• 締切済み

みなさんの意見を聞きたいです!!!!

生命倫理の四原則の中で医療従事者として最も重視する原則において、 a)最も重視する四原則 b)(a)の原則を選んだ理由 c)(a)の原則をどのような臨床現場で実践するつもりか?

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

「倫理に反する行為」を「実際にしている」時点で医療従事者の資格はありませんので、特に答える必要はありません。 せいぜい C)に、「例えばネットで質問してそれを丸写しする方が楽なので、倫理なんてどうでも良いじゃないか。人体実験した方が、医療は発展しますよ。」とでも書くでしょうか。 あるいは、山のように答え、ほぼ答えを出し尽くして、大概のことは、書いてもここの丸写しにしかならないようにしておいて、入試なり大学の課題なりを、潰してしまった方が良いでしょうか? こういうお題を出す側にも問題があるのです。 ネットで質問丸写し、への対策をどうしているのでしょうか。 私なら、ネットは調べ尽くす、「カンニング」が「疑われる」段階で、入試を中止する、とでも書いておくでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.1

「課題を丸投げしちゃいかんな」がぼくの意見。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A