締切済み 過食が止まりません。 2012/09/21 08:04 どうしても過食が止まりません。 辛いです。怖いです。 過食症の方や経験者さんの話を聞きたいです。 みんなの回答 (6) 専門家の回答 みんなの回答 鷹取 飛鳥(@haruka-asuka090) ベストアンサー率39% (664/1663) 2012/09/21 11:24 回答No.6 こんにちは。過食って本当に辛いですよね 私は過食歴11年なのですが 最近は落ち着いています なぜそうなったかを考えると 一番ひどいときはさびしくて仕方がなかった 愛されたくて仕方がなかった そしてその心の隙間を埋めるために食べていました あなたは何か原因となるものが考えられますか? ダイエットの反動ですか? 低体重の場合カロリーを欲しがって過食になる恐れがあります 糖分を過度に控えた場合もです これは栄養を少しずつ取ることで改善します(おにぎりがおすすめ) ストレスの場合 それと向き合わない限りなおすのは大変かもしれません 食べることで 逃げていても 解決にはなりません 過食衝動が起きた時 何かほかのことで気を間際らしてください 衝動は大体30分で収まります その間 氷たべたり 飴をなめたりでしのげるはずです もしたべてしまっても 自分を責めないでくださいね 少しずつでしか無理かもしれませんが 絶対に治りますよ 質問者 お礼 2012/09/21 16:14 暖かいお言葉ありがとうございます。 原因はダイエットも寂しさもストレスも全て考えられます。 自分を責めることも辞められません、、、。 でも今は病院の力をかりてでも治せるよう頑張りたいです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 saki0312 ベストアンサー率9% (2/21) 2012/09/21 11:17 回答No.5 カロリーとかなんとか、理屈が通れば苦労しないですよね。 私も過食経験者です。太ってました。苦しいですよね。 精神科に3件まわりましたが、当時はそんな病気はよくわかっていなくて 治りませんでした。 勇気がいるかもしれませんが、クリニックに行ってみてください。 今はいい薬とか、治療法があると思います。 質問者 お礼 2012/09/21 16:16 そうですね。 県内にいい病院があると聞いたので行ってみます。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ichiyouha ベストアンサー率17% (58/324) 2012/09/21 09:38 回答No.4 できればお医者さんに 診てもらった方がいいかもしれません。 質問者 お礼 2012/09/21 16:17 そうですね。 病院予約しました!! ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#161136 2012/09/21 09:37 回答No.3 私は、カロリーコントロールと運動で過食症を乗り越えつづけています。ポイントは一過性の対処で終わらせるのではなく、続けなければなりません。これが大変なのですが... しかし、その代償として大きな効果があります。 大体このような内容です。 1. 基礎代謝を知り、カロリーコントロール 基礎代謝 + 生活による消費カロリー > 摂取カロリー になるようにコントロールする。 2. 運動する(1日200~300kcal )腹筋も少々。 3. ストレスの原因と向き合い対処する きっかけは健康診断で、空腹時の血糖値が高め、つまり、糖尿病予備軍?とまでは言われませんでしたが、それから減量するようになりました。 それまでは、寝る前に、ポテトチップ1袋、サラダせんべい1袋、Meijiアーモンドチョコ1箱、コーラ、アイスクリーム、そして、少しでも空腹感がでると都度好きなだけ食べる、夜だけでも2000 ~3000kcalくらい食べていたでしょうか。体重は98kまでいきました。BMIで判断すると67kgが適正体重ですので、31kオーバーです。 現在適正体重には至っていませんが、88kになりました。- 10kgです。開始は今年の3月下旬から。 4人家族の長ですので、体壊す訳には行かず、毎日続けています。励みになるのは減って行く体重。そして必然的に、過食が止まります。 おしゃれにも気を配るようになり、こんな服が着たいとか考えるようになります。特になにも意識せずこのような感じですので、必然的にポジティブになっているのでしょうか。 より具体的には、 1. 基礎代謝を知る 私の場合は、当時1800kcalくらいでした 2. 食べる前に、カロリーを記録する 一食500kcal以下を目安に食事します。 3. 一日の終わりにスポーツジムで200~300kcal程度消費します。 以上で行くと、 1800kcal - 朝500kcal - 昼500kcal = 800kcal 一日の終わりにジムで200~300kcal消費すると、夕飯で摂取していいカロリーが 先ほどの800kcal + 200 ~ 300kcal ということになりますから、 夕飯は約1100kcalたべていい事になります。結構な量食べられます。 (野菜どんぶり一杯、ゆで卵1、魚1、ご飯1杯、バナナ1、アイスクリーム お腹いっぱいです) たべる順番も野菜からが良いようです。満腹感が変わります。 私の場合、過食の原因はストレスです。ストレス解消を食べることでしようとすると過食になります。 また過食すると考え過ぎてしまうことが多々あり、それがまた新たなストレスを生んでいました。 カロリーコントロールすると、ひもじさから、考える事が食事のことに変わり、 つまらない事をあまり気にしなくなりました。 過食に歯止めをかけるには、カロリーコントロール(1日に食べて良い量がある事を知る事。超えると病気になる)と、運動(1日200~300kcal)がポイントと思います。 運動すると心のモヤモヤも一緒に吹き飛び、精神衛生的にとても良いと思います。 習慣になるまでは、自分に鞭を打って嫌々ジムに行ってましたが... 今となってはがんばってよかったという感じです。気持ちいいですよ。 また、自分を追い込むと新しい自分も見えてきます(自分てこんなにがんばれるんだ、とか) あとは、勇気を出して、素直に、正直に、ストレスの原因と向き合いました。 職場の同僚や上司と、どうしても馬が合わず苦慮している。孤立している。など。 (私の場合、素直になってスッキリしました。カッコつけず正直に、自分の弱さを素直に認めるのも、ある意味気持ち良かったです。) それに対処する事が過食の原因になっているストレスを軽減する事と思います。 ストレスのない生活はあり得ないので、うまく発散させる習慣を身につける必要がありますね。 自分でやってみて実際に結果が出ているので、カロリーコントロールとスポーツはお勧めですね。 でも、過食の気持ちよさも知っていますので、たまにはどか食いしますが、2回連続どか食いはしていません。 続けてしまうクセが、問題なのだと思います。 質問者 お礼 2012/09/21 16:20 とても努力なさってるんですね素晴らしいです。 今は不安で仕方ありませんが病院に行って落ち着いたら カロリーコントロールや運動に取り組みたいと思います。 詳しく回答頂きありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 bari_saku ベストアンサー率17% (1828/10269) 2012/09/21 08:36 回答No.2 性別年齢身長体重、食べているものの種類と量を補足して下さい。 今食べている量が適正の可能性もありますから。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#161756 2012/09/21 08:17 回答No.1 ストレスをどこかに吐き出しましょう。そうでない限り、抜けるのは難しいです。 質問者 お礼 2012/09/21 16:22 そうですね。 でもそれが難しい環境なんです、、、。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我心の病気・メンタルヘルス 関連するQ&A 過食嘔吐って、痩せますか? 私は過食嘔吐の経験者ではありません。 ダイエットに「過食嘔吐」の手段があるという話を聞いて 疑問に思ったんですけれど、 過食嘔吐って結果的に痩せるのでしょうか? 過食した分をすべて吐けば±0ですよね。 すべて吐くことってできるんですか? 嘔吐によって胃を空っぽにすることって可能なんですか? 教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに私の嘔吐体験は、薬の副作用によるものとか 食中毒とか^^;しかないです。 過食症 過食症で悩んでいます。 私は中学の時に拒食症になり、身長165cmで体重35kgの時がありました。 それから拒食症は治ったのですが、今度は過食症になってしまいました。 毎日、食べてもお腹一杯にならず自分が惨めに思えてきます。 誰か良い対処法や改善策などありませんか?? また自分も過食症の経験があるという方は何かアドバイスください。 よろしくお願いします。 過食症について 私は、今、過食症で悩んでいます。精神科で抗鬱剤ももらって飲んでいます。先生とも相談してるのですが、やっぱり過食してしまいます。過食が長く続くと体に影響するという話を聞いた事があります。吐血してしまったとか・・・。そこで、お聞きしたいのですが、過食症で悩んでいる方で身体にこんな症状がでてしまったとかこんな病気の恐れがあるなど、わかる方がいらっしゃったら教えて下さい。気をつけたほうがいい事など・・・。聞いてもやめられることでは無いかもしれませんが、少し心配なので。ちなみに私は、すごく力むため、顔に内出血のハンテンがでたり、目が腫れたり(顔がむくむ)、目が痛くなったりしてしまいます。一日に食べっぱなしという事も多いので不安です。宜しくお願いします。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 3歳児に過食症ってあるのでしょうか? 3歳児に過食症ってあるのでしょうか? もうすぐ3歳になる姪っ子がいます。 本当に良く食べて見ていて気持ちがいいくらいなのですが、母親は真剣に悩んでいました。 そこで、お聞きしたいのですが、3歳くらいの子供にも過食症ってあるのでしょうか。 一人分の食事を出すとそれだけで満足するのですが、バイキングとか大皿料理だと延々食べるそうです。 3食以外にも、食べ物を見たり食べ物の話をしているとすぐ食べたくなってしまうそうで、両親は食べ物の話をする時は英語を使ったり略語を使ったり(?!)と気を使っていました。 そもそも量が足りないんじゃないかなって思ったのですが、目のつくところに食べ物がなければ3食以外まったく欲しがったりしないようです。 本気で「うちの子は病気かもしれない」と言っていたので、私も心配で何かいいアドバイスをしてあげたいのですが、同じような経験がある方や、お詳しい方、改善策などご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 (ちなみに現在、身長92センチ/体重14.5キロだそうです) 過食後の症状 過食をした次の日、関節・皮膚が痛いのですが、 そういう事ありますか? 過食で、お腹が膨らみ、体が耐えられずに起こる事 なのでしょうか? 同じような経験をされた方、いらっしゃいます? それと!夢遊病のように過食してしまう方・・ 眠いと特に過食してしまいます。 半分寝てます。これって異常ですよね・・。 体が求めているって事ですかね? 半無意識の状態で食べ物を食べています。 過食過食過食。 過食嘔吐から、吐かない過食になりました。 昨日の深夜から、米や手作りのパン、野菜、卵の白身、などなど、今まで休みなく食べ続けています。 うつや無意識な深夜過食や徘徊もあり、不眠症もあるので病院に通い、薬もしっかり飲んでいます。 しかし止まりません。 財布を持たず、勇気をもって外出してもすぐにパニックになり、自宅で過食が始まります。 普段の食事でも一口食べたら真っ白になり、今まで吐いていました。 自分が食事の準備をし、家族の分も作るのですが、自分が作る物が気持ちが悪く食べれないので、おかずは何時も魚をただ焼いたもの、野菜はそのままとかでした。 一口食べたら真っ白、お米は2合は軽いです。 しかし、吐けなくなって、噛んでますし、野菜もぱりぱり噛んでるのに、今も止まりません。 口になにかしら入れてなければ不安になっています。 こういう経験のあるかた、いらっしゃいませんか? 156cm 36kg体脂肪9% 前は拒食で29kg5%までおちました。 太るのが怖く嘔吐していましたが、今の症状は拒食の反動と思いますか? 過食、過食嘔吐について。 過食、過食嘔吐について。 私は週1,2で過食や過食嘔吐をしてしまいます。 私は157cm55キロのぽっちゃりで、いじられキャラです。 みんなの前ではニコニコヘラヘラしてるけど、この体型、見た目でいじられるのは結構気にしています。 痩せてかわいくなりたい。でももともと食べるのが大好きなので、食べるのを我慢をしても週1,2ぐらいで過食してしまい、その後悔で吐くこともあります。 痩せたい→我慢→食べたい→過食→後悔→嘔吐 の負のループが出来てしまっています。 過食嘔吐をしても痩せるわけではないし、顔も浮腫むし、過食嘔吐のせいかイライラする事も増えたので辞めたいのですが、どうしても辞められず、定期的に過食や過食嘔吐をしてしまいます。 過食や過食嘔吐を克服された方やダイエットに成功された方、何かアドバイスをお願いします。 止まらない過食 子どもが生まれてから、お菓子にはまりみるみる体重が増加。 今まではお友達と食べたりする程度だったのに最近は毎日食べてます。 主に昼食時。 ご飯のかわりに、菓子パンやお菓子をばくばくと。 お腹がはちきれるくらい。 そしてそれから夜ご飯は食べません。 毎日「明日こそは食べない」と誓っては、翌朝買いものに出てます。 あんまりにも体重は増えるし、「太ったね」といわれるのが怖いから人に会う機会も減りました。 過食して吐かないタイプの過食症だと思います。 病院に行ったほうが良いのかなと主人に思いきって相談しました。 すると、「自分で力になれることはやっていくから、とりあえず2人でがんばってみよう」と言ってくれました。 毎日何を買ってきたのか聞いたり、何を食べたのか聞いたり、あとどんなに食べても責めたりはしなかったり、いろいろ協力してくれます。 でもやっぱり食べてしまう自分が居て。 このままずっとこうなんじゃないかと出口のみえないトンネルの中に居るみたいです。 主人の休みの日は過食がありません。 今まで食べて吐くタイプの過食症より吐かないタイプの方がましだと思っていました。 でも何かの雑誌で、「食べて吐かないタイプが一番恐ろしい」という記事をみてよりショックを受けたのを覚えています。 同じような過食経験者の方、どうやって乗りきっていますか? 家族にどんな協力をしてもらっていますか? 教えてください。 過食 高2女です。 私は何ヶ月か前から、過食に悩んでいます。 食べ過ぎると、無気力になるし、体は怠くなるし良いことがないのはわかってます。でも食べてしまいます。食べたくないのに食べてしまうんです。 食べることが今の私の1番の楽しみであり、快楽でもあります。暇さえあれば「食べたい」と思っています。熱中できる趣味があればいいのですが、見つかりません。 痩せたい(というかキレイになりたい)願望があるので、食べ終わったあとは自己嫌悪に陥り気分最悪です。 今日なんかは、バイト帰り(20:00すぎ)にスーパーでパンを大量に買いました。家で夜ご飯を食べた後にそのパンを食べていたのですが、途中で気持ち悪くなって捨てました。過去にも同じようなことをしました。 朝は「今日は絶対食べ過ぎない」と決めるのに、夜になるとそんなこと忘れて過食します。毎日それの繰り返しです。もううんざりです。 家族や友達に話をしても親身になってきいてくれません。 変わりたいです。 今の自分を変えたいです。 過食なんかしたくないんです。 何かアドバイスや経験談などありましたら、回答お願いします。 過食嘔吐 約4年ほど過食嘔吐をしています。 毎日昼と夜ご飯を食べているのですが、基本全て吐いてしまいます。どこか出かける時にコンビニでご飯を買ったりする時は、おにぎりやサンドウィッチを買って普通に食べています。 辛いです、何度もやめようと思うのですが、お腹が空くと食べたくなって、胃がはち切れそうになるまで食べて結局吐いてしまいます。 過食嘔吐をした後、明日は絶対吐かないようにしよう、と思うのですが、目の前に食べ物があると食べてしまって、体重が増えるのが嫌で吐いてしまいます。 最近は親にバレている気がして、やはりやめなければならないと思っています。 過食嘔吐がどれだけ体に悪いかは調べたりしているので、少しは理解しているつもりです。 過食嘔吐を始めたきっかけも本当に些細なことで、太ってきたから痩せたいと思ってその日食べた晩ご飯を吐いたのが始まりです。 今同じように過食嘔吐に悩んでいる方や、過食嘔吐を克服した方のお話が聞きたいです。 今まで誰にも言ったことがなかったので、同じ悩みを持つ方に話を聞いてもらいたいです。 本当に過食嘔吐を治したいです、周りと同じように普通にご飯を食べて眠りたいです。 過食 過食症について ストレスで体調面に影響が出たため半年間ほど 休職していました。今年に入ってから治療の 効果もあり復職したのですが休職中に 仕事(技術系の仕事)が同期に比べて遅れを 取っていることや働いていないということで ストレスに感じ過食をするようになりました 約一年間で20kg増加(現在164cm/78kg) してしまい服は着れないし写真を撮っても 自分の姿を見て落ち込む毎日です それに加え最近足が全体的にヒリヒリするような 感じがし糖尿病やその他生活習慣病にかかって いないか不安で仕方ありません。 それなのに過食とは行きませんが暴飲暴食のような 習慣がついてしまった為痩せないと思っているのに 1食で三食分ほど食べてしまったりし体重は 増加していく一方です。すごく怖いです 過食経験のある方、また知識のある方 どうやって乗り切ったかまた病院など教えてください 一応診療内科で過食相談していますが 曖昧なアドバイスばかりです 過食症??? こんばんは(^^) 最近。沢山食べても、すぐにまた食べたくなってしまいます。食べないように気をつけようと思っていても。どうしても食べたくなってしまいます。 今日だけで6食は食べています。。。 過食症なのでしょうか?胃が大きくなったのでしょうか? 今までにない経験でどうしていいのかわかりません。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 毎日続く過食 拒食症の回復期とお医者さんに言われました。回復期に過食があるとは聞いた事があるのですが、1ヶ月ほどずっと、毎日過食しています。ご飯を3合やパンやお菓子など、一度に食べます。回復期はこんなに毎日過食があるものなんでしょうか?経験者の方アドバイスくださればうれしいです。 過食症の治し方 過食症で悩んでいます。 前まで過食嘔吐をしていたのですが、転職を機に嘔吐をしなくなりました。 でも、相変わらず過食は治らず、今でも週一・二でしてしまいます。 後悔すると分かっているのに、ストレスを感じたらソワソワして胃に詰め込み、後悔で死にたくなる。 自分が情けないです。消えたい。 過食が直った方、どうやって治ったか教えてください。 会社で過食 もう30半ばという歳で情けないのですが、過食嘔吐癖に悩んでいます。 以前にもここで同じような内容で質問させて頂いたのですが。 しばらく収まっていたと思っていたのに一昨日からまた発症してしまいました。 自分の行いは全て自己嫌悪の対象ですが、特に過食に関しては許しがたいです。 最近ずっとかなり深いウツに落ち込んでいる最中だったので、こと更に辛いです。 精神科にも掛かっていますし、今更どうしたらよいかと質問したい訳ではありません。 ただ、同胞がいらしたら少し楽になるかなと。自分だけではないって。 解決にはならないですけれどね。 そこでお聞きしたいのは、数多い過食嘔吐症の方の中でも、職場で仕事中に(仕事中でなくても)過食し、トイレで吐けないものを無理に吐こうと苦しむ、という経験をされている方はいらっしゃいますか。 どうやって立ち直ろうとしますか。 何か対策を工夫されていますか。 私は1日中立ち直れず、その後も仕事になりません。対策もなく1週間くらい振り回されます。 お仲間、いらっしゃいますか? できれば経験者の方、お願いします。 過食症の治し方について 私は吐けない過食症です。 拒食と過食の繰り返しです。 過食すると拒食するのでなんとか体重はキープしてます。 けれど、拒食をするからまた過食をしてしまうだけで、三食食べていれば治る。 という事をよく聞きます。 または、ストレスをなくせだとか・・・ そこで、最近1週間ほどは過食をしてしまっても、きちんと三食食べるようにしているのですが、 太っていく一方で過食も治まらず、インターネットの簡易なチェックですが、 鬱病だと判断されてしまいました。 今、とても不安です。 また太るのが怖いので拒食してもいいのですが、それよりも治したいので 三食食べる事を続けております。 けれどやはり、この方法が正しいのか不安でたまりません。 このまま治らず太り続けたら・・・と。 ですので、過食症が治られた方などがいらっしゃいましたら、アドバイス お願い致します。 過食症治りかけで一人暮らし こんにちは 現在大学1年生♀です。 少し長くなってしまうのですが、最後まで読んでもらえたら嬉しいです。 高校でバスケ部を引退してから、運動していないのに食べたら太ると勘違いし、また、やせていないととだめだという思いが強く、食事に敏感になりました。 大学入って、飲み会などのせいで少しずつ太っていき、どんどん自分の体形が嫌いになっていきました。でも、飲み会で友達としゃべるのが好きだったので、太るのはしょうがないと自分に言い聞かせていました。 でも、夏休み中に少し痩せたのをきっかけに、太るのが本当に怖くなってしまい、飲み会にもいけず(わたしのまわりでは、「遊ぶ=飲み会」的なとこがありました^^;)、拒食気味になりました。 10月頃には、夏休み前と比べて7~8キロほど体重が落ちました。 また、精神的にも不安定になってしまい、友達とも会えなくなりました。 それでも去年までは、休みながらも大学に通っていました。 しかし冬休み入ってから、今度は一転過食症(嘔吐なし)になってしまいました。 学校にも通えなくなり、バイトも1ヶ月おやすみを頂き、過食と戦う毎日になりました。 2月の初めに親と2人で海外旅行にいくことを目標に、毎日普通に食事をしようって頑張りました。 無事海外旅行にもいけ(旅行中過食したりもしましたが)、それをきっかけに考え方も変わりました。 ずっと過食すること、過食している自分が大嫌いでした。やせていないと、だめなんだって思っていました。 でも今、過食して3キロほど太ってしまったのですが、その自分も受け入れられるようになり、過食することで自分はストレスを回避していて、だから過食に感謝しようって思えるようになりました。 それでまた大学に来年度から通おうと思っているのですが、 大学が遠くて、そのことがとてもストレスだったので、もしできるのなら一人暮らししたいなと思っています。 でも、一人暮らししたら、また症状が悪くなっちゃうかなと心配な気持ちもあります。 というのは、ここまでお母さんにすごく支えてもらっていて、だから逆に自立したいという気持ちもあるのですが、お母さんの支えなしで大丈夫なのかという気持ちもあります。 同じような症状を経験した方で一人暮らししている人のお話、アドバイスを聞きたいなと思って投稿しました。 そうじゃない方でも参考になる話があればぜひ聞かせてもらいたいです。 よろしくお願いします。 ここまで読んでくださり、ありがとうございました。 過食やめたい 過食をやめたいです。大学生女性です。2年以上前からダイエットしていて、150cm、ダイエット開始時38.5kg、min31.1kg、現在32kです。そして、1年半ほど前から下剤を使用しています。最初に過食をやめたいと書きましたが、正確には下剤の使用をやめたいです。過食してしまった後や過食してしまいそうなときに下剤を大量服用してしまいます。過食はいつもしてしまうわけではなく、だいたい週一回ほどのペースです。頑張れるときは2週間に1回ほどのときもあります。しかし、最近は毎日のようにしています。 普段はカロリー制限&糖質制限とウォーキングをしています。カロリーは1日500kcal前後です。糖質制限は多いときと少ないときの差が激しいですが、平均で40g程度です。朝と夜は炭水化物を摂らない、昼は炭水化物一品物が出てくることが多いです。実家暮らしで親が食事を出しているのでそれは仕方がないです。そのため、一人前の半分だけ食べています。ウォーキングは通学時間が片道1時間半かかり、徒歩のところもあるためそこで片道5000歩ほど歩きます。元々持病があり、運動はウォーキングをゆっくりとが限界です。あとはマッサージなど身体がつらくならない程度にできることはしています。 普段はこのような感じなのですが、ある日突然過食に走ってしまいます。そのときに下剤を使用してしまいます。過去に下剤服用のみの下剤ダイエットをしていたことがあり、そのときはダイエットしていない時と同じ量の食事だったのにかなり痩せました。それに味をしめたのか、過食しても下剤を飲めば太らないと思っています。 まず、私が思うには過食の頻度がおかしいと思います。よくダイエット中なのに過食してしまった、という話を聞きますが、平均して週に1回も過食しているという話は聞いたことがありません。過食自体を急にやめるのは難しいので、過食の頻度を少なくしていきたいです。それで頑張っても2週間に1度でした。過食するときは衝動的にしてしまいます。少し過食さる気持ちを抑える方法はありますか? 過食するものも変えようと努力しましたが、これもダメでした。過食するなら野菜やヨーグルト、水のガブ飲みなど、あまり糖質やカロリーがかさばらないものがいいと聞きましたが、どうしても過食するときはジャンキーなものが食べたくなってしまいます。 ある時の過食のメニューは、食パン一枚蜂蜜かけ、カップラーメン、アイス、ファミリーパックのお菓子を全部食べる、甘いカフェオレ、そんな感じでした。それに制限のない3食が追加されます。出される食事も食べたい放題になります。それを野菜やヨーグルトなどヘルシーなものに変えていきたいです。過食する対象がヘルシーなものになれば、摂取カロリーが少なくなるため、下剤を使わなくて済みます。どうしたら過食する対象をヘルシーなものに変えられるでしょうか?どうしても勢いでジャンクフードを食べてしまいます。 長くなってすみません。分かりづらいところがあれば追加で説明します。 過食症の入院について 過食症の入院について経験者または専門家の方に質問です。 あたしは過食症が酷くて精神科に通っていて主治医に入院を薦められたのですが・・・ あたしは155cm、38kgとやせぎみです・・・。 ちなみに嘔吐しない過食症です。 入院したら太らされますか?? 一定の体重にならないと退院させられないのでしょうか?? ちなみに太らされるとしたら身長155cmの場合何kgになってしまうのでしょうか?? 心配です。教えてください。 過食症だと思うんですが・・・ 2年前位から過食症に悩んでいる者です。 経過としては無理なダイエット→過食のみ→過食嘔吐→過食のみといった感じです。 最近は過食のみで以前よりも精神的には安定してきましたが、過食による体重増加に悩んでいます。 以前こちらで相談させて頂いた時に、バランスのよい食事を取れば過食は治まると聞き、自分なりにバランスのよい食事を心がけてみたのですが、2~3日するとまた過食したくなってしまい、結局過食してしまいます。 何事も継続しなくては結果は出ないということは分かっているのですが、食べたい物を我慢することによるストレスが原因で、無気力になったり、イライラするのが嫌で、なかなか継続できないでいます。 やはり、継続するためにはある程度の意志力が必要なのでしょうか? 以前、過食症について調べてみたところ「過食症患者は砂漠の真ん中で水を渇望するように食べ物を欲する」みたいなこと記されていたのですが、そうだとしたら私の意志力では継続することは不可能に近い気がします。 それでも、やはり過食症を改善するためには気が狂いそうになっても我慢するべきなのでしょうか?それとも病院で処方される薬などに頼った方がいいのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 デンタルケア 婦人科・女性の病気 心の病気・メンタルヘルス 性の悩み その他(健康・病気・怪我) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
暖かいお言葉ありがとうございます。 原因はダイエットも寂しさもストレスも全て考えられます。 自分を責めることも辞められません、、、。 でも今は病院の力をかりてでも治せるよう頑張りたいです。