• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ご飯を残す人をどう思われますか?)

ご飯を残す人をどう思われますか?

このQ&Aのポイント
  • 戦争中、あれほど食べ物に困った経験をされているはずの高齢者の方でも、最近では、平気でご飯を残される方もいます。
  • 戦争が終わり、平和になって、豊かになりましたが、「平気でご飯を残す」 人を、尊敬は出来ません。
  • 一生懸命に作ったお料理を残された気分は、余り良いものではありません。容姿に関係なく、そういう人を見ると、「立派な人だ」 と思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#205122
noname#205122
回答No.12

 あなたのおっしゃるとおりで反論の余地はありませんし、私も同感です。  私は戦後生まれですが、貧しかったこともあり、そもそも食べ物が残る余裕がありませんでしたが、親からも、学校でも「食べ物を残すな」という教育を受けてきました。そのことが身についているので、今でも食べ物は残しません。こういった「教育」の影響も大きいと思います。  また、高度成長とともに、物が豊かになり、食べ物があることが当たり前、食べ物が不自由なく食べられることが当たり前になってしまったということも言えるのかも知れません。人々の意識が贅沢になってきたというか、ありがたみが薄れてきたのでしょう。こんな「平和」がいつまで続くのやら、という感じですね。  ただ、「老人ホームなどで、介護のお手伝いをしましたが、普段は良識のありそうな方でも、残されます。」はどうなのでしょうか?本当に食べきれないのかも知れません。その時の体調だとか、あるいは基本的に量が多すぎるとか?  「物の豊かさから心の豊かさへ」と言われてから、ずいぶん年月がたちましたが、さっぱり心が豊かになりませんね。

noname#171883
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 大兄にご賛同頂き、大変嬉しく思います。 子供の頃、「残さず食べなさい」 と大人の人から言われた様な気がします。 これは、マナーの問題でもある様な気がします。 家庭や、老人ホームでは、食べきれる量を、言っておけば良いと思います。

その他の回答 (13)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.14

>皆さん、いかが思われますか? そう思います。 意見表明にまともな回答は得にくいでしょう。

  • funoe
  • ベストアンサー率46% (222/475)
回答No.13

まず、誤解ないように言っておきますが私はご飯を残すことはありませんし、そのような方は「お行儀が悪い」と感じます。 また、日本国内では、カロリーベースで摂取される食事(カロリー)より廃棄される食事(カロリー)のほうが多いというニュースに心を痛めている者の一人です。 幸い妻も同意見であり、子も同じ感覚で育てましたので我が家では基本的に残飯というものは生じませんし、 外食の際も残すようなことはありません。 大鍋でつくった料理などは小分けして食卓に載せますし、仮にあまったら冷蔵庫に入れるなどし、翌日以降に食べるようにしています。 その上で・・、 あなたを、毎食発生する多量の残飯を前に苦悩していらっしゃる、お仕事として調理をしている方と見受けました。 なので、あえて苦言を申し上げます。 もちろん、ほぼ全て平らげているのに「ほんの一口だけ残す」というのは「秘めた抗議」があるのでなければ日本ではお行儀の悪い行為でしょう。 (もしかして、「まずくて食えん」の意の無言の抗議かもしれませんので要注意) しかし、「ほんの一口」ではない量の食事を残す状態が継続しているのにそれを「喫食者のマナー」だけの問題として捉えているのは、「プロとしての視点で問題を捉えていない」ように感じます。 なぜ残すのか、なぜ残しても空腹にならないのか、なぜ残しても餓死したり栄養失調にならないのか、補食しているなら、なぜあなたの提供する食事以外の補食をするのか、といった喫食者の心理まで考察して対策を考えるべき事項なのに、あなたは「マナーが悪くてしょうがない、調理者のことを考えていない」という自分視点の考えしかしていないように見えます。 その上で「負けないおいしい料理を作る」「量を減らす」などを組織として意思決定していく問題だと思うのです。(医療機関なら補食の禁止なども考えるのでしょうが・・・) 正直言って、「現況の把握、問題の調査分析、それらを踏まえた対策の検討」が全くできていないと感じました。

noname#171883
質問者

お礼

ご意見有難うございます。 調理はしていません。 こうした施設はまだよいと思います。 ご飯の量など、人に合わせて盛り付けています。 細かく刻んだり、減塩食もあります。 残さずに食べられる方もいらっしゃいますので、これはもう、親のしつけ、教育 に他なりません。 ご飯の量が多ければ、言えば良いことです。 レストランではないですが、結構、味は良い方だと思います。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6342)
回答No.11

>ナンパー4です。 ナンバー8でしょう。

noname#171883
質問者

お礼

有難うございました。 私の父親は、ご飯を残さず食べていました。 大正15年生まれです。元海軍兵でした。 珈琲でもどうぞ。

noname#178122
noname#178122
回答No.10

ナンパー4です。お礼ありがとうございました。当方は残念ながら戦後の生まれです。

noname#171883
質問者

お礼

お茶でもどうぞ。

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.9

根性が無いな、って思う。 食事も最後までやり遂げられないって・・・。ただ食べるだけの話なのに。 受けてきた教育に疑問を持つよな。 「食べ物を残さない」って、単純明快で簡単なマナーなのに。目の前のモノを無くせばそれで良いんだぜ?こんな簡単なルールがあるかよ?その他の糞難しいマナーに比べりゃ、こんな分かり易いルールはないぜ? それすら出来ないってのは、知能とか能力を疑っちゃうレベルだよね。マジで。

noname#171883
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 食事の量を、奥さんに、お話すればいいわけです。 簡単なことです。 ご賛同頂き有難うございます。

noname#178122
noname#178122
回答No.8

今年の3月に狭心症の疑いで約2週間入院しました。退院後は食事制限のために食べたい物や量は限られて、スーパーなどで売られている一番小さいサイズのお惣菜(ほうれん草のおひたしや、白和えなど)くらいの量でも食べきれなくて、半分くらいは消費期限がすぎてしまって捨ててしまうことが多かったです。でも少しずつでもいろんな物を食べたい…と病気になってひしひしと感じました。捨ててしまった食べ物は確かにムダになりましたが、「必要なムダ」という考え方もされてほしいと思います。

noname#171883
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 戦争中は、どうされていたんでしょうか?

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3166)
回答No.7

残さず食べたくても、食べきれない人もいるんですよ。 豊かになって、食べる量が無駄に多くなって、健康を害すほど食べるのが「普通」の世の中です。 私の感覚からすれば、世の中の1人前は、どう考えても必要な量の2倍ある。多すぎてとても食べ切れません。少なめでいいと言っても、このくらいの量が食べ切れないわけないっていう、自分の感覚を押し付ける人は多いですから。 私は、自分の健康も考えず、出されたものを全部食べることが、必ずしも立派だとは思いません。 普通に食べていれば、中年になった頃には大概どこか悪くなるけど、病気になれば、人にも社会にも迷惑をかけることになるんです。中年過ぎて、メタボ腹を膨らませて病院通いすることが、立派ってわけじゃないでしょ?

noname#171883
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 レストランではなく、 一般家庭とか、施設内でのお話です。 お料理を作る立場の人の事は、お考えでしょうか?

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.6

世界的にも歴史的にも、ご飯を残さない人が卑しい人という価値観が多数派であり、 他人の価値観に不寛容で狭量な思考が、戦争を起こす一番の原因です。 自分が変わらず、他人に文句言うと罰があたりますよ。

noname#171883
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 お料理を作る立場の人の事は、お考えでしょうか?

noname#182482
noname#182482
回答No.5

ご飯を残す人は駄目ですよ そんな人が偉そうな口を叩いても説得力無いです 体調で食べられないなら事前に言えば済むことでしょう 外食した際隣のテーブルの残り物が多いとき、死すとも喰えと何度思ったことか

noname#171883
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 大兄のおっしゃるとうりだと思います。 グルメ、おおいに結構だと思います。 でも本当のグルメの人は、残さないと思います。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6342)
回答No.4

ま~、その~料理というのはたとえば卵は一個10円で、10円という値段と卵一個はどう考えても釣り合わないです。10円なんてたとえばちょっと埼玉県の人と電話で長話をすれば300円くらいすぐ使っちゃいます。300円って大したことないけど、卵30個と言えばすごいよね。 昔、ぼくが小さい頃は卵は特別なときしか食べられませんでした。かずのこなんて正月に口の中でプチっといえばそれが数の子だったんです。目に見えませんでした。数の子はそれくらい高かった。いまはガキが寿司屋のカウンターで平気でオーダーしてる。「ナロー、ざけんな!」 ぼくたちの世代(団塊)は貧しかったです。欠食児童でした。 ぼくたちは食べ物の尊さを身をもって体験しているので値段に関わらず、大切にします。 でも・・・ 食べ物以外では結構チョンボをやってケロッとしています。バブルの頃、ゴルフ会員権で5百万損をしました。五百万円って卵になおしたら五十万個だよね。仮に一年間に卵を百個食べるとして五千年分だ。ハハハ ゴルフ会員権なんてまだマシなほうで不動産や株では億の単位で損をしてフツーの顔をしてる奴がいる。なんだかおかしいよね。

noname#171883
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 自慢話も、有難うございました。