※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アメリカ人の夫がうつです【長文です】)
アメリカ人の夫がうつです
このQ&Aのポイント
アメリカ人の夫がうつ病とパニック障害になり、日常の生活に困っています。アメリカでの生活に対する負担や不安が原因で、夫のメンタルが弱っています。
妻として、私はアロマやおいしいご飯など、細かいことで夫をサポートしていますが、これらはうつ病の治療にはならないものです。日本に帰る選択肢はなく、夫の夢を実現するために現在の生活を続けています。
私自身もアメリカでリフレッシュする方法を模索しており、友達との交流や図書館での過ごし方などを行っています。しかし、安くできるリフレッシュ方法を教えていただきたいです。
初めてこのような場を利用しますので、文章が読みにくかったらごめんなさい。
日本育ち日本生まれの20代後半主婦です。数年間日本で生活していたアメリカ人の男性と出会い、結婚しました。仕事の都合で現在はアメリカに夫婦で住んでいます。
もともとメンタルが弱い夫でしたが、アメリカに戻ってから、以下の理由でうつ病になりました。
・貧しく愛情に乏しい家庭環境で育ったので、地元アメリカに住んでいること自体が心の負担になっている(いやな思い出を思い出すため)
・この不景気で希望の職につけない。現在は資格を使った自営をしていますが、今後どうなるか先行きが不安 収入もすごく低い
毎日笑顔も会話もほぼないですし、「何に対しても笑えない」だとか「恒常的に不幸せだ」とか言います。すぐ即戦力になる仕事を得ることが、私の英語力では難しいので、生活を夫に頼るしかなく、経済面で助けることはできません。現在英語力向上のため努力はしています。
私には、食事の面や家の中のことをしっかりこなし、楽しそうなことや場所を探したり、リラックスできる環境づくりをしたり、そういう細々としたことしかできません。ふがいないし、むなしいです。「意味があるのかな?」って思う日もたくさんあります。
私自身が笑顔でポジティブでいないと、墓場のような家になってしまうので、とにかく笑顔を心がけ、また自分のストレスをなくすためにも友達と会ったり、図書館で過ごしたりなど、自分は前向きでいられるように、夫と一緒にネガティブにならないように、頑張っているつもりです。
ただ、この生活をアメリカに来て、ずっと続けています。2年経ちました。結婚前、夫が日本にいた時はうつ病もなく明るく元気で楽しい人でした。だからこそ、支えたいと頑張ってきました。
でも、誰にも打ち明けられず(私の両親には言ってますが時差もありますし、ただでさえ海外なので、心配かけたくなくて、あまり相談できません)アメリカで一人で頑張るのが疲れてきました。今日もストレスから暴言を吐かれ、私の人生はいったい何なのか…と号泣してしまいました。
うじうじと愚痴ってしまってごめんなさい!書いたら少しだけすっきりしました…。
質問の本題です。
夫はうつ病のため毎日薬を飲んでいます、パニック障害もあるので、その薬も飲んでいます。病院にも行ってますので、医療としてのケアは受けています。
1、妻として、私が他にできることはありますか?
リラックスできるようにアロマを炊いたり、おいしいご飯を作ったり、そういった細かいことでも、何かおススメがあれば教えていただきたいです。それでうつ病が治るわけではないことは承知していますが、できる限りいい環境にしたいです。
※日本に帰ればストレスが減ることは確実ですが、現在の自営は夫の夢なので(そのために大変な思いをして資格も取りました)最低あと2年は続けさせてあげたいです。なので、日本に帰るという選択肢はなしでお願いします。
2、私自身がアメリカでリフレッシュしたりリラックスするためのお勧めの方法はありますか?
友達と会う、図書館に通う、などはしています。安く、できれば無料で、私ができるリフレッシュ方法を知りたいです。アメリカのそこそこな都会に住んでいます。有名な大都会とか観光スポットとかではないです。
読んでいただいてありがとうございました!
本当に今、疲れ切っているので、お願いですので、誹謗中傷の類はご遠慮ください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 実際にうつ病で苦しんでいる方からお話を聞けて、とても参考になりました。 元奥さまや元義両親の方々からのご理解がなく、大変な思いをされたことお察しします。 私の場合は逆で、私の両親は医療関係なので理解があり、夫の親族は「面倒なことは我関せず」の精神なので、基本的に放っておかれています。夫も彼らに助けを求める気はないので、よいのですが、本当なら同じアメリカに住んでいる家族が少しでも助けてくれたらな…と思うこともあります。 >夫に接する、世話すると言うよりは、子供を世話する感覚のほうが合ってる気がします。 まさにそんな感覚を持っていたので、ビックリしました! 「子供みたいだな~子供と結婚したみたいだ」と思うことがよくあります。 >相手に無理に合わせない事ですよ。相談者様も人であり当然体調や機嫌も毎日違うと思います。夫を大事にする気持ちが多すぎるときつくなって潰れます。自然に、普通にでも多少ほかの人よりは気を使うなぐらいの感覚でよいと思います。 どんなに知識を得ていても「私はこんなに頑張って夫のために尽くしているのに、あなたはそれに応える努力をしているのか」などと思って爆発しそうになる日があります。 それはいけない、と思って抑えますが、毎日のことなので、そうですね、無理に合わせないように、合わせ過ぎないようにしようと思います。 >その間は夫の事忘れOFFになれるようにしてみてください。 夫は自傷行為はありませんので、頑張りすぎずに、自分の休養を忘れないようにしようと思います。 実際の立場から「パートナーにどうしてほしいか」具体的なお話が聞けて、とても嬉しかったです。 ありがとうございました。