大学院を中退しようと考えています。(M2)
今、大学院を中退しようか悩んでいます。(現在、国立大学院,理系コンピュータ分野専攻M2です)
理由は、
・もう大学院で研究を行うということに(自分にとって)意味があるとは思えないから
・大学院という世界が特殊で、あまりにも世の中一般とかけ離れている気がする。ここにいると自分の感性も麻痺しておかしくなるのではと思う。(すくなくとも、大学時代にはそんなことは思わなかったんですが。)
そう考えるようになったのも、大学時代から既に企業にも就職して二束の草鞋生活を送ってきたことに原因があるのではと思っています。実際に社会人として仕事をしていると、社会で必要な事と大学での日常の間に大きなギャップがあり、自分にとっては社会で経験して学ぶことのほうが多いと実感しています。
また、教授をはじめ助手等の人達の世界があまりにも不条理に見え、彼らの価値観に嫌悪感を抱いています。こんな表現だとみなさんに伝わり難いのは承知しているのですが…。まわりの友人たちも同じようなことを思うらしいのですが、「どうせあと1年もいないんだから…」とそれを受け入れているように見え、自分もそんなことを思うようになるのがとても嫌なのです。そこまでしてしまうと自分の個性が磨り減ってしまいそうで…
同じように考えている人たちっていないでしょうか?また、こんな考えは受け入れられないのでしょうか?