切り替えていますよ。女性はそれが苦手、いわゆるプライベートを職場に持ち込むのですか?公私混同もいいところじゃないですか。私には「女性だから」という甘えにしか見えません。 >ビジネスパートナーになる女性には、私生活のパートナーに求めるような癒しは一切求めないことです。 どうも女性は公私混同される方が多いように思えます。職場は男女を意識する場でも、癒やしを求める場でもなく、労働力を提供して報酬を得る場です。そもそも、職場に癒やしを求めませんし、当然ながらビジネスパートナーには癒やしなど元々求めていません。給料をもらうのだから、男女関係なく職務を全うするべきだと考えています。 >女性のビジネスパートナーには、知らず知らずのうちに、男性に求めない癒しや気遣いを求めてしまう男性は多いんですよね。 それをおっしゃるなら、女性も知らず知らずのうちに力仕事やきつい仕事を男性に振ったりしていませんか?お互い様です。 >他人にも同じ価値観を求めないのであれば、質問者様のような考え方があってもいいとは思います 同じ給料をもらうのならば、男女関係なく働くべきだという私の考えはおかしいのでしょうか? 女だから力仕事はしない(最初からやろうともせずに男性に振ることありき)、残業はしない、そのくせ権利ばかり主張する、というのは女性の部分を職場に持ち込む、まさに公私混同だと思うのですが、いかがでしょうか?

  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.4

私の身近な人間で夫婦(供に50代後半)で一緒に仕事し、妻が良きビジネスパートナーである という人がいます。 あくまでも私がその人たちを見てきた印象と個人的感想です 40代終わりまで奥さんは子持ちの専業主婦でしたが、様々な会社や家庭の諸事情と奥さんも働きに出たいと言う理由から同じ会社で働き始めました。 奥さんの立場は旦那さんの秘書、補佐、雑用となんだかとにかく色々な事をしていたみたいです。 入った当初は周囲からも「○○さんの奥さんと仕事なんてやりづらいなぁ」と思われていたみたいですが、奥さん自身が文句を言わず(因みに給料もかなり少なめだったそうな)とにかく誰から見ても人よりもくもくと働いていた事から数年で周囲からは認められる存在になったみたいです 何より、社内で気難しくて有名で部下と上手く繋がれなかった旦那さんの良い仲介役として奥さんが立ち回った事で、旦那さん周囲の人間関係と仕事関係がかなり良好になったそうです。 今は奥さんの方も昇進して旦那さんの仕事補佐的な事は卒業したみたいですが、今でも状況によっては助け合ったりしていて、はたから見てると「夫婦」というより「ビジネスパートナー」という印象が強いです。 と、だらだらと身近な例を挙げましたが・・・ 「こんな例もあるよ」と言ったところで、私自身も「女性が必ず良いビジネスパートナーになる」とは決して考えていません。 上記の夫婦の例は気難しい旦那さんの仕事を、旦那さんのよき理解者である仕事好きな奥さんが「影」となって支え、旦那さんは逆に奥さんに「妻だから」と優遇したりしないというスタイルが確立してやってきたから成功した例かな とも思うので また奥さんがビジネスパートナーになったことで家庭で「妻・母」という役割を多少減らしたという背景もあります。その夫婦の子ども達曰く「別に家の事を子どもがやるのは良いんだけど、家帰っても2人が仕事の話ばっかりで喧嘩とか口論になったりするのは昔嫌だった(笑)」なんて言ってたりもしたので、やはり女性が仕事をすると仕事と家庭のバランスは変わってくるのかな?とも思いました。 上にも書きましたが、その夫婦も夫婦と言うより「仲間」って感じだなと見ていて思いますし。 また質問主さんが上げてる女性社員みたいなのはビジネスパートナーに最も向かない部類だと確かに思います。同じ女でも嫌ですそんな人たちと一緒に仕事するの(笑) 「男女雇用平等」と言ってもやはり男と女では身体的にも考え方も違いますんで、基本的に同じ事を同じように求める事にはどこか無理があると考えています。 ただ男性は不得意な事も女性だったら得意(その逆もあり)なんてケースもあるので、お互いが自分と相手の立場を考えて仕事をするならそれは良いビジネスパートナーになるのでは と考えます。 ただ質問文の最後にあった「男顔負けバリバリ働く」という人となると、上手くいえませんがやはりそういう人は「男らしく男的思考」なんじゃないかなーと感じます。 こういう人とは仕事がしやすくてもプライベートパートナーになる可能性が低いんじゃないかな?とも・・・ 拙い知識で長文失礼いたしました。

neutral_law
質問者

お礼

詳しいお話をありがとうございます。 回答者様の女性の例はやはりサポート役に徹していて女性リーダーでは ないですよね。 やはり、女性は内助の功が向いていると思います。 >ただ質問文の最後にあった「男顔負けバリバリ働く」という人となると、上手くいえませんがやはりそういう人は「男らしく男的思考」なんじゃないかなーと感じます。 職場は男女を意識する場所ではなく、労働力を提供して給料をもらうべきところと 思っていますので、変なところで女性を出して欲しくはないんですよね。 権利を主張するなら、男性と同様に働いて欲しいです。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3297)
回答No.3

僕の周りにバリバリに働く女性はいますよ。 逆に、待遇を上げろと言わないのがおかしいと思うくらいに。 僕の場合は、男に多かったですよ。 自己主張が強くて働かない人物は。特に若い人に。

neutral_law
質問者

お礼

仕事だから男女関係なくバリバリして欲しいですね。 ありがとうございます。

回答No.2

性的魅力の無い女性ならばビジネスパートナーとして何も問題ありません。

neutral_law
質問者

お礼

仕事に性的魅力は求めていません。 同じ給料をもらうなら男女関係なく働いて欲しいです。

回答No.1

  私の上司は女性です。 200人の技術者を牛耳る部長をしてます  

neutral_law
質問者

お礼

ありがとうございます。 その部長はいざとなったら腹をくくれる度量がありますか?

neutral_law
質問者

補足

200人も部下がいる部長はすごいですね。 会社規模は万単位の大企業ですか?

関連するQ&A