• 締切済み

こんな男性どうですか?(色んな年代の方に質問)

別れた元彼のことです。 元彼はバツ1子持ち(子供は奥さんが引き取ってます。) 40歳手前 会社のマネージャー職です。 背も高く、仕事もでき、かっこいい人です。(でした。) 元彼は ・甘えた(かまってちゃんです。) ・寂しがりや(でも一人でも大丈夫といいます。) ・人付き合いが苦手(会社の人たちとも飲みにいったりしません。) ・社交性がない。 ・腹を割って話せたり、けんかできる友達が1人もいません。(すべて自分で切ってしまったので) ・優柔不断 ・かまわないとすぐ拗ねる。(メールが少ないなど。) ・愚痴をよく言う。(会えばいつも) ・会社・仕事仲間の悪口をよく言う。 ・仕事がワンマンなところがある。 ・人の都合を考えない、きいてもくれない。 ・自分の服のコーディネートが気に入らないと一日不機嫌。 ・ここぞという時に頼りにならない。甘えられない。 ・自分に非があると「自分が悪い、自分じゃだめなんだ、でも性格は直らない。」が口癖 ・私が友達と会うとゆうと気に入らない。 ・浮気性のくせに浮気ができません。(本気になるとゆうことです。過去それで10年間結婚してた奥さんと離婚しました。)自分の気持ちに正直に突っ走るタイプ・・・ ・自分の居場所が会社(仕事をしてるとき)と(その時の)彼女しかない。 ・仕事のモチベーションをあげるのが彼女、気になる人のこと。 ・仕事は真面目にするけど、結果がついてこない・・(周りの環境もあるんですが数字に表れない) などなど・・・ 正直愚痴、もしくは悪口です・・・ 別れたのでもぉ関係ないんですが(私がふられました。) 仕事場での評判もあまりよくない(次悪ければ降格)のを最近知り、この人はこのままでいいのかな?ってきになってます。 好きだったからすべて受け入れていた私もだめだったんだとおもいます。 (浮気は受け入れられませんでした) 私なりのアドバイスをしたり、励ましたり、よくなるようにとしていたんですが。 かわりませんでした。(変えてもらいたいとゆうより、今のままでは良くないことを気づいてほしかった) 世の中沢山の女性がいます。 きっとこんな元彼をすべて受け入れていい方向に変えてくれる女性がいるとおもいます。 色々書きましたが一緒にいたときは楽しかったし、幸せでした。愛情も沢山もらいました。 彼を批判して立ち直ろうとしているずるい自分だってこともわかってます。 自分自身も反省したいんです。 みなさんはこんな男性どうですか?どお思いますか? 色んな意見がききたいです。きつい言葉でもかまいません。 お願いします。

みんなの回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.6

彼とは同世代ですが、どう思いますか?と聞かれても、別れた恋人なんて否定的な目で見たら誰でもそういうふうに見えるんじゃないでしょうかね。だって、もしケチのつけようもない好人物だったとしたら、そんな人に振られた自分を責めるしかなくなってしまうじゃないですか。 人間だから誰だって弱いところや汚いところがあります。彼が本当に仕事ができる人だったのかどうなのか知らないけど、もし仕事ができる人なら恋人には弱みを見せていた、つまり本音を出していたのではないですかね。 だいたい、仕事ができる人ってみんな我が強いです。そうじゃないと、他人の意見を受け入れるだけなら単に「いわれただけやる人」に過ぎないですからね。どんなジャンルでもいい仕事をする人は我の強さを持っています。 私が人の上役のとき、部下にあたる人たちの悪口は人前では口にしませんでしたが、やっぱり内心は好き嫌いはあります、どうしてもね。だけど上司はそれを口にしちゃダメでしょ。当時の恋人が職場内恋愛でしたが、私は彼女にも他の人についての本音はいいませんでした。彼女の口から他の人に伝わり、回り回って本人の耳に届く。よくある話ですよね。それが嫌だったから彼女にも本音はいいませんでした。だけど、プライベートでもある意味上司の顔を崩さないのは第三者から見れば「立派な人」かもしれないけど、ひとりの女の立場からすると「愛されていない」って感じるでしょ。「私に本音をさらけ出してくれないのか」ってね。 上手くいっているときは「私には弱いところを見せてくれる」になるんだけど、気持ちが離れたら「ああいう弱いところが嫌い」となりますからね。「いいところも悪いところもすべてひっくるめて受け入れるのが本当の愛」だけど、まあ理想であって現実ではないですよね。だけど、「いいところは見たいけど、悪いところは見たくないからいいところだけの部分でお付き合いしたい」となったら、少なくともそれは愛ではないわけです。愛がなくなると「ああいうところが前から嫌だったのよねえ」とスパッといえるところが女性の強さだよなって思います。

namikira0122
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだ未練があり 嫌なところを書き出して嫌いになれたらと思い、書き込みしました。 はやり良い所、悪いところ含め彼が好きでしたし、信じてました。 まだ別れてから日がたたないので不安定な毎日です。 仕事面でできると書いてましたが「できる」とゆうより 「がんばる」ほうがあってるとおもいます。 何もかも1人でしてしまいます。 部下が怒られると自分も怒られますよね? 上司としてはごく普通なことだとおもいます。 彼は部下の失敗で怒られる、または注意されると 「なんで人の邪魔ばっかりするんや!」って愚痴を言ってました。 「あんなやついらん!俺1人でできる!」ってゆってたんです・・・ 色んな意見があると思います。 私は「1人でできるかもしれないけど、それじゃ部下は育たないよ? こぉゆう失敗があったら次はないようにこうして?とか相談して?とかゆったほうがいいんじゃないの?」って私なりにアドバイス?していましたが 「邪魔するやつは要らない。」の一点張りでした。 しつこくゆうと気に障るのであまりいいませんでした。 ワンマンでも自分の我を通すのはいけないとはおもいません。 ただ 「自分はこうしたい。実績を伸ばしたい。そのためにはみんなの協力、努力が必要だ。」などの説明? 理解を得ないといけないと思うんです。 同じ職場で何年か一緒に仕事をしてました。 けれど彼はしませんでした。 「あれして。これして。できんならせんでいいよ。自分でするから。」 自分の仕事+上司からの要求(すべて答えてました。)+自分がしたい仕事の理想とできない葛藤+部下の仕事で余裕がなかったので私に愚痴を言っていたんだとおもいます。仕事でもそれがでていてあまり周りの様子もよくなかったんです。 私の考えが正しいともおもいません。 綺麗事でそう簡単なことじゃないこともわかります。 好き嫌い、合う合わないはあるとおもいます。 けれど時には嫌なこともいい、注意もし、ほめる事も、なだめる事も、必要なんじゃないかとおもうんです。 彼はのし上がってマネージャー職についたのではありません。 転勤になるから役職ついてたほうがいいだろ?っていわれてなりました。 5年で4回の転勤です。 そして今週また転勤になります。 別れたのでもう、アドバイスできることも愚痴を聞くこともはないんですが 大丈夫かな・・・って心配です。 すいません。 わけのわからない質問にちゃんと答えていただいて ありがとうございました。 私では力不足でした。 今度の転勤で降格しなければいいんですけどね

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

45歳の女性です一応。 そのような男性いるような気はしますが、あまりにも分析が細かすぎて全部当てはまる人かどうか見極められません。 よくこんなに分析できますね。同棲されていたのでしょうか? 私がひとりの男性をこんなに深く観察したり愛したりした経験に乏しいからかもしれませんが・・・ この分析はあなただけのものですよね、だって元彼様はあまり他と交流ないとのことだったと思いますから。 ただ矛盾を感じるのはそれでも浮気はできる他人の悪口は言える方ということです。あなたの知りえない元彼様の顔があったとは思えませんか?彼女のことしか考えられないなら他の人と浮気にも本気にもなりえませんよねえ、不思議。浮気性なら多くの人を見て付き合ってるってことにならないかなあ。自分を良く見せることにもかなり力を入れているようなので社交的ってことにはならないのかなあ。 何も知らないのに文章だけで理解しきれなくてごめんなさい。 ただ別れたことに関して言いたいのが、あなたが良かれと思って彼を自分の思い通りにしようと思ったりありのままをすべて受け入れているつもりになっていたことを、大人気ない彼は負担に感じて別れを切り出したのでは?現象としてですよ、誰が悪いとかじゃなくて・・・当事者にしかわからない問題ですよね。 私のほうがよっぽど未熟者、愚か者ですからね。あしからず

namikira0122
質問者

お礼

長い文章読んでくださってありがとうございます。 同棲はしていませんでした。 7年つきあってほぼ毎日一緒にいました。 分析は私だけのものです。 ほんとうに彼は他の人との交流はありませんでした。 会社での挨拶や他愛もない会話はありましたよ。 朝置き、仕事に行き、遅くまで仕事をし、私に会いに来てくれるとゆうのが日課でした。 思い通りにしようとしたことは1度もないです。 あれはだめ!これはだめ!こんなことはしないで!ってことは1度もいわなかったです。 ただ1つ約束してたことが帰宅したらメールをしてほしいとゆうことです。 車通勤していたので無事なのかどうかを知らせてほしかったからです。 束縛もいやな人だったのでしませんでした。 信用も信頼もあったので。 上のかたのお礼にも書きましたが 良いところも悪い(質問でならべたこと)も含め好きでした。 知らず知らず押し付けていたんでしょうかね・・・・ 他人の悪口は、自分の思ったことです。(彼が) 人と人がしゃべってるのをみたり聞いたりしてです。 あと部下の悪口です。 「あいつはできない。邪魔!。あんなやついらない!」などです。 一途は一途です。 ただ・・「気になる・・・」とおもうと周りが見えなくなります。 奥さん、子供さんがいても、彼女がいても 気になる人に気持ちがむくんです。 どうにか近づきたい。。。距離を縮めたい。。仲良くなりたい。。 自分ならこの人を喜ばせてあげれる!と思うんです。(相手に彼氏、旦那さんががいる、いないは彼には関係ないんです。) その人のことしか考えられなくなるみたいです。 だから彼は「浮気性だけど浮気できない。」といいました。 ある意味一途です(笑) かっこよく見せるのも相手だけです。 周りの人、他の人にはいいんです。 好きな人だけにかっこよくみられたいんです。 未練がまだあり こんなことを書いたら嫌いになれるかなっとおもいました。 わかりずらい文章なのに回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • juli990
  • ベストアンサー率28% (23/82)
回答No.4

その男性とほぼ同世代の女回答者です。よろしくお願いします。 あらあら、これはまた問題山積の男性ですね。ツッコミどころが多すぎでどこから手をつけていいものやら^^; でも、これは順番をつけて気長に(10年くらいですかね)時間かけて改善していけば、中年期から老後は豊かな生き方になれるようになりますよ。恐らく、今のままよりは。 1.今のままだと全ての面でジリ貧になるということをまず、本人に自覚してもらうこと。 これはどういうことかというと、彼の社会性・責任感・倫理観・連帯感・自己実現感全てが幼稚で、大体高校生からハタチ前後あたりで止まっているということです。彼は優秀な面をお持ちで会社のマネージャーという比較的高い地位にいるのですから見えづらいのですが、少なくともこの後先を考えない生き方はとても社会的責任の問われる40手前の男性とは思えません。女性問題ひとつとっても、万が一女性が望まぬ妊娠をしたらいったいどういう責任を取るか考えているんでしょうか。男性は特に、社会的信用がゼロになったが最後、この国では死刑宣告されるも同然です。ですが彼はそれが50あったものが30になり、20を切り、今はもう一桁に近い危険水準に差し掛かっているくらいの状態です。 これをまず、理解して「ああ俺はヤバイのだ。このヤバさは、誰ももう手を差し伸べてくれずに野垂れ死にする光景が目の前にうっすら見えるくらいヤバイのだ」と思うくらいでないといけません。 個人的には、中島哲也監督の2006年の映画「嫌われ松子の一生」をご覧になっていただくことをお勧めします。ある種の人々は恐らく怖がって決して観ない映画です。でも、そういう人だから観なければならない映画でもあります。 2.同じくらいの年齢の人々の生活はどうなのかを知るということ。 なんというか、女性にかなりモテる男性ということで、バツイチでもとてもイケてる人生を送っているようですが、ただ地に足がついていない、軽薄な生き方をしているということは読み取れます。高校時代隣りの席に座っていたアイツは、今どうしているんだろう、と考えてもらうこと、それから同じ年の人々のブログでもホームページでもいいから検索して、その生活を見て自分の生き方と比較すること、などが大事です。どこにでもいる人々からは、随分いろんなものを学べます。そりゃプチセレブな勝ち組を謳歌している人もいるでしょうし、倹約や資格取得、或いはコンカツを頑張っていたりする人もいるでしょう。病気を治療している人もいるかもしれませんし、親や祖父母の介護に取り組んでいる人もいるでしょう。 そういう人々の「願い」であるとか、「夢」であるとかをよく知ってもらうことです。女の子をとっかえひっかえなんて高校生のちょっと顔のいい子でも出来ます。それ以上の充実感であるとか、楽しみ、目標、そういうものを彼は知る必要があるのです。 3.よい本を探すこと。 尊敬できる作家、自分がどうがんばっても敵わない大きな思想や哲学、興味をつかんで放さない歴史、探究心の尽きない趣味に直結する様々な実用書。 そういうものを通じて、社会を学びなおすことが大事です。 この方は、私から見て非常にラッキーな人生を歩んできた方だと思うのです。普通の人は高校生くらいの感覚でその倍以上の年齢になるまで生きていけません。大人の人生を歩むためにたくさん自分を殺して、自分を折って生きてきているんです。しかしたくさん負けることで、皆はそれだけ自分に対して学び、注意深くなり、我慢強くもなります。深みが出て、隙もなくなり、味わい深い人になるのです。 一方で軽薄で軽率な人は、一生を軽い人間として扱われます。そしてこの国の人々はそういう人々を低く見るのです。 人々が書物に頼り知識や教養を身につけるのは、軽薄で軽率な人間になりたくないという意思の表れなのです。 4.異性恋愛中心の行動規範を改めること。 とても難しいことなので、どうしてもやれとは私には言えません、が、このままいくと木嶋被告のようなおかしな詐欺に捕まるような可能性は出てきますね。性欲や情欲というものは、多すぎる人はもうこの年齢では若気のいたりというようなごまかしは通用しませんから、もう少し別の方向にセーブする必要が出てきます。いつまでも生身の(多分すごく若い)女の子とガチの恋愛を楽しんでいるだけでは芸がありません。芸能人の年の差婚なんて仕事だからこそですし。 あとは、女性の普通の友達を見つける努力をすべきかと思います(ちなみに私などは恋愛中心に生きている方とは友達にはなれた経験がありません)。最もスマートな「デキる」男性とは、恋愛も友情も女性に対して使い分けできる人でもあるのです。 5.他人を束縛しないこと。 高校生くらいの感覚なので、他人を束縛することで相手にどれだけの迷惑がかかっているか理解できないのです。自分本位に生きてきているせいで、他人の気持ちを慮ることが苦手なのです。 それを「小さな子供みたいで純粋でかわいい」と評価する人は年々減っているはずです。いずれゼロになるでしょう。この方は大変苦しいかもしれませんが、「他人を束縛しない、独占しない、嫉妬しない」という勇気は必要になります。それは同時に、こういう方の場合相手を信用するという強い意思がないといけません。 愛情を他人に与えられる人(子供の頃大事に育てられたんでしょうね)であればそれは普通の人の何倍もの苦しみにもなります。それでも今逃げたら、いずれ社会からの信用はゼロになります。逆に人の行動を信用して放牧(…)する放置する、という経験が多い人は、男女を問わず信用され重用されるのです。 まあ、こんなところでしょうか。こういった場ですのでいくつかいただいた情報にフェイクはあるでしょうが、リアルもそれほど外れた性格の人物像ではないと思います。 女癖は性癖ですので基本的に治りません、しかし、私が見たところ、経験数が多そうなのにともかく子供っぽくて幼稚な恋愛から抜け出せていないところが気になりました。質問者さんは違うかも知れませんが、あまり優秀な女性とおつきあいしたことがない男性なのかな、と思いました。 長くなりましたが、以上です。

namikira0122
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 分かりづらい文章だったのに。。 正直未練があります。みなさんのお礼にもかいたのですが 嫌なところを書いて嫌いになれたらいいのにと思い書き込みしました。 そんなに甘くないですね^^; iuli990さんのおっしゃる通り、社会性、責任感、倫理観、連帯感などなど ほんと幼稚だとおもいます。 幼稚とゆうより、あまり考えていないのかもしれません。 ある意味まっすぐなひとです。 自分の気持ちに。(それが悪いわけではないです。) まっすぐなぶん、周りの気持ちなど見えてないのかもしれません。 仕事でもそんなところがありました。 自分はこうする!してやる!やってやる!っとおもうと 自分の思いと違うことをしている人に酷い言い方をします。 「なんでできない?」 でもその人はしらないんです。 「マネージャーがどうしたいのか」。 何度かいったことがあります。 「実績をあげないといけないのなら、周りの人の協力も必要だよ?1人ではできないよ?今こんな状況だからしんどいけど協力してほいしいっていってみては?」と。「できる、できない、する、しないは置いといて同じ方向にまず向いてもらわないといけないんじゃないの?」と。 「そうだね」っといいましたが状況はかわりませんでした。 周りの人はびくびくするようになりました。 女性に関しても彼はまっすぐです。 自分に正直に生きてます。 気になると気持ちがきっととめられないんです。 結婚してるから・・・子供がいるから・・・彼女がいるから・・・はないんです。 だから「浮気性だけど浮気できない」になるんです。 きっとそこにも相手(奥さんや彼女)の気持ちや、環境(相手が結婚してる、彼氏がいる)はまったく考えてないとおもいます。 後先考えずに自分の気持ちだけに正直に行動してたようにおもえます。 「この人のために自分は何かできる!」とゆう考えがおこるみたいです。。。。 彼とは不倫からのはじまりです。(人として私もだめな人間です・・ 彼にきいたことがあります。 「断られたり、同じ職場で気まずくなったりとか、私も結婚してたりとかは考えなかったの?家庭のことは?」と(私は離婚してました。) 「考えてなかった。」と・・・ できたのは自分に正直になったことと、相手(まわり)を傷つけたことだけでした。 私自身きっとバチがあたったんだとおもってます。 人に辛い思いや悲しい思い、寂しい思い、悔しい思いをさせてしまった。 奥さんに対して彼はただ、自分が悪い、自分じゃだめだ、性格な直らないとだけでした。 私は非難されるのは覚悟していましたし、訴えられても仕方ないし、慰謝料?(になるんですかね?)も払う覚悟でいました。 奥さんにもそう話しました。奥さんはそれはいいですよと寛大に対応していただきました。 彼はきっとこれからも自分の気持ちに真っ直ぐに正直にいくとおもいます。 得る物もあればきっと失う物も多いとおもいます。 気づいてほしかった。 今のままではいけないことを。 人のありがたさや、気持ち、1人では何もできないこと、自分本位な考えだけではいけないこと、 本当に大切なものを失う前に気づいてくれたらなっておもいます。 こんなわかりにくい質問にちゃんと答えてくださりありがとうございます。 お礼もなんだかただの未練話のようになってしまい、すいません。 時間がたてば涙もでてき、いい勉強だっと思える日がくるとおもいます。 私も優秀ではなかったです。 ほんとうにありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shizumo
  • ベストアンサー率12% (159/1285)
回答No.3

たいしたことないですね。面白みにはかけそうだし魅力も感じません。

namikira0122
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 魅力・・・・ないですよね・・・・^^;

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.2

世の中によくいるタイプ、べつにどうも思いません。

namikira0122
質問者

お礼

長い文章読んでいただいてあがとうございました。 よくいるタイプなんですね・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>みなさんはこんな男性どうですか?どお思いますか?  別に何とも思わないし 興味もありません

namikira0122
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A