• ベストアンサー

自転車に塗装するスプレーについて

今度自転車を塗りなおそうと思うのですが、 家にあるニッペのホームペイントスプレー↓ http://www.kendepot-pro.com/common/parts/data/item/04976124055003.jpg を下地の上から塗って、その上に もう一層ちがうホワイトを塗ろうと思ってるのですが、 一緒に使って大丈夫でしょうか? それと塗装のコツなどご存知でしたら教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

フレームをきれいに塗装する手順は、  (1) ペイント剥離剤でフレームの塗装を剥がし、きれいに剥がれない    部分は番手の大きな耐水ペーパーで丁寧に削る。  (2) 濡れタオルでフレーム表面を拭った後に、乾いた布で水分や油分    を拭き取る。  (3) 錆止めペイントで下塗りを施す。  (4) その上に発色をきれいにするために白又は薄い色で上塗りする。  (5) 希望するフレーム色を塗装する。 塗装する際のコツですが、 上記(3)(4)(5)とも一度に塗ろうとすると塗膜が厚くなってしまい きれいに仕上げることができません。 スプレーは少しずつ塗り重ねるようにして吹き付けます。 塗装は段階的に行うようにしましょう。 (3)(4)(5)とも完全に乾かしてから次の塗装工程に進むようにします。 今の時期であれば最低1日はあいだを空けるのが吉です。 見た目に乾いているようでも完全に乾いていない場合があります。 完全に乾燥していない状態で上塗りすると、 あとで塗装が剥がれやすくなったり皺になったりする原因になります。 フレーム色のスプレーはどちらでも構いませんが、 下塗りスプレーは必ず『つや無し』を使うようにしましょう。 錆止めペイントは大抵はつや無しの茶色です。 フレーム色でつやを出したい場合には2通りの方法があります。 1つはつや有りのスプレーを使う方法で、塗料固有のつやが出ます。 もう1つは、スプレー自体はつや無しのものを使い、 その上からクリアラッカーを吹き付ける方法です。 両者の違いは、前者がベッタリしたつやになるのに対して、 後者では透明感の高いクリスタルカラーになります。 ところで、 質問者さんの手持ちのスプレーは浴室用ですから、 フレームの下塗り塗装には適していません。 剥がれの原因になるので使わない方が良いでしょう。 フレーム色を白にするのであれば、 上記(4)の下塗りは白で行う必要があります。 フレーム色が白や薄い色の場合、 どうしても下の層の色が影響してくるからです。 私はこれまでにランドナー、ロードレーサー・MTBのフレーム塗装を 20台以上自分でやった経験があり、 10台ほどこなした頃からプロショップからも評価されるほどになりました。 その経験から言えば、 フレーム塗装はゆっくり丁寧に進めるのが良いと思っています。 噴き付け作業も一度にきれいに塗ろうとせずに 少しずつ塗り重ねていく忍耐力が必要です。 この「少しずつ塗り重ねていく」というのが説明の難しいところです。 例えば、紙の左から右へ50cmほどサーッとスプレーしたとします。 スプレーですから霧状のペイントが吹きかけられるわけですね。 つまり紙の表面には塗料が点々で塗られるわけで、 刷毛で塗ったようにべったりとはいきません。 この点々の部分をきれいに塗ろうとして何度も噴き付けをすると その辺りだけ塗料が塗り重なってしまって塗膜が分厚くなります。 そうならないようにとゆっくりスプレーすると 今度は全体に塗料が付き過ぎてしまう結果になります。 そうならないためには、 1度左から右へ噴き付けたら吹き付け位置を半分ほど下に(又は上に) ずらして、今度は右から左に噴き付けるようにすれば良いのです。 実際にはずらす位置も1度目の結果を見て調節していきます。 もし近くに自動車修理工場や塗装工場があれば 噴き付け塗装の作業を少し見学してみることをお勧めします。 そうすれば私の言っている事がより解かり易くなると思います。 以上、ご参考になれば幸いです。

gyari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました 分かりやすく説明して頂き、すごく感謝しております。 浴室用のスプレーはまた浴室にでも使います。 去年は自転車塗装失敗したので、今年は上手く出来そうです! 本当にありがとうございました。

関連するQ&A