- ベストアンサー
‘たたいちゃ駄目’どう教えれば?
やっと歩き始めた1歳4ヶ月の息子が少し前より自分のしたいことがとおらない時や転んで泣いた時などにすぐに物や私(父親)をたたくようになってどう接したらいいのか悩んでます。自我が芽生えはじめて興味があるのだろうけれどダメな事もあるし・・・それとこちらの顔色をみながらたたいているようなところもあって、「たたいてはダメ!」といっても手を押さえてもたたきます。段段ひどくなってきてるような気もします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
叩かれたら叩き返して「痛い」という事を教えるのはもちろん大事ですがその前に。 うちでは叩いてきたら「抱きしめる」ようにしていました。 「顔色を見ながら叩く」という事は、気持ちの発散がうまく出来なくて叩いたり暴れたりしているのかも。 まずは落ち着かせる事が大事。抱きしめられたら暴れるかもしれませんがまずは抱きしめる。 ソレは制止のための手段ではなく「親の余裕と愛情」を示す手段にしていました。 個人差はあると思うのでなんとも言えませんが、ウチの子はこれで多少落ち着きました。 これがダメなら膝に乗せて、両腕をがっちりホールドですね(笑)力でかなわなくなると後は泣くだけになるので。そうしたら改めて抱きしめてあげる。 落ち着いてから、「叩かれると痛い」という事を、身をもって証明するなり、言い聞かせるといいかもしれません。
その他の回答 (7)
- jork
- ベストアンサー率24% (40/166)
こんばんわ。 うちの子(2歳3ヶ月の娘、)は基本的には叩いたりしないんですが、パパが【叩きっコ】なる遊びを教えやがりました(怒) 普段接する時間が少ない主人からすると面白いから程度で教えたんだと思いますが、私からしたらホントいい迷惑ですね(怒) でも、普段はお友達にも手を上げないですね。何故かしら・・・。 あ、もっと小さい頃に、叩くと痛いという事、教えたかもしれません。叩き返しましたね。 で、お友達で結構叩いてくるコがいるんですよね。 そうするとマネしちゃうから、叩かれても、『駄目!辞めて!』と、口で反抗する事を教えました。 どうして駄目なのか、それを言い聞かせると同時に、痛みも教えましたね。
うちの子どもはあまり叩くと言う事は、ないのですが… 手より足で蹴られる事が多いかも…(苦笑) おむつ替えの時とか小さい頃から蹴られてますね。 やはり痛いよ~って泣きまねします。 物を落としても、痛いよーあやまってよしよしして あげようねって言います。 子どもが転んだりしたら、抱き上げて痛くないよーって よしよしなぜると、子どもも私によしよしとしてくれる ようになりました。 時期が来るとピタってやめる時もありますよ。 私の友達急に暴力的になったのですが、数ケ月で もとの優しい子になりました。 怒るより、言い聞かせる方が効くような気がします。 うちの子どもは、友達を叩く事はないのですが、 叩いたら、外では、ぴしゃりと叱ると思います。 自分でやりたいのに出来なくてイライラしてるなら、 一緒に手遊びなどや追いかけごっこなどで遊ぶのも いいかもしれませんね(^^) だだこねた時は、気をそらすのも、いいですよ。 自我は大変ですが、いい事でどんどんいろんな事が 出来るようになるので、楽しんでくださいね。
- katyan
- ベストアンサー率9% (201/2029)
私も1番の方に賛成です。 後ろを向いて思い切り泣きましょう。 ほかの方法ははタンバリン、太鼓とかおもちゃをあたえるのかな?
- takuyuki
- ベストアンサー率31% (313/1007)
我が家にも1歳半のやんちゃ坊主が居ます。 まだ、思うようにお話も、行動も出来ないので、つい手が出てしまうんですよね。 ウチには、3歳のお姉ちゃんが居るので、いくら「叩いちゃダメ!」って教えても、効果なしです。姉もやるのですから・・・。(-_-;) もちろん、朝から晩まで、「ケンカするな!叩くな!蹴るな!そばに寄るな!」と怒鳴っていますが、ほとんど右から左へ抜けているのか、都合の悪いことは聞こえないのか、ちっとも叩くことは止まりません。 でも、お互い、叩き、叩き返され、力の加減を知り、親がかばってやったり、また泣き真似をしたりすることで、「叩くこと」は悪いこと。と理解し始めたように思います。その証拠に、力の入れ具合が、加減されていますし、泣き真似をすれば、頭をナデナデ~ヽ(;;)ノしてくるようになりました。 幸い、公園などで会うお友達には、今のところトラブルなしですが、3歳のお姉ちゃんの話を聞いていると、どうやら姉弟間、親子間と言った、気の許せる相手、もしくは自分の気持ちをセーブできない相手には、思わず手が出てしまうようで、お友達のような緊張感のある相手には、きちんと理性が働いているようなのです。(もちろん、終始見張ってますが。) 親であっても、言うことを聞かない時、思わず「ぺちっ!」とやってしまうことがあるのですから、あまり口酸っぱく言えないなぁ・・・と思うところもあります。(^_^;) 1歳4ヶ月と言ったら、まだ感情表現の一つなので、今までと同じように、叩いちゃダメなんだよ。と何度も言い聞かせていくしかないんですよね。(^^)お互い・・・頑張りましょう!(笑)
そうそう。やっぱりたたき返して痛いと言うことをきちんと教えた方がいいですね。 それとしかる時にきちんと子供の目線で気持ちが伝わるしかり方してますか? よくいるんですよね。親がたっているときにたたかれると親は立ったままでしかる。これほどよくないことはありませんからね。 一度びしっとたたき返して痛いと言うことを教えてあげましょう。今の家に教えていかないと保育園や幼稚園に上がっても平気でお友達をたたくようになりますからね。
- galabeat
- ベストアンサー率13% (7/53)
私の場合は女の子なので参考にならないかもしれませんが、怪我をしない程度に叩き返してみて、叩いた時の痛みを分からせるのも一つの方法です。 度が過ぎると虐待になりますのでご注意下さい。 他には「たたいてはダメ!」を強面で、且つもっと大声で言ってみる等でしょうか。 まあ今のうちはまだ子供も非力で、叩かれてもダメージはありませんよね。 ですから、しばらくは我慢と忍耐です。 大きくなって来れば治まると思うのですが。 頑張って下さい。
- papa-ra-pa
- ベストアンサー率27% (421/1529)
痛ーい~ 痛いよぉ~~えーんえーん! と泣いてみせるとびっくりしてやめますよ