- ベストアンサー
子供の教育費と夫婦貯金について
ただいま1歳4ヶ月の娘がいます。 娘の教育費として、45万程貯金してて、 夫婦の貯金(マイホームや車の買い替えや老後用)が300万 あります。 教育費と夫婦の貯金は別口座。 これから娘が大きくなるにつれて 教育費がますますかかってくるので、 このままで大丈夫なのかと思っています。 (住んでるところは地方です) そこで、 みなさんは子供の教育費と夫婦の貯金 いくらぐらいためていますか? また、どのようにためていますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは 1年4ヶ月で45万貯めたのなら、すごいですよ。 出産お祝いなんかで貯まったのかもしれませんが。 教育費というのは、どういうものを指されていますか? 今から保育園、幼稚園に行きながら習い事を1つ、 幼稚園で2,5万+6000=3,1万/月 公立小学校に行きつつ、習い事を1~2個 5~6000+6000×2=1,8万/月 公立中学校に行きつつ、塾に通う 7000+1,5~1,7万(1,2年)=2,2~2,4万/月 公立高校に行く、交通費 1万+1万?=2万以上? 住居地により違うでしょうが、こんなかんじでしょうか? たぶん皆さんここらへんまでは、毎月のやりくりで支払っているはずです。 二人いたら二人、三人なら三人分です。 教育費として貯めているものを吐き出すときは、中学、高校の入学時に必要なものを買うときかな? うちはまだ中学なのですが、入学時の2~3月に10万超えました。 決して贅沢したのではなく、最低限のものをそろえただけです。 次は、高校入試時に、私立、公立の受験料、 3月に制服、教科書、辞書、体操服、かばん で 10万 入学時に、もろもろ で 8万 何やかやで 公立で30万、私立で50万 と聞きました。 こういうものを支払うために『教育費を貯める』ではないかなと思います。 つまり、毎月支払いながら、教育費を貯めているんです。 うちは、子供手当て(児童手当)は手をつけずに貯金 +自分で毎月1万の定額をしています。 もちろん、お祝いもひたすら、貯めました。(お返しすべき所はしましたよ) 学資保険に入っているので、そこから年払いをしてます。 5年前に個人向け国債をしたものが満期になり、償還されました、30万円。 高校入学時に役立つと思っていたら、 中3で塾代が、2,2万/月 と知り、2,2万×12=26,4万 +春、夏、冬期講習代・・・ 塾代を考えていませんでした。 どうにかなるのかなぁ・・・と、遠くの空を見ながら考えています。 小さいうちは、おもちゃも買ってあげたい、かわいいお洋服も買ってあげたいことでしょう。 しかし、1~2年で使えなくなります。 それよりも、あとのほうが、切実に必要になってくるお金、それも金額がだんだん大きくなっていきます。 小さいときは、なに着ても、かわいいんですから、程ほどでやめとくことです。 それが、私からお伝えしたいことです。 大学は百万単位です、と言われました。 まぁ、自分もそうやって学校やらしてもらったので、がんばるしかないですが、贅沢はできないです。。。 楽しくない事ばかり書いたかもしれませんが、かわいいお子さんのため、13年後、16年後を余裕を持って迎えるため、こつこつとする事こそが一番の近道だと思います。 時間がいっぱいあるのでうらやましいです。 うちなんて、目の前ですもの。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (1)
- seto2004
- ベストアンサー率23% (160/691)
>どのようにためていますか? 私は定年退職者ですからご質問の預金方法について。 この20年間金利がほとんど付いてません。これからもそれは変わりません。 したがって銀行も保険も全て0.00数%の世界です。 一方株とか不動産投資とか外国債・金などは今やプロでもサッパリの時代。 ましてや若夫婦では(大変失礼しました) 私も過去には平成電電とか黒毛和牛とかFXとかでずいぶん損失を出してきました。 その過去の経験から申し上げますと一番安全で利率の良いのは MRIです。 10年で倍になります。 私もこの商品に出会ってからは定年後の生活が一変しました。 ただし投資ですからご自分で良く調べて、勉強してみて下さい。 東京に事務所があり、丁寧に教えてくれます。 問い合わせしても先方から催促のTELは一切ありませんでしたので、安心していいですよ。 http://www.mars-toushi.com/?banner_id=120324ys-c23
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 幼稚園・保育園~高校までは毎月のやりくりで出して、 中学・高校の入学のときに教育費を使っていくんですね。 うちは児童手当とお祝いで45万までためました。 やっぱりこつこつやっていくのが近道なんですね。 がんばります。