Filemakerにおけるフィールドの考え方
Filemaker9(以下FM)を使用してシステムを作ることになりました。
FMのフィールドの考え方について教えてください。
以前は主にACCESSを使用して作成していましたが、フィールドには
データの保管や加工が出来る[連結フィールド]とフィールド同士をつなげて表示したり、関数を使用して任意の文字を取り出したりする
[非連結フィールド]がありました。
FMをいじり始めたのですが、[住所1][住所2]フィールドを連結して
表示したい場合は[住所結合]のような計算フィールドをテーブルの中に
別途作成して表示するとのことです。
考え方としてはわかるのですが、そうなるとレイアウト毎に表示方法が
違う場合や郵便番号を一桁ずつ分ける場合などは、
[郵便番号]
[住所1]
[住所2]
[住所3]
[連結住所A] → [住所1]&[住所2] 'フォームAのみで使う
[連結住所B] → [住所1]&[住所2]&[住所3] 'フォームBのみで使う
[郵便番号1] → Left([郵便番号],1) 郵便番号を一桁ずつに分ける↓
[郵便番号2] → Middle([郵便番号],2,1)
[郵便番号3] → Middle([郵便番号],3,1)
[郵便番号4] → Middle([郵便番号],5,1)
[郵便番号5] → Middle([郵便番号],6,1)
[郵便番号6] → Middle([郵便番号],7,1)
[郵便番号7] → Right([郵便番号],1)
上記のようにテーブル内に13フィールド必要と言うことでしょうか?
テーブル内にフィールドを作らない方法はないものでしょうか?
とりかかりでちょっと躓いていてしまいました。
どうかよろしくお願いいたします。
お礼
回答ありがとうございました。