- 締切済み
愛犬11歳が歯膿瘍になりました
頬が腫れています。 病院に行ったら、一番よい治療は抜歯ですが、 高齢なのでかなりリスクがあるので、このまま薬で ちらすほうを進められて、はじめは薬が効いてる ようでしたが、どんどん効かなくなってきたよう で、かなり腫れています。このままでは、可哀想で みてられません。 食欲もあります。なにかよい治療はないですか? リスクを背負ってでも、抜歯の治療方がいいのかな と考えてます。 どうしたらいいでしょうか? 病院のほうにも、たずねるのですが、やはり高齢なので 薬でと進めます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kehi
- ベストアンサー率46% (54/116)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 薬をはじめて、約三週間程です。 小さい島なので、動物病院は、一件しかありません。 まだ薬は、一種類しか試してはいません。 何度か獣医師にも相談はしてるのですが、 やはり、高齢なので手術はおすすめできない ような感じです。 それ以外は元気にみえるので、このまま寿命まで と考えると、可哀想なのかなとも思い、 かといって、手術をしてもしもの事があったら! とも思い、 どうしてあげたら、いちばんこの子が幸せなのかが わかりません。 言葉が話せてどうしてほしいか教えてくれたらな と、思って悩む毎日です。 とりあえず、今日病院に行ってきます。 忙しい中、回答してくれて、本当にありがとうございました。 心の支えになりました。 感謝いたします。