- 締切済み
過敏性腸症候群?
私は高校三年です。 9月頃からガスが学校や外出中に頻繁に出るようになってしまい、同時に下痢のようになる回数が増えてきました。 家だとあまり気にならないのですが、授業中などはとても気にしてしまい落ち着けません。 調べたところ、過敏性腸症候群の疑いがあるのですが、 これといって生活習慣も食生活も以前と変わっていません。 ストレスが原因とも書かれていたのですが、上にも書いた通り以前と全く何も変わっていないのです。 強いて言えば受験を意識するようになったくらい…? 病院に行くのが良いと書かれていたのですが、今まで内科系の病院に行ったことがない(記憶では)ので、どの病院が良いのか分かりません。 そして慣れた病院(歯医者や耳鼻科系)以外では一人で病院に行ったことがないので、どういう風にしたら良いのかも分かりません。 ですが親には言いにくく、ましてや同級生や先生にはとても言えません。 漢方薬などとも全く無縁の生活だったのであまりよく分かりません。 病院に行くのが一番良い治療法であるならば、行った時になんて言えば良いのかも教えて下さい。 薬で治療できるならば、何かお勧めの薬を教えて下さい。 お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 全て当て嵌まります。 やはりそうなのでしょうか… 辛い食べ物は元から好きではないので、脂っこい食べ物は控えて野菜を採るようにします。 完全には治らないのですか… それでも少しは治るようなので良かったです^^ 本当にありがとうございました。