変な感情。
3年ほど前に仕事中にパニック発作を起こし心療内科へ受診したところ
うつと診断され、退職。
療養して、症状も軽快し、ようやく社会復帰できそうになったので
1か月ほど前からアルバイトを始めました。
ところが、最近になって変な感情にさいなまれることが多くなり
これがいったい何なのか分からず戸惑っています。
同じような経験をされた方がおられたら
アドバイスをいただきたい、と質問させていただきます。
うまく表現することができないのですが
変な感情というのも、2つの気持ちが全く同時に湧き上がってくるんです。
友だちと遊びに行くと
嬉しいんだけれどもすごく悲しくて
楽しくて笑っているんだけど
同時に泣きたくてしかたない
心が真っ二つに割れて
右では嬉しい気持ちがいっぱいなのに
左では悲しくてしかたない。
そんな感じで、楽しいことがあると
必ず悲しさが同時こみ上げてきます。
友だちと離れるのが寂しいとか
次の日は仕事だから嫌な気分になるとか
そういう時、「楽しさ」の後に「寂しさ」がこみ上げたりということは
今までに何度もあったのですが
「楽しさ」を感じながら「悲しさ」を同時に感じている
という状況に戸惑っています。
うつの方に関しては、現在も月1回、通院しており
投薬も続いています。
病院で先生に相談すると
そんなことはあり得ない、とあまり理解していただけず
途方にくれています。
このまま変なことになったりしないかと思うと憂鬱で・・・。
この変な感情は一体何なのでしょうか??
私が精神的な病気を患っていることと何か関係があるのでしょうか?
落ち着かないこの感情を消し去ってしまいたいです。
もし同じような経験をされた方がいらっしゃれば
どうかアドバイスをよろしくお願いします。
お礼
回答どうもありがとうございました。 多分、その電柱に激突した心理と私の衝動は、全く同じものだと思います。というか、面白い~(笑)本当にやっちゃったんですか!!