- ベストアンサー
携帯電話の部品保有期間とは?
- ソフトバンクの携帯電話の部品保有期間は何年か気になるところです。
- また、修理できない場合には代替機の貸し出しもできないので注意が必要です。
- さらに、他の携帯電話へのデータ移行も難しい場合があります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
話のつじつまが合いません。 整理して、質問しなおしてはいかがかと思います。 (質問の前半は「ソフトバンクへの苦情」、中ほどは「携帯機器の部品保有についての問題提起」、後半は「使い方の質問」です) データのバックアップは「その携帯機器」とパソコンで行うはずの物です。 代替機を借りたいという話とは別問題です。 代替機にはあなたのデータは入っていないので、借りられても借りられなくても、結果は同じです。 本来は事前にバックアップを取って置くものです。 壊れてから騒ぐのは無意味だし、他人は助けようがないです。 専門の業者はあるようですが、保証はありません。 電化製品の部品保有期間は決められているものと決められていないものがあります。 決められているものはこちらを参照ください。 http://www.eftc.or.jp/code/notation/notation_table3.html 携帯機器の電話帳件数や保存形式・互換性は機器毎に特徴があります。 大抵はwebでマニュアルや仕様を確認出来ますから、事前に調べましょう。 機器毎のファンサイトなども検索すれば見つかります。 そういうサイトで情報交換される方が、同好者が多い分、解決が早いです。 本サイトで同じ機種を使用している人を探すより、簡単だと思います。
その他の回答 (1)
- te2kun
- ベストアンサー率37% (4556/12165)
>(●Q01) ソフトバンクの携帯電話の部品保有期間というのは、何年ですか? 各社、携帯電話の部品保管期間は、6年程度ですね。 ソフトバンクの携帯電話だと、異なる場合がありますので、ソフトバンクモバイルにご確認下さい。 部品保管期間以降でも、修理を受け付けるかは、キャリア次第。 部品が余っていれば、受け付けてくれる場合もあります。ただ、部品が早くになくなり保管期間が変更となる場合があります あくまでも、貸出機は、故障して、修理に出した人に貸すものであり、修理に出さない人に貸すものではありません。 店にある貸し出し用の携帯電話の数って決まっていますよ。もし、修理にも出さないのに、貸し出して、修理に出す人に貸せないって状態になると店としては、困りますよ。 店は、修理受付をしたら、手数料をもらえるのに、断って他店にいけば、もらえませんからね。 >(●Q02) 商品を売るときは、多くの電話帳を登録できることを特徴にして、販売にしていて、修理できないとなると、代替機も貸せないというのは、顧客の困った状況を無視した、冷たい対応だと感じます。冷たい形式でなく、心のこもった対応ができないのでしょうか? 修理に出さないのだから、仕方ないでしょう 誰に、端末を貸したかその店しか把握が出来ませんし、その利用者がそのまま返さないで逃げるって可能性もあります。 一方の修理だと、修理記録として履歴が残りますし、客の携帯電話を預かっているのだから、客は取りに来るので、携帯電話を返却してもらえますからね。
お礼
規則と理屈で言えば、そのとおりで、文句言えないです。 代替期は、修理ができなくなると、やがて要らなくなるのだから、払い下げて売却とかできないのですか? ソフトバンクで回収して、壊してしまうのは、お互いに不利では、ないでしょうか? 結局、携帯電話の中古販売店に流れて売りに出るのなら、欲しい顧客に直接売却が良いと考えますがいかがでしょうか? それにしても、サポートが終わるとうまく行かないときに相談できなくて困ります。 回答ありがとうございます。 敬具
お礼
doctorelevensさん、そして、皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。 > >データのバックアップは「その携帯機器」とパソコンで行うはずの物です。 >代替機を借りたいという話とは別問題です。 >代替機にはあなたのデータは入っていないので、借りられても借りられなくても、結果は同じです。 故障の機種は、液晶が故障しており、まったく、起動しないのです。自分のパソコンでバックアップが取れないので、代替木をお借りしてSDカードとUSIMカードを代替機に差し替えて、自分のパソコンでバックアップを取ろうとしたのです。 もし、代替え機が、あれば、バックアップが取れるし新しい機械が入手できれば、リストアできます。結局、別の機械を入手すれば、同じだと気が付きました。 >本来は事前にバックアップを取って置くものです。 >壊れてから騒ぐのは無意味だし、他人は助けようがないです。 これは、痛いように分かるのですが、作業するときは、不思議と忘れていて、まさか、自分に限って壊れることなど無いと考えるのです。プロでも、なれた機械しか、触らないし、壊れたときは、修理部品があるものしか触らないと言われていたのに、まじめに聞いていませんでした。 携帯電話とノートパソコン、時計、カメラなどの精密機器は、触らないようにするのが賢明です。壊れてしまってから、あのときにバックアップを取っておけばよかったと後悔します。 それにしても、バックアップは、手間が掛かります。 >電化製品の部品保有期間は決められているものと決められていないものがあります。 >決められているものはこちらを参照ください。 >http://www.eftc.or.jp/code/notation/notation_table3.html 該当のホームページの紹介ありがとうございます。 ここには、携帯電話が、書かれていないのに気づきました。 これから、いれてもらうようになりそうですね。期待しています。 > > >携帯機器の電話帳件数や保存形式・互換性は機器毎に特徴があります。 >大抵はwebでマニュアルや仕様を確認出来ますから、事前に調べましょう。 >機器毎のファンサイトなども検索すれば見つかります。 >そういうサイトで情報交換される方が、同好者が多い分、解決が早いです。 >本サイトで同じ機種を使用している人を探すより、簡単だと思います。 貴重なる提言ありがとうございます。今後も、調査も、続けます。 敬具