• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:温冷庫の温度を下げて一定に保つ方法)

温冷庫の温度を下げて一定に保つ方法

このQ&Aのポイント
  • 温冷庫の温度を下げる方法についてのアドバイスをお願いします。
  • 現在、姫うずらの有精卵を孵化させるために冷温庫を使用していますが、温度の設定に制約があります。どのようにすれば温度を一定に保つことができるでしょうか?
  • 庫内の温度差を解消するための方法や、水タンクを増やすことの効果についても教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

通常の単純な電子式サーモスタットの回路はウインドコンパレーターという方式です。 「飛び出すな、車は急に止まれない」の標語のように、 ヒーターをONにしてもすぐには温度は上がらず、OFFにしても急には下がりません。 更に言うと温度センサー自体の比熱で微小温度変化に対して 「ものすごく遅く」しか温度を検出できないので、 温冷庫程度のものでしたらウインド値5℃程度で作れば良いくらいのものなので、 公称3℃以内での制御はまだ良いほうです。 (センサー出力変動を1℃未満に“制御した気分”になるのは簡単ですが、実際には庫内温度はその範囲に制御されない) 対象物の温度を1℃未満で制御したい場合はマイコンを使って温度変化の勾配を見て予測制御をしないとまずは実現しません。 このまま現在の温冷庫でやりたいなら制御回路を完全にオリジナルに置き換えないと無理です。 卵を温めるという極特定の目的でしたらむしろ温度制御などしないほうが温度を一定に出来ると思われます。 意図的に断熱効果低めの段ボール箱を用意してひよこ電球に調光器を繋ぎ、 必要であれば内部に微風ファンを入れて空気を撹拌、 室温変化の小さなところで目標温度で平衡する電球出力を探り当てるほうが良いと思います。 この場合は比熱の大きさが効いてくるので、 熱源をひよこ電球じゃなくて熱帯魚ヒーターで水を温めてダンボール内を床暖房にしたほうが結果が良いかもしれません。 床暖房にするなら水も撹拌が必要ですので仕掛けは大掛かりになりそうですから、 まずはお手軽にひよこ電球から試したほうがよさそう? 基本原則は 「制御をするなら制御されるものは軽いほうがよい」 「制御しないなら物体は重いほうが変化が小さい」 です。

ka7112
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。何とか孵化できました。

その他の回答 (3)

  • PACKER
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4
ka7112
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。何とか孵化できました。

  • PACKER
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3
ka7112
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。何とか孵化できました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

もともと急速な温度調節用に作ったものでしょうから、 微調整用には向かないように思います。 微調整にはクラー、ヒーターを小さくしたほうがいいのです。

ka7112
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。何とか孵化できました。

関連するQ&A