• ベストアンサー

高校留学後の編入

息子はニュージーランド国籍と日本国籍を持ち、現在は日本の高校1年生です。高校2年からNZに編入する予定です。(YEAR12)  1年後日本に戻ってくる予定で、3年生に編入希望なのですが、現在通っている高校では前例がなく難しいようできちんとした回答がえられません。(1年休学という形で2年に編入は可能のよう) NZでの1年間の単位を活かしてなんとか3年生に編入という形をとりたいというのが息子の希望なのですが… 同じような経験をされた方、ご存知の方、少しの情報でもよいので教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.2

日本の高校生が留学先で取得した単位は、現在、36単位を上限として認められて、卒業単位に合算して良い事になっています。 ただし、留学先で取得した単位を認めるかどうかは、各校の校長の判断に任されているようです。 このことは、下記サイトを参照してください。 で、生徒側は、単位認定は校長に任されているので、帰国後留学中に取得した単位を認めてもらえて、3年時に戻れるかどうかが、学校側の一存で決められてしまうので、不安になると思います。 ですから、留学前に在学中の高校で、校長や担任教師に、 ・留学中に取得した単位を卒業単位として認めてくれるかどうか? ・単位が認められる条件は何か? ・認められた単位を合算して、3年生の1学期までに必要単位に到達していれば3年次のクラスに戻してもらえるか? (留学時に何単位取得出来ていて、留学先で何単位取得してくれば良いかも確認しておく。) 等々を確認しておくと良いと思います。 一寸、古い一例ですが。。。 以前、息子が交換留学した時には、下記サイトのようなガイドがなかったので、学校側とお互い手探りで交渉しました。 学校側は、最初、帰国後は留学した時点の学年に戻す、つまり、1年下の生徒と同じクラスに戻すと言っていたのですが、交渉の結果、留学時に退学し、帰国時に単位を取得してきた科目と成績を見て、学校として認められれば、3年時に戻してくれるという事になりました。 学校側の心配としては、留学先で遊んできて、帰ってきたら、茶髪で耳にイヤリングでも付けてこられては困るという事であったようですが。。。 文部科学省の書簡(参照:下記サイト)は、都道府県の知事や教育委員会等に宛ているので、都道府県によっては、さらに細かい規則を作っている所があるかも知れませんが、下記のサイトを参照しておくと良いと思います。 また、もし、在学中の学校が、海外留学の取り扱いが不明で、あいまいな事を言うようであれば、都道府県の教育委員会に聞くと良いのではないかとも思います。 参照: <文部科学省> 1.「学校教育法施行規則の一部を改正する省令について(高等学校等における外国留学時認定可能単位数の拡大)」:http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/1292020.htm 2.「学校教育法施行規則の一部改正について(通知)」:http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/1292024.htm <高留連> 3.「高校生・交換留学生の単位・認定高校生・交換留学生の単位・認定」:http://www.koryuren.gr.jp/monbu_kagakusyou2.html 4.「交換留学決定から単位認定までの過程」:http://www.koryuren.gr.jp/monbu_kagakusyou3.html

lazy-mama
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。教えていただいた内容、参考ページ、これをもとに学校側と話し合いをしていこうと思います。

その他の回答 (3)

  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.4

#3です。    「この回答へのお礼」を読みました 「転校」、つまり、転学ということは、在学中の学校にある学籍をなくして、NZの学校へ学籍を移すという事ではないかと思います。 それは、我が家の息子の時と同じで、結果的には、日本の学校を退学して行く事と同じ事になるのではないかと思います。 そうすると、日本での学籍が無くなってしまうので、帰国した時に、復帰できるという保証は、理論的には無くなってしまいます。 帰国後の3年時編入については、条件(留学先で良い成績で単位を取得する事。)さえ満足すれば、受け入れてもらえるという口約束でしたが、学校とは信頼関係が出来たので、我が家の息子の場合は、日本の学校を退学して留学しました。 全て、担任教師経由で校長先生との口約束でしたので、留学中に、万が一、担任が替わったり、他校へ移動することがあれば、新任の先生へ申し送りする事もお願いしました。 学校とは、信頼関係でお願いしている事なので、契約書のように、確認事項を紙に書いて署名捺印をして貰う分けにはいかなかった事もありますので。。。 帰国後は3年次に戻して貰いたいという当方の希望を学校側が受け入れる条件として、学校を退学して留学するという事は、学校側からの提案でした。 学校側は、多分、留学中、勉強して良い成績で帰国するという自覚を本人に持たせるためではなかったかと思っています。 日本の学期制度が4月始業、3月終業とグロバール・スタンダードとは異なっています。 ですから、2年次での留学と言っても実際は、海外は9月から始業で6月終業なので、帰国時には、3年次の2学期からの復帰になってしまうので、万一、元の学校へ復帰出来なければ、他校へ移る事も出来ないと思い、その点だけは強くお願いしておきました。 学校側が、経験不足で曖昧な場合は、こちら側の要望を提案して認めてもらい、確約して貰うようにしておいた方が良いと思います。 留学するご本人にとっては、帰国時にトラブルにでもなれば、1年単位のロスが出るのではないかと思いますので、父兄としては、出来るだけの安全ネットを敷いて置きたいですよね。 学校側の対応によっては、タフな話し合い(お願い)になるかも知れませんが、息子さんのため、否、前例が出来ると、後輩のためにもなるのですから、頑張ってください。

lazy-mama
質問者

お礼

ありがとうございます。学校側との話し合い難航しそうですが、根気よく話し合いを続けていきたいと思います。

  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.3

#2です。 一寸、「交換留学」という言葉が気になったので、補足です。 「交換留学」と言っても。。。 日本のAさんと、NZのBさんが一対一の対応で留学し合うという事ではなく、国対国でお互いに高校生の留学生を受け入れ合いましょうという事だと思います。 ですから、日本の在学校には、在学証明書や成績表等留学に必要な書類を作って頂くにしろ、留学に関して学校が介在せず、留学手続きは個人で(留学斡旋団体等を経由しても。。。)行っても、留学が1年程度で戻って来る場合は、「交換留学」と考えて良いのだと思います。 勿論、海外の大学進学を目指して、プレップ・スクール(進学高校)へ留学ちらで卒業する場合は、「交換留学」とは言わないでしょうけれど。。。 お子さんが、二重国籍との事でしたので、留学手続き等はご家族が個人で行う場合には、「交換留学」という言葉に引っかかるのではないかと思い、老婆心ながらですが。。。

lazy-mama
質問者

お礼

ありがとうございます。「交換留学」にはならないと思ってました。 ちなみに、留学ではなくNZに転校したということで1年後日本に帰ってきた という形だとまた話は違ってくるのでしょうか?

  • fuwattone
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.1

ご子息の今後の事に関わるのでこういう話もあったなー位で読んで欲しいのですが(責任を持てません)、、 何年か前より日本では進級復学が認められるようになりました。(交換留学だけかも?) しかし、いろいろと難しい面があり、学校によっては認めていないところも多いようです。 例えば留学先での科目の中には日本の科目として認定されない、またすでに取得した単位と重なり認定できないなども考えられます。 また、卒業までに取っておかなければいけない科目が取れなかったりすることも考えられます。 留学前の出席日数、留学中の出席日数も関係するとか言われたような覚えがあります。 学校としても留学が終了してみないと分からない、取った単位の読み変えができるか分からないという事だと思います。

lazy-mama
質問者

お礼

ありがとうございます。在学中の学校側からも同じようなことを言われました。学校側とはもう少し話し合いをしていきたいと思っています。

関連するQ&A