- 締切済み
離婚暦有の私と外国人との再婚と在留資格について
ご訪問ありがとうございます。 現在、外国人の方との国際結婚の手続きを進めています。 結婚後は日本で暮らす計画です。 新たな生活までにいくつかのハードルがあると考えています。 当然ながら互いの両親から認めてもらい結婚できる状態です。 みなさまのお知恵を拝借したい内容は以下のとおりです。 (1)在留資格取得の難易度について 結婚成立後、在留資格を取得し、彼女と日本で生活をはじめたいと考えています。 しかし、私には離婚暦があります。彼女には離婚暦はありません。 私の離婚暦によって在留資格の審査に影響が及ぼされますでしょうか? 前妻との別居期間中に彼女と出会い,交際をはじめました。 (2)離婚暦を隠しきれるか(いずれは伝えます) 離婚暦はいずれ、日本で生活が安定してから話そうと思っています。 騙し討ちをするつもりはないのですが、離婚成立に苦労したこと、彼女はそこまで英語が話せない。 細かいニュアンスや事情を理解するのに不安な面があるため、もう少し英語のスキルを身に付けてから話そうと考えています。 国際結婚の手続きで知られることはありますでしょうか?(日本で婚姻するので、婚姻届は私が書いて出します。) わたくしについて ・離婚暦があります。(実質的な婚姻生活は15ヶ月程度です。別居4ヶ月経て離婚成立) ・日本人で、札幌在住です。 ・台湾渡航暦約10回程度 ・年齢32歳 彼女について ・離婚暦なし、初婚 ・台湾人で、台中在住です。 ・日本渡航暦1回 ・年齢29歳 私たちについて ・私の出張時に出会い、交際を始めました。出会って10ヶ月、交際暦は8ヶ月です。 みなみなさまのご回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答