- ベストアンサー
歯のお掃除について
この前、歯医者に行ってきました。 虫歯は無いそうですが、口腔内は虫歯菌が多いようです。 そこで質問なんですが、 1:虫歯菌を減らすにはどうすればいいのでしょうか? →唾液の分泌を増やす。うがい薬などを多用する? 2:検査のついでに歯のお掃除をしてもらいました。 また定期的に検査してくださいねと言われ半年後ぐらいにお待ちしてますと言われました。 この歯のお掃除は歯石も取ってもらえたのでしょうか? それとも歯石は別途、頼まないとやってもらえないものなんでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
おはようございます。 >1:虫歯菌を減らすにはどうすればいいのでしょうか? お口の中では、食事や飲み物を摂取して3分ほどで虫歯が始まろう とします。 一番悪さをするのがお砂糖です。 紅茶・コーヒーだけならば問題は起こしません。が、ミルクなどの炭 水化物が入れば悪い飲み物となってしまいます。 これらを摂取しますと、歯面にくっ付いている歯垢の中ではバイ菌に より酸が作られます。 歯を溶かす酸性度(乳歯・生えて直ぐの永久歯・エグレてしまった永 久歯の根元→Ph 5.7~6.2、 永久歯の頭の部分→Ph 5.5~5.7)に なると、歯の表面直下よりミネラル成分のカルシュウムやリンが溶け 出します。 この状態を脱灰(だっかい)と呼びます。 暫くすると、唾液の力、例えば酸を中和する作用、きれいに洗い流す 作用などにより 歯垢のペーハー(Ph)は中性方向に向かい、唾液中 のミネラルが戻りはじめます。この状態を再石灰化と呼びます。 つまり、お口の中では食事の度に虫歯がおき始めたり治ったりしてい る訳です。 ちなみに、摂取した糖度が高いほど、唾液の力や量が弱いほど時間 が掛かります。 この時期にフッ素がありますと再石灰化がより促進され、またムシ歯 の進行、発生も防ぎます。 キシリトールも再石灰化に関与している事も示唆されています。 新しい抗う蝕性物質・リカルデントも効果的です。 一番大切なことは、常にお口の中を再石灰化しやすい状況にもって行 くことがなによりも重要であるわけです。 虫歯菌を減らすことは、再石灰化しやすい状況にもっていくことと関連 しているようです。 >2:検査のついでに歯のお掃除をしてもらいました。 普通、歯の掃除と言えば「除石」のことを指しているでしょ。 歯石は取ってもらえたと思っています。 次回受診される時は、歯石の除去希望と伝える必要があります。 長文になり失礼しました。 お大事に。
お礼
大変、詳細でかつ、判りやすい説明ありがとうございました。 参考になりました。 感謝します^^