• ベストアンサー

オスプレイ配備反対はなぜ?

安全性がどうこういうなら、むしろ車の使用を止めた方が良いと思うのですが? http://www.police.pref.okinawa.jp/johokokai/tokei/kotsujiko.html 車の事故は運転者の問題で、車体の安全性ではないということだと思いますが 志望者が毎年大勢出ているのは事実なので 安全性を問題にするなら、沖縄は公共交通機関とタクシー以外禁止にするべきだと思います 理由は、とにかくアメリカ軍が嫌いだからですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.11

自動車事故とは比べられない大きな問題があります。 それは、日米地位協定の問題です。 町中の自動車事故なら、警察の捜査によってある程度被害者や死亡事故の場合は遺族などの怒りを解消することも可能です。 しかし、米軍関係者が起こした事故・事件の場合、「日米地位協定」という政治的な問題で十二分な捜査ができず、加害者側である米軍関係者の処分もウヤムヤにされて終わるということが何度も起きています。 基地周辺に住む人々は、その辺りを心配してる人が多く居ます。 特に、1995年に起こった「沖縄米兵少女暴行事件」は日米地位協定の壁を突きつけられた事件です。 この事件は、米兵3名が12歳の少女を拉致監禁し暴行を加えたにもかかわらず、日米地位協定によって身柄が引き渡されなかった象徴的な例です。 その後、警察の必死な捜査によってなんとか起訴にこぎつけやっと身柄が引き渡されました。 日米地位協定では、米側は「起訴」されるまでは身柄引渡しに応じなくても良い。 「起訴」前の「逮捕・取り調べ」が出来ないというのは、真実を明るみに出すのにはかなりハンディを背負うことになります。 事故としては、2004年に起きた「沖国大米軍ヘリ墜落事件」が記憶に新しいでしょう。 この事件は、普天間基地所属の大型輸送ヘリが訓練中コントロールを失い沖縄国際大学の校舎に接触し墜落しました。 破片は、近くの民家や保育園にも散らばりました。 幸い死者は無く済みましたが、一歩間違えば大惨事になるところでした。 この事件でも、日米地位協定に基づき、事故現場を米軍が直ちに封鎖。 日本側の関係者は一切排除された中で、機体の回収作業が行われました。(まぁ、軍事機密の固まりだから当たり前と言えば当たり前だけど、日本の主権は踏みにじられている) 以上の点を問題視し、普天間の辺野古移設問題も解決しないまま、新たに問題がありそうな新型兵器の導入となれば反対運動も勢い付くでしょうね。 オスプレイについては、マスコミがその危険性ばかり報道するので、ヘリコプターよりも危険と思われているのでしょう。(事故率などの検証はさっぱり報道されませんし) 「沖縄の痛み」を考えれば理解できなくは無いですね。 まぁ、「普天間・辺野古」に次ぐ第三の象徴がオスプレイなのでしょう。 ではでは、参考になれば幸いです。

aoka70
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 日米地位協定が問題なのですね。 犯罪者が裁かれないで被害者が泣き寝入りするのは本当にひどい話です。ありえません。 基地反対と叫んでる人は、もう盲目的に叫んでいるようにしかみえません。 沖縄の人はもうその点はあきらめているのでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.5

配備反対は、アメリカが嫌いとかではなく 報道によって、オスプレイは危険なモノだ。 と言う固定観念が、植え付けられた一因もあるかな。 「未亡人製造機」とか言われているとか マイナスイメージが先行したように見えます。 このあたりのイメージ払拭は 大変ですが、なしくずしで 配備される事になって行くのだと思います。

aoka70
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 偏向報道もおかしいと思いますが、なし崩しもおかしいと思います。 配備する必要がある理由をもっときちんと取材して報道してほしいです。 配備する必要がないなら配備しなくていいですし。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.4

色々な理由があると思われます。 1,反対することで、何かしらの補助金を手にしようとい  魂胆がある。 2,米国がなすことは、少しでも問題があれば反対する。 3,オスプレイは航続距離が長く、中国本土攻撃も  可能です。  中国好きの左側のひとはそれを懸念しているのでしょう。 4,車は必要だから、ある程度の被害はやむを得ないが  オスプレイは必要でない、と思っている。

aoka70
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 わかりやすく整理していただいてありがとうございます。 嫌なら引っ越せばいいと思います。何かがおかしいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osietete4
  • ベストアンサー率21% (81/369)
回答No.3

>理由は、とにかくアメリカ軍が嫌いだからですか? そうです。反対してる人達はいろんな理屈こねてますが、「嫌いだから」が本当の理由。

aoka70
質問者

お礼

アメリカ軍は反省しているのでしょうか? 沖縄の人たちはアメリカに文句をいうべきです。文句を言う先や、文句の仕方が違うと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/794)
回答No.2

不公平感や対峙する国の情報政策かも? 沖縄は、独立国でした。 朝鮮と同じように王朝があったのです。明治になって…。 http://page.freett.com/haniwa828/ryukyu/index.htm 朝鮮は… http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E6%B0%8F%E6%9C%9D%E9%AE%AE 尚泰王閣下は… http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%9A%E6%B3%B0%E7%8E%8B やがて、米軍の占領下では露骨な植民地政策の下にあったようです。 兵士から若い娘たちに性病が蔓延したようです。 そこで米軍の強い指導のもとに各地に駐在保健婦が置かれたようです。 また、特別な医療制度もとられたようです。 http://www.okinawa-nurs.ac.jp/c1/siryo/2_14.pdf#search='保健婦制度' 遠い本土の都合で戦場にされて、広大な優良地を基地として取り上げられてしまいました。 基地経済は認めても、何かすっきりしない反感があるのでしょう。そこに、でたらめな○○が、県外移設などと口先だけの基地対策を謳ったりするので、反発しているのです。 タブーかもしれません 沖縄や周辺国を旅すると、人種的にあまり変わりを覚えません。 つまり、王朝期には広く貿易など行い、戦国時代から徳川時代を鎖国的に隔てた本土より、婚姻なども通して周辺国になじんでいたと思われます。 つまり、外交に関しては、基地を置く軍事外交より、通商的な外交を望んでいると思います。武器は、個人が身を守る空手で良いのです。 オスプレイは、最新の侵攻兵器でもあり、風に対して小さめのローターを直角に維持する難しさから、墜落事故が多数報告されています。  極端に大きな二枚の垂直尾翼がポイントで、破損したら、風の中ではかなり着陸は難しいと思います。  巨大なプロペラを短い主翼につけて、大きな補助翼も不時着時の安定を欠くのです。熟練の操縦士がよく整備された機体を操縦すれば問題は無いのですが、被弾や故障した機体での帰還はバランスを取るのが難しいのです。  格納時のようにローター(プロペラ)を前後に異動させれば直進安定性は増すが、主翼からの揚力は期待できないので、速力と航続距離はヘリコプター以下になってしまいます。 固定翼機と回転翼機の短所が、一瞬にしてあわさって出現する可能性の大きい構造なのです。 車は、沖縄県民の日常の足ですが、兵器はその破壊力より、完成されて安定した旧型でもよいのです。  と 思います。

aoka70
質問者

お礼

ご回答ありがとうござます。 >基地経済は認めても、何かすっきりしない反感があるのでしょう。そこに、でたらめな○○が、県外移設などと口先だけの基地対策を謳ったりするので、反発しているのです。 アメリカ人の日頃の行いが悪いのは徹底的に改善を求めていくべきだと思います。 ただ、沖縄にいるのが本当に嫌なら引っ越せばいいと思います。 沖縄の人たちはさまざまな手当のおかげで自分たちがとても恵まれた生活をできているということに気付けないのですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

まあ主に感情だよね はとぽっぽが散々かき回してやり逃げしたからこじれにこじれたんでしょう あとは原発の事故とその対応でさらに不信感が倍率ドンと けどきちんと報道してないけど感情以外の理由もあるよ (1)夜間および住宅地の飛行を控える約束を米軍が守ってない (2)入隊したてのぺーぺーを沖縄に送るから婦女暴行などの犯罪を頻繁に起こす上基地に逃げ込む (3)オスプレイはアメリカの飛行法で禁止されてる低空飛行訓練を日本なら安保と地位協定で例外的に強行できる (4)以前のヘリ墜落事故の時地域住民に対し傍若無人に振舞った 特に(1)が大きいんだよね 保育園でお昼寝ができないとか学校で授業が中断するとか民家のガラスが割れたとかさ 最新状況ではアメリカのごり押しに屈した政府への不満もプラスされたんだろうね

aoka70
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 米軍の日頃の行いが悪いのは本当に問題ですね。 沖縄の人たちはただわがままな人が邪魔しているだけに僕には見えるので、沖縄の人もクレームのつけ方を良く考えた方がいいと思いまます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A