クロック周波数、メモリ周波数、FSB、、、混同中(^^;
タイトルにもあるように、ただ今、
クロック周波数(=CPU周波数、でいいのかな?)、
メモリ周波数、FSBらの関係(倍率など)みたいのが
頭の中でこんがらがってしまっています(^^;
以前自作をしたこともあり、一度は覚えたつもりだったのですが、、
整理も兼ねて、是非教えてください。
私が今思ってるのは、
私が今使っているパーツのパッケージ的な表現で例えるますと、、
まず使ってるのが
CPU:celeron1.7GHz(FSB400)
マザーボード:ギガバイトGA-8GE667 Pro(FSB533/400、対応メモリDDR333/266/200))
メモリ:256MB(周波数はBIOSでの認識は266MHzの模様)
です。
これからいくと、クロック周波数は当然1.7GHzですよね。
で、一番忘れてしまっている、このクロック周波数が何の倍率で決まるかということなんですが、、
FSBだったと記憶しているんですが、
BIOSのAutoの倍率設定を見るとx15になっているような、、?
そしたら400MHz×15=6GHz!!?(^^;
見てるとこが違うんでしょうか?
それとも単純に400にかけちゃいけない?
とゆーかFSBがもとじゃない?
"CPU Host Frequency (Mhz)" は100になっていたような気もします(100×15でいいのかな?)
あと、DDRの周波数とFSBの関係というのはあるのでしょうか?
FSBが400MHzなら、DDRの方は~Hzだよ。みたいのあのです。
こんな奴が自作しててすんません(^^;
以上です、よろしくお願いします。。
出来れば余談的な少し突っ込んだ(専門的な)補足も頂けると嬉しいです。