- 締切済み
歯科インプラントのアパットメントが斜め尖りです
こんにちは。 埋め込みしたインプラントの 斜めの角度について よくわからず お尋ねして みています。 半年以上前に 左下5番は抜歯して1ヵ月後に埋め込みして、 その2ヶ月以上後にアパットメント植立して、 さらに もっと前に入れていた左下7番のインプラントとに 5-7番のブリッジ(上部構造)を作成して 現在 普通に使用しています。 まだ仮付けだったので、先日 ブリッジがはずれて、 今年入れた 左下5番のインプラントが 見えて、 かなり 斜め? けずられているということに あらためて 疑問を感じて、 お尋ねしてみることにしました。 画像を出してみました。ご参照ください。 http://box.c.yimg.jp/res/box-s-hsxeqvi3kqwft5i2ltw6n6w5cu-1001?uid=e3ec9c34-1a39-4e0d-853d-746e680cd3b1&etag=31a19b2c134789849813621 http://box.c.yimg.jp/res/box-s-hsxeqvi3kqwft5i2ltw6n6w5cu-1001?uid=a63ba85a-5923-4dbe-9b43-b3be56bd6810&etag=bbac8df9134789854026811 2年ほど前にいれた 奥のほうにある7番インプラントアパットメントに比べて、 5番は アパットメントがものすごく削られていて、 とがっています。 白いのは仮付の接着剤の残りですが、白い部分だけ削っていくと、 どんどん削れていって 金属部分がどうになっているのかよくわからない状態で す。 抜歯からすべて同じ歯科です。 5番の抜歯時には なにも問題なくとてもきれいに抜歯できたといわれ 抜歯時の状態で その後 同じ部分のインプラントは いつ頃できるか判断でき る といわれていたのですが、抜歯状態が とてもよい状態なので、 抜歯後 1ヶ月後でインプラントしてよい。といわれ、 抜歯後1ヶ月ほどして埋込手術しました。 ンプラントは長さ11ミリほどで、 骨の状態も硬くて、とてもよい状態で、 (ほかの部分のインプラントでも 骨はとても硬いといわれていました) 13-14ミリも埋込できる。と 事前には 何回も いわれていました。 13ミリでも 埋め込みできるが、11ミリぐらいで十分なので、 11ミリにしておいたそうです。 一応 何ミリが可能かは複数の医師に聞いてみたところ、 複数の医師が13ミリまではいけるだろう、、といわれいたので、 これは確かかも、、、と思います 直径は3.8と手持ちの記録に書いてあります。 3.8ミリのことのような気がします。 インプラントを斜めにする というのは 骨に問題がある場合とか、 (埋込の余裕がないとか?)ということがある。とは聞いたことがあるのですが、 私の場合は、骨にとっっっとも余裕があって、骨の状態もよく、 奥の7番は普通のインプラントの(アパットメント)状態のように思えるのですが、 よくインプラントの手術例の写真をネットなどでみかけるのですが、 7番はそういう写真と同じ感じですけれど、 5番のような アパットメントが大幅に削られて 斜めにとがっているようなインプラントの写真は みたことがありません。皆無です。 5番だけ 左右ではなく、前後(舌側、唇側で)ものすごく斜めで、 アパットメントはけずられていて これは問題ないのだろうか? と思いました。 ◎上部構造 土台 アパットメントや 骨やかみあわせなどの 耐久性などのなにか問題はないのだろうか?(リスクはあるのだろうか?) ◎もしかして 歯科医師は 埋め込み時に 上とのかみ合わせの角度などを計算にいれてなくて、 または かみあわせ角度を間違えてしまって、 大幅に外側にしてしまった ということなのだろうか、、、? ということに 悶々としていて 参考によくわかる方に教えていだたけたらと思 いました。 急いではいませんが、高額な手術ですし、 大切なことだと思うので、しっかり じっくりよくわかりたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pandalovelove
- ベストアンサー率64% (49/76)
歯科医師ではありませんので、あくまでも参考程度にしてください。 口腔内写真では、たしかに5番にあるインプラントが唇側傾斜しています。 レントゲン写真を見ないで安直にいいかげんな回答することはできませんが、 やはり、歯槽骨の状態を考えて植立したのではないかと思います。 フィクスチャーの植立時にステント(埋入手術のガイドにする樹脂の器具) は使用されましたか? 術前にレントゲンを撮影して説明されましたか? 通常のブリッジにおいても、臼歯の形成はできるだけ咬合平面を参考にしますが、 写真のような程度の唇側傾斜させて埋入させるには、作為的にしないと無理なので、 それなりの理由があってされているはずです。 いくら骨質が丈夫であっても、神経の位置や歯槽骨頂の位置によっては、 7番と平行に植立しようとして穿孔してしまう危険はあります。 特に5番付近はオトガイ孔といって下歯槽神経という太い神経が唇側に出る孔があり、 神経が小臼歯部で湾曲していることが多いので、慎重に行います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%88%E3%82%AC%E3%82%A4%E5%AD%94#.E4.BD.8D.E7.BD.AE.E3.83.BB.E5.BD.A2.E6.85.8B インプラント手術の失敗事例では、よく傷つけて麻痺が起こる要因になります。 麻痺の危険が非常に高い下歯槽神経側方移動術より、下歯槽神経を回避する方が 有効と考えられます。平行に植立しないと技術的に劣るわけではありません。 添付画像はネットで拾ったものですが、下歯槽神経を回避して埋入した症例です。 (インプラント右下の○部分が下歯槽管で、それを避けて傾斜させて埋入しています) 逆に、骨質が十分なので、傾斜させて植立することで埋入の長さを確保して、 それによって咬合圧に耐えられると判断されたのではないでしょうか。 アバットメントを削合しているのは、おそらく補綴するブリッジを作成するために 7番との平行性をとるためです。 11mmの埋入で、十分なオッセオインテグレーション(骨との固定)が得られたら、 咬合圧に耐えられる(そうでなければ6番にも植立すると考えられます) と判断されたと思われますので、この点も技術的問題かどうか判断できません。 (私的には、やはり疑問ですけど…) 個人的には、インプラントは意外と問題が多いし、問題が生じた場合の対応が 極めて困難なので、あまりお勧めしないのですが、成功すれば有効な補綴方法です。 もし疑問点があるならば、「かなり傾いているけど大丈夫?」のように 担当医にしっかり質問して、納得のいくまで説明してもらってください。 説明に不安があるならレントゲン(可能ならばCT)を撮影してもらって、 ご自身が納得したうえで治療を継続するほうがいいと思います。 お大事になさってください。
No.2です。補足読みました。 5番のインプラントを埋め込む前に既に7番に被せ物をしてあった と思っています。 ◎歯列という歯並びのイメージで判断して、5番の被せ物が4番、 6番の歯より頬側(頬っぺた側)に出張っているように、見えなか ったでしょうか? 僕の心配事は、現在の5番のインプランを、力の加わる臼歯のブ リッジの支台にした場合、モノを噛むなどの機能を代用できるの か疑問です。 これはあくまでも、推定になるのですが、一番不安なのは破折と 脱離です。 >5番のような アパットメントが大幅に削られて >斜めにとがっているようなインプラントの写真は >みたことがありません。 何故5番のアパットメントが大幅に削られたのでしょう??? 「高さが低い」、「先がとがっている」この不満。 臼歯の支台の上面はどっしりした形であるのが望ましいのです。 悩みの出発点はここです。 削らないとブリッジを入れるとき難儀する、という単純な理由があ ったのでしょうかね。 解決の手立ては、貴方の気持ちの入れ替えの可否に懸っている ようです このたりで失礼します。
補足
こんにちは。 度々 ご回答ありがとうございます。 ・書いていただきました 「5番のインプラントを埋め込む前に既に7番に被せ物をしてあった と思っています。」 はそのとおりです。7番1本だけに 白い仮歯がはいっていました。 これは、、医師が 7番の土台(インプラント)に対して平行して5番埋め込み、 とはせずに、 あくまで一時的な仮歯(被せ物)の角度に対応してしまい、 判断ミスをしてしまったのかもしれない。ということが想定されるように思いま した。 ・お尋ねいただいた 「◎歯列という歯並びのイメージで判断して、5番の被せ物が4番、 6番の歯より頬側(頬っぺた側)に出張っているように、見えなか ったでしょうか?」 という件ですが、画像をいくつか添付してみました。 (がんばって撮影してみました) 被せ物は接着されていなくて簡単に被せただけで すこし浮いた状態で撮影して います。 http://box.c.yimg.jp/res/box-s-hsxeqvi3kqwft5i2ltw6n6w5cu-1001?uid=bf46ebb4-b309-4faa-9fd8-af6ffcfea185&etag=fa65491e134810887211172 http://box.c.yimg.jp/res/box-s-hsxeqvi3kqwft5i2ltw6n6w5cu-1001?uid=19268b80-fd8e-4f2e-8d2c-d1f30ecddc14&etag=b3c09c73134810714518131 http://box.c.yimg.jp/res/box-s-hsxeqvi3kqwft5i2ltw6n6w5cu-1001?uid=432199ee-c629-4b53-8c8f-8088215dcac4&etag=a45f0de1134810887719156 http://box.c.yimg.jp/res/box-s-hsxeqvi3kqwft5i2ltw6n6w5cu-1001?uid=842872af-ce3e-47ad-b93c-f40e93bd4ed3&etag=2179930d134810887417768 http://box.c.yimg.jp/res/box-s-hsxeqvi3kqwft5i2ltw6n6w5cu-1001?uid=2460e074-ccd3-4da1-b49e-c4ce3bba0746&etag=bfbe2e0b134810715027574 http://box.c.yimg.jp/res/box-s-hsxeqvi3kqwft5i2ltw6n6w5cu-1001?uid=ef6457ab-e8e6-48e6-93e3-19940fa12519&etag=1a3308a4134810715218208 被せ物をした状態で、上からみると違和感はあまり感じないのですが、 (アパットメントを大幅に削っているだけあって) 今回 ご指摘いただいて、あらためて 5番のアパットメントが出ている(土台の埋め込み)位置を 撮影して みてみてると、、、、、 埋め込み角度が 7番と平行でなくて、唇側に出ていて斜め。 という問題もありますが、 埋め込み位置も、歯茎の余裕状態からみると、 唇側によっていて、 唇側はぎりぎりで(というか ほぼ唇側は余裕がない?または唇に異様によりすぎ?) 舌側には余裕がある位置のようです。 (がーんっっっ ときましたが、気づいてよかったです ありがとうございます) ・推定いただいた 「これはあくまでも、推定になるのですが、一番不安なのは破折と 脱離です。」 ですが、これは インプラントですか? 骨とかではないですか?(骨破折は相当こわいです) ・それと、最後に 今回アドバイスいただいた大切な部分と思われるのですが 「解決の手立ては、貴方の気持ちの入れ替えの可否に懸っている ようです」の意図がわからないのですが、 (すいません) もしtonbyiさんでしたら、多少の侵襲があったとしても除去したうえで、 再手術をお勧めする ということでしょうか? お手間をおかけしますが よかったら教えてください。 よろしくお願いします
こんにちは。 質問をじっくり読ませてもらいました。 半年以上前に、左下5番は抜歯して1ヵ月後にインプラントを埋め 込みした。 その2ヶ月以上後にアパットメント植立して、以前に埋め込んであ った左下7番のインプラントを利用して、5-7番を支台にしたブリッ ジを作製して、仮着後、現在まで普通に使用していた。 先日仮着してあったブリッジが外れた。その時 5番のインプラント の外形を見ると、アパットメントの形が斜めに削られた状態であっ た。 この経過をたどっている現況について回答させていただきます。 この状態で5、7番を支台にしたブリッジを装着した場合、5番の保 持力が弱くなると思われ、端的に言うと「ブリッジ」が外れやすくな ると考えられるのです。 上下の圧力には耐えられても、咀嚼するとき 前後左右の圧力に 耐える力は弱まると考えられます。 つまり、上下の圧力、前後左右の圧力に耐える力が同じでないと、 想定する期間より 早めにが ブリッジが外れやすくなる、または負 担がかかりやすいと言うことです。 斜めに削られたのは、たぶんブリッジを装着するとき、5番と 番の 向きが平行でないので、入れにくかったからやむを得ず削られた のだと思います。 埋め込みをするときの「技術差」が具現されているようです。 下記の図を参考にして考えてください。 これにて失礼します。
補足
回答ありがとうございます。 助かります。 添付いただいた画像を拝見して、 自分の画像をみて、あらためて どよーんという気持ちと 不安も感じます。 ブリッジへの影響が考えられる、ということが理解できて よかったです。 ブリッジを支えている 土台(インプラント)や骨などには 影響は ほぼないと思ってもいいのでしょうか、、、? 素人考えだと、ブリッジに 多少 影響があるということは、 その土台であるインプラントにも多少の影響はありそうかな?と思ったりもして すこし心配です。 それと、この問題は、 単なる「技術差」ということになるのでしょうか。。。 (ため息がでますが、、、) こういう ・ブリッジすることは予定されているので ブリッジを想定して すでに埋め込みしている7番と平行に埋込する ということは インプラント手術の一定水準ではないのかな? と ネット上にたくさんある インプラントが平行に埋まっている画像からは 素人は思ったりしています。 (今回の5番の埋め込みは一定水準を満たしていないのでは?と思ったりします) なにもリスクがなければよいのかもしれませんが、、 リスクが多少でも考えられるのであれば、 人生で とても長い付き合いになるインプラント(や骨の組織)と思っていますので すこしでも対策を考慮して 大切に長持ちするように努力していきたいと思います。 ありがとうございました。
- dogchibi
- ベストアンサー率34% (352/1016)
角度もですけど、隣の白い歯との間がほとんど空いてないほうが気になりました。 どうやって厚みのある歯を被せるんでしょうか。 疑問点は正直に話して、再手術なりも視野に入れて、『自費で高額な費用を負担するのにこれでは安心できない』、とはっきり穏やかに言ってみたらいかがですか。 再手術は医者からは言い出しにくいと思うので『角度と間隔が素人目にもおかしいようだが、必要とあらば再手術をしていただくことはできないものか』と患者側から持ちかけてみたらどうでしょうか。
補足
こんにちは。 回答ありがとうございます。 隣の自前の歯との間が空いてないようにみえるのは たぶん、写真の撮影角度によるのではなかろうか、、と思います。 今のところは 5-7番のブリッジは 問題なく入っているように感じています。 (総合的な意味で 今 すこし不安になってはいますが、、) 今年2月に埋め込みして すでに骨と癒着している(はずの)インプラントなので、 除去(再手術)は 通常の埋込などより ずっとたいへんな手術となり、 侵襲激しく、骨の状態もたいへんになると思うのと、 今後のインプラント埋込がもっと面倒なことになると思うので、 リスクを総合的に考えると 今のところは 再手術は考えるのは ちょっと難しいのかな、、と感じています。 しかし この 角度の歴然とした差によって、 今後の 骨やインプラント土台、アパットメント、上部構造、 または、かみあわせとなる上の歯などのほかの歯への、 影響や耐久性などに なんらか問題が発生する確率が高いなど マイナスの影響の可能性があるのだとしたら、 その問題が発生した場合の対策などは 私も 担当医師も知っておいて 互いに 対策を考慮する など 話し合ったり対策をしておいたほうがよいと思うのです。 ちなみに 上部構造をいれることになった5月頃に 5番のアパットメントを がりがりすごい削っていたときに、 口をすすぐとき、舌で触って、 ものすごく斜めで とがっている感じはしていたので、 「ものすごく 尖っていますが、これは一体?汗」 と さらりと医師には聞いてはいます。 医師は 「なにも問題ない。」とだけ言ってました。 私の聞いたことの説明・回答にはなってないように思いますが、、、、 時々、こういう意思疎通に問題が起きることはある医師なので 私も あまり詳しくは突っ込まず、 特に問題ないというのだったらいいか。。と思ってましたし、 上にブリッジ歯をかぶせていると目に付かないので すっかり忘れてましたが、 つい先日 ブリッジの仮付がはずれた際に 自宅で 自分で よくよく アパットメントを鏡でみてみたら、、、 あきらかにおかしい、、どんなインターネットの画像でも、 見たことのないインプラントの例だ。。。 こんな例の画像は一度もみたいことない。。 と あらためて 気づいて、 気をつけるべきことや リスクなど知っておきたいと思いました。
補足
こんにちは。ご回答ありがとうございます。 歯科医師ではないということですが、、、ほんとーですか~?と思うほど 詳しい専門の方みたいで、助かります。感謝です。 ◎最初に 私の痛恨のミスをお知らせしますね。 下のほうに貼り付けましたブリッジの写真をご覧いただいたら おわかりいただ けるかと思うのですが、 ブリッジは 左下4番-7番です。 抜歯したのは左下4番で インプラントを今年2月に入れたのも4番です。 間違って 5番と連続で書き込んでました。 お恥ずかしいです。すいません。謝罪し訂正します。 4番と7番の間は 小臼歯だと2本ほど、 大臼歯1本とだと あと小臼歯半分ぐらいでした。 ほんのすこし距離短めでした。 間2本だけど 距離はすこしだけ短めなので、 土台2本でも 2本の土台のうち 奥の7番の土台は9ミリで(まだ2ミリは余裕があったようです が)、 4番は 余裕で深めのインプラントが選択できるので、(13ミリまで可能で11ミリ を選択されましたが) この距離のブリッジでも大丈夫だろう、という判断を 担当のH医師は術前にされていました。 ◎書いていただきましたオトガイ穴や下歯槽神経への対応を考えてのこともある うるかも。というお話ですが、 今回の4番については ほぼないのでは、、、という感じはしています。 4番インプラント埋立後植立後のCTをとってないですが、 私の 左下の神経と骨は すこし検討が必要なタイプで 地元の国立病院(ものすごく安全策をとり。慎重なところです)と 某インプラント専門医さんと、 某インプラントの指導医さんと、 増骨の検討もしたので、某全国大手総合病院さんと 期間は開いてますが 術前は 複数のCTを撮っていて さまざまに 検討をしました。 たくさんの複数の医師からCTをもとに説明を受けています。 手元に普通の紙にカラー印刷された程度の術前CTでしたら画像ありますが、、、、 もし参考に必要でしたら なんとかUPしてみれるかもしれせんので、お知らせく ださい。 (データはありますが、CTデータはふつーのパソコンで読めません・・・) もしかしたら これから 埋め込み後のレントゲンを手に入れて、 (けっこー日数かかるかもしれませんけど) 画像UPしたほうが話が早いことかもしれませんが。。。 左下5番のけっこー、、かなり上の方に 副オトガイ孔があるのです。 なので、5番にインプラントを入れれるか、 入れれるとしたら どういうものでとういう形が可能か、 4番にまだ歯が残っていたとき、 左下は全体を骨の状態も含めて さまざまに検討してきました。 そして、5番には副オトガイ孔を避けるとすると 5ミリぐらいは可能で、 もうすでに根の状態のかなり悪かった4番の抜歯後だと 通常のオトガイ孔から 余裕をもって それでも13ミリでもいけるだろう。とい うことを 上記の二人のかなり信頼できる(と思える)医師から CTをもとにして 説明をう けてました。 某インプラント専門医さんのところでは、 画像はもらっていませんが、 かなり時間をとっていただいた個別無料相談会で、 詳しいCT画像から 4番の抜歯後にインプラント(この場合は9-10ミリ程度でしたが) をいれた場合の画像をみせてもらいました。 印刷された画像でも、大型のパソコンのモニター上でも。 そのときでも4番の抜歯後は13ミリでもいける。といわれてました。 (まっすぐしっかり7番と平行に入っている よく いろんなネット画像で見る 成功例ぽい画像でした) ◎「11mmの埋入で、十分なオッセオインテグレーション(骨との固定)が得られ たら、 咬合圧に耐えられる(そうでなければ6番にも植立すると考えられます) と判断されたと思われますので、この点も技術的問題かどうか判断できません。 (私的には、やはり疑問ですけど…)」 と書いていただいている件ですが、 複数の医師は みなさん、より安全な方法 より長持ちする方法としては、 3本の埋め込みを提案されていました。 ただ 4と7の間は骨が十分でなく、安全を考えると 5番(副オトガイ孔)に5ミリ程度しか入れれないようでした。 6番には ほぼ みなさんが 埋め込みを提案されませんでした。 それと、必要本数については 医師によって意見がわかれていましたが、 最低でも3本は必要 という方や 4番と7番の2本でブリッジは可能だが、 耐久性は3本よりは落ちるだろう、しかし そのブリッジでどれぐらい保つかは こればかりは人それぞれでわからない。 というような感じのご意見の方などでした。 H医師は 4番を11-13ミリほどであれば、 4-7番の2本でのブリッジは可能と判断されました。 ◎「フィクスチャーの植立時にステント(埋入手術のガイドにする樹脂の器具) は使用されましたか?」 は 使用していません。。。。 7番と4番とすべて同じ医師ですが(H医師とします) H医師のところは、、、、実は、CTもとりません。。。。 でも、すでに たいへん精細緻密で、レントゲンの台紙のようなものになってい る CT画像を 手術のかなり前ですが、H医師には渡しています。 (撮影した総合病院の医師からH医師へ渡されているらしいです。 H医師からではなく、総合病院の医師から聞きました) しかし、、、事前の説明&検討会では、 このCT画像はなくて、レントゲンで話をされてました。 それで、このとき、 私が 国立病院でもらった普通の紙に印刷されたCT画像 複数枚なら持参してい るので、 さしあげますが、といいましたが、 いらない、と断られました。 なぜ?どうして?と私は内心思いましたが、 4番の埋込手術当日には 総合病院からもらっているのでは?と思う CT画像はみかけることは一切なく、 パノラマレントゲンの画像で判断されていた ので ご自身なりの納得いくやり方をされていたように思います。。。。 私としては 内心はすこし不安ですが、 CT画像をさしあげるというのは断られてますし、 すでに前にしていただいた 左下7番は 術中の痛みがすこしあったこと (相当 私は騒ぎ続けて 痛む部位をほほ側です。とか指摘して、麻酔を要望し て やっと追加麻酔してもらい痛みはなくなりました)以外は しっかり植立していましたし、問題ないインプラントができたなぁと思っていた ので、 H医師ご本人にお任せするしかないですし。 ◎「写真のような程度の唇側傾斜させて埋入させるには、作為的にしないと無理 なので、 それなりの理由があってされているはずです。」 という点ですが。 術前の説明でも なんらか作為的なことをする必要性は一切聞いていませんでし たし、 手術中にももちろん 特別な説明はないですし 下のほうに書きましたが 口をすすいだときに 「ものすごく 尖っていますが、これは一体?汗」 と さらりと医師には聞いてはいて 医師は 「なにも問題ない。」とだけで、 なにもわからない状態なので、 今度 H医師に 事前にお尋ねの概要を メールでおしらせしておいて、 (でないと当日時間もとれず説明してもらえないと思うのと ほかにも少し心配なこともあるので) 次回 通院の際に すこし時間をとっていただいて、 術後レントゲンでよいので、なんらかの理由の説明をお願いしてみます。 ただ、、、、、 私には これまで たくさん いろいろあった H医師との経緯からは H医師は 「うっかり していた。」というのが一番しっくりする感じです。。。。 (H医師は 忘れぽいというか、、そういうのは 過去けっこーあるのです。 品物の返し忘れとか、なんというか、、、 えぇっ この場合はこれ先にしとかないと、後が困るだけでは。。とか。。。 患者から見ると、ああ。残念、、、というところですが、 人間性としては ある意味では いいところでもあるかも、と思っていますけど) 次回の話し合いの前までに 私のほうでも ある程度の 基礎知識とか、リスクとかメリットとか 確認漏れしないように気をつけることや肝要な点とか、 できるだけ知っておきたいので、 なにかありましたら よかったらでよいですので 教えてください。 このたびは長文の回答をありがとうございました。 また 補足も長文になってしまってすいませんでした。