• 締切済み

ネオンテトラを飼っています。餌やり時の餌の大きさ

ついてお聞きしたいことがあります。 小型魚用の人工フードを使っているのですが、どうもそれでも魚の口の大きさに合わないようで、ぱくっと口に吸い込んでも口の大きさより大きいので口の中に入れることができずにそのまま、口から離してしまいます。うまく口に入ってしまっても、大きすぎるのか口のなかで、モグモグとした後に、「ぽっ」と餌を吐いてしまいます。  そこで、小さく切ってみたのですが、これで餌を食べてくれるようになりました。しかし、小さくしたからか、餌がすぐに水槽に沈んでいってしまい、食べる以前に魚に餌の存在自体を気づかれることなく、結果水槽が汚れてしまうことになってしまいます。 体調は2cmくらいのものなのですが、皆さんはどのように餌を与えていますか? 乾燥糸ミミズも試してみたのですが、それでも大きいらしく、なかなか食べてくれません。 糸ミミズ一匹でテトラの腹を満たしてしまうような大きさです。

みんなの回答

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

水面に浮かぶ「フレークフード」を使用すれば、ご質問の悩みは解消すると思います。 フレークフードは水面で、ふやけて柔らかくなるので、口の小さな魚でも問題なく食べられます。 http://www.kenko.com/product/item/itm_8844571072.html 「不沈性の餌」全般の欠点は、魚がお馬鹿だと、空気まで飲み込んで不沈性の急性転覆病を発症しやすいところ。 不沈性の転覆病は死亡率が高いところが気になります。 本当は、現在の餌を小さくすり潰して与えるのがベスト。 低床に溜まった残り餌は、定期的な水替え時に底砂清掃の実施により除去が一番なのですけどね。 一例:水槽の高さにより、大中小あり。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1129260000&itemId=86515

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

現状の人工フードでかまいません。それで十分なように作られています。 口に入らないように見えても簡単に崩れるようになっており、触れただけでいくらかは吸い込んでいるはずですし、また、吐き出すことについても、いったん全部吸い込み、不要な分を吐き出しているだけなので、必要な栄養は取れています。 餌に気づくかどうかは餌の与え方によります。少なめの量を定期的に与えていれば、魚はタイミングを覚えるのですぐに気づきます。不定期に大目に与えるとタイミングがわからず気づきません。おなかがすいていなければ食べないので気づかないようなら放っておきましょう。

関連するQ&A