• ベストアンサー

大学を中退した人に質問です。

あなたはなぜ大学を辞めたのですか?? 辞めてあなたはどうしましたか?? 自分は大学に意味を見出せません。 楽しいことも無く、居心地が悪いです。 しかし学歴が重要視される社会。 大学を辞めた人に聞きたくて質問しました。 回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coffeedog
  • ベストアンサー率53% (48/90)
回答No.2

説教みたいになってしまいます。 また、文中、暴言にも感じられるような表現があるかもしれません。 もしそう感じられましたら私個人の妄言と思って聞き流してください。 まずは、ご質問に答えます。 あなたはなぜ大学を辞めたのですか??  もともと興味の全くない学部に周囲にムリヤリ進学させられていました。  「辞めたくなったら本当に辞めるよ」という条件だったので、1年で辞めました。  辞めた後のための勉強しながら通うのは、今から思えば「本当によくできたな」と思います。   行きたくても行けない人にとっては贅沢な話ですがね。  辞めてあなたはどうしましたか??  やりたい道に進みましたよ。もちろん。(まぁ、その後、紆余曲折あって別の大学を卒業することになりました)  後悔はしていません。倒産、事故、急病、手術いろいろありましたが・・・・・・。  普通に現役で大学に入学した学生たちはみんな「こども」に見えるようになりました。  ただし「浪人」して大学に入った人は、人間の重厚さが出ているなと思えるようになりましたね。 さて、大学に意味を見いだせないのなら、尋ねます。 他にどうしてもスグやりたいことがありますか? 無いのなら、大学を卒業しておいた方が絶対にいいです。嫌々でも。 大学ははっきり言ってそういう場所です。モラトリアムってやつですね。 事実、そういう学生がほとんどなのが現状でしょう。実は私もそんなときがありました。みんなそうなんです。 あなたとの違いは、ここに悩みを書き込んでいるかどうかくらいです。 もっと厳しい表現を使うと、さらに真剣に悩んでいる人は、このような質問サイトではなくカウンセラーなどに相談しているでしょう。 居心地が悪いのは大学生活を、生活のメインに考えるからつらいのでは? バイトでも、遊びでも自分が楽しいこと優先で、留年しない程度、卒業できる程度にやってればいいですよ。(大学を否定するような不謹慎なことを書いていますが、私、教育に携わっていたこともあるのです) なぜ、そうまで大学を進めるのかというと、そう「学歴が重視される社会」だからです。 正直、たかが現役の大学生が「学歴が重視される社会」という言葉をどれほど理解できているのか? という思いですが、確かにその面があるからです。 たとえば「就職か……地元で公務員でも……」と思ったとき、大卒であれば上級職が受けられます。 就職の範囲が大卒というだけで本っっっ当に広くなります。 高卒のつもりでハローワークで就職活動のまねごとをしてみてください。大卒という肩書のありがたみを知ることができるでしょう。 そうそう、肩書だけでなくちゃんとためになることもありますよ。 ゼミ、卒論に限らず、高校ではあまりやらない、自分で確かな資料を探し、調べ、考え、場合によっては実験・検証し、まとめ、構成し、記述してレポート提出するという、受け身でない学習形態は、社会で非常に役立ちます。 「受け身でない学習でしょ? できるよ」と思われるかもしれませんが、実際にしっかりとできている人は私を含めいいトシした人でも結構少ないです。特に現在の学生は、調べ物は携帯スマホで十分、メモではなく写メ、報告はメールだ、なんて風潮です。 しっかりと【確かな情報を取捨選択するチカラ】【知り学ぶチカラ】【まとめるチカラ】【伝えるチカラ】をつけるには大学は本当によいところですよ。 10~20年後、授業の内容以外で【学べていたこと】が理解できると思います。 もちろん大学を卒業したからといってそのチカラが身に付いているとは限りません。あくまで上記のチカラを身につけるのに最高の環境であるということです。 ずいぶんと偉そうなことをいいましたが、私自身、実はあまり上等な人間とは言えません。 本当に失礼いたしました。

その他の回答 (2)

回答No.3

人間関係、音楽への進路および自分に大卒は無理と思い辞めました。辞めてパートや、習い事をしていました。学校から離れ仕事をしていくうちに、再入学制度があると知り、『大学に戻りてー』と思い、再入学しました。そして念願の大卒です。再入学してから卒業まで一人行動でした。常に一人。一人でも単位は取れるんです。都心の大学生でした。いや、まだ学生ともいえなくはない。

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.1

私は、大学中退はしていません。というか、大学に入っていません。 学歴が重視される・・・・・ 学歴が、ある程度の知識量を表している、と同時に、その学歴を得るために「努力」や「我慢」をしたことを表しているからではないでしょうか。 社会に出れば、どんな仕事でも「つらいこと」「いやなこと」「たいくつなこと」「つまらないこと」・・・いろいろ出てきます。 仕事そのもの、職場内の人間関係、取引先との人間関係、様々な駆け引き・・・等々。 そういう時に、我慢し、頑張れる人間を 社会・組織は求めています。 ですから、つらい勉強を頑張った、運動部でつらい練習を頑張った、などの人を採用するのでしょう。 無意味に見える毎日の中でも、有意義なことを一つでも見つけることができるよう、お祈りいたします。

関連するQ&A