• ベストアンサー

共済の父親から国保へ入る友人。

父親が世帯主の友人。自分だけ国保に入る予定です(別に収入が多いわけでなく、ただ出るだけです。) 父親が「共済」であっても、友人の国保の請求は「父親」に来ると聞きました。 (1)父親に来ないようにするには、世帯分離しかありませんか?(同じ家に住んでいます。) (2)父親に請求が来るとして、どこの病院に通っているかもバレバレなのでしょうか?いつ耳鼻科に行っただの、歯医者に行っただの、バレますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 国保料の請求は「国保税納付通知」で世帯主あてに発送され、父親が世帯主である限り、変更することはできません。 世帯分離の届け出を行うことで加入している自治体があなたの友人を世帯主としてくれるのであれば、友人ご本人に通知が行くかもしれませんが、それは各自治体によって異なります。それぞれの自治体に聞くしかありません。  (2)の質問は、診療内容の通知がだれ宛に発送されるかという意味だと思います。  これも、各自治体で異なっており、どの内容で通知され、だれ宛の通知書なのかは自治体に聞くしかないでしょう。  どうしてもばれることが嫌であれば、世帯分離ではなく、別居するほうが早いでしょう。もちろん、住民票も移し、納税も行うことになります。

noname#163453
質問者

お礼

各自治体によって違うのですね。役所の人は冷たかったりするので、電話など億劫だったようですが、電話してみたようです。友人の住んでいる所は「保険の」世帯主に来るようです。つまり、世帯主は父親ですが、保険の世帯主ではない(父親は共済)ので、世帯の中で自分だけが国保なら「友人」が「国保の世帯主」となるようです。 なので、「友人」に直接請求など、届くそうです。 でも、友人には国保に入っている姉がいるので「姉が世帯主」になっているかもしれないので、直接役所へ来てくださいと言われたそうです。話によると結構融通が利きそうとのことでした。 自治体に聞くよう、後押しをしてくださり、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A