• ベストアンサー

金魚に水膨れのようなものが

飼っている金魚に水膨れのようなものができてしまいました。 初めは肉瘤かと思ったのですが違うかもしれません。 グリーンFリキッドは効果がありませんでした。 治療法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.1

金魚の飼育歴75年と40年の親子です。  ワキンの場合はスネークヘッドと呼ばれる形になる肉瘤が出る事はありますが、この場合はそれとは異なります。ワキンのこの状態はコイヘルペスの進化した疾病を罹患していますので、現在の段階では手の施しようがありません。  水替えの頻度は少ないですか?金魚以外の魚を一緒に飼育はしていませんか?この場合は上記の変化したコイエイズに罹患した可能性が高く、タナゴ、モロコ、ドジョウ、フナを一緒に飼育に飼育をするとこれらに罹患をします。コイ科の川魚は自然界では抗体がありますが、金魚の様に飼育されている個体に関しては抗体がありませんし、罹患をします。  人間のエイズと同様で薬剤が現在の段階では開発されていませんし、処方箋に関してもどの様な薬剤が最適かは不明です。イヌやネコのエイズも飼育されている個体や飼育されていた抗体には効果がないのと同じであり、ヒトの場合は同じ系統のサルの抗体が影響している事以外は不明なのと同じです。  因みに中国産の個体に関してはオランダの場合はフローグヘッドと呼ばれるカエルの様な眼つきでスイホウガンに似た個体であり、リュウキンの場合はトータスヘッドと呼ばれるカメの様な眼つきで上向き顔でチョウテンガンに似た個体でそれぞれいます。これらはデメキンの遺伝子が影響していますので不思議ではありませんし、交配種のアズマニシキ、キャリコは片親はモザイクのデメキンです。   

moanakai777
質問者

補足

詳細なお返事ありがとうございます。 「現在の段階では手の施しようがありません。」とのこと理解いたしました。 動きも以前と変わらず、食欲もあります。 このまま、飼育し続ければよろしいのでしょうか? ちなみに >水替えの頻度は少ないですか?  週に一度くらいの頻度です。  これが多いか少ないかはわかりません。 >金魚以外の魚を一緒に飼育はしていませんか?  この金魚1匹で飼育しています。

その他の回答 (1)

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.2

 そのまま飼育をしても構いませんが、他の個体を追加混泳させる様な事は一切やらなければ問題はありませんし、そのまま飼育しても構いません。  現在の段階では処方箋はありませんが、これからは薬剤等に関しても開発される可能性はありますから現段階では小康状態を保持する事を心掛けてください。  現在は単一で飼育ですが、過去にコイ科の魚(アカヒレ、スマトラ)を飼育していましたら砂利やソイルを交換し、水をリセットして環境を変更してください。ヘルペス菌は確実に残留しますから私共は前回の回答で指導をし、問診をしましたのでこれで少しは改善はできますので頑張ってください。

moanakai777
質問者

お礼

たいへん分かりやすく、また詳細なご回答ありがとうございました。 小康状態を保てるように飼育していくようにいたします。 ありがとうございました。

関連するQ&A