• ベストアンサー

自転車の祖先は現在自転車として認められますか

自転車の祖先はドイツの、ある貴族が考えたものだということですが、、腰かけたまま地面をけって動いたもののようです。現在の自転車のペダルなどの走行装置を取り除いたものでサドルを少し下げてドイツの貴族がしたような方法で公道上を移動することは許されないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

道路交通法第二条 十一の二  自転車 ペダル又はハンド・クランクを用い、かつ、人の力により運転する二輪以上の車(レールにより運転する車を除く。)であつて、身体障害者用の車いす、歩行補助車等及び小児用の車以外のもの(人の力を補うため原動機を用いるものであつて、内閣府令で定める基準に該当するものを含む。)をいう。 軽車両には該当しないことになります。と言うことは、キックボードやスケボーと同じく遊具扱いで、行動を走れないことになります。 チェーンが切れた自転車はどうなんだと言う疑念が湧いてきた(謎)

noname#194289
質問者

お礼

境は意外にはっきりしないということでしょうか。ご教示感謝いたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

「ストライダー」(Balance Bike)と言うペダル無しの自転車?(自転車に乗れない子どもがバランス感覚を養うためのトレーニング用)がありますが、下のHPを見ると公道走行は禁止とのことです。もっともこれはブレーキも付いてないのでそのせいかも知れないですけどね。 http://www.strider.jp/

noname#194289
質問者

お礼

大変参考になりました。どうもありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.1

世界的にみて最初の自転車は、日本で1732年に作られた、 彦根藩士、平石久平次時光の新製陸舟車 だそうですよ。 これはペダル式の三輪車だそうです。

noname#194289
質問者

お礼

質問の前提が間違っていたということでしょうか。どこかの博物館に現物があるのでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A