• ベストアンサー

異様なくらい口下手なんです

私は自他共に認める会話下手で、おまけに場の空気が読めないわ気が利かないわで、そんな自分の性格に自己嫌悪しています。 他人の輪の中に入れない・・と悩む方は多いでしょうけど、何かきっかけさえあれば、その後はスムーズに話せるという人が多いのでは? 私の場合、何を話していいかわからず世間話すら出来ないし、会話の基本というものをまるでわかっていないので、大抵の人に「感じ悪~」って思われておしまい、っていうパターンです。別にウケを狙おうとか人気者になろうなんて思いませんが、せめて人並みの印象でも持ってもらえたら・・。 学生時代からそうなんです。普通にしていても何故か99%の人には嫌われちゃう(苦笑)友人もみんな離れていったし、初対面の人にも二度目に誘われることはありません。なんか「変人」と思われてるみたいです。 だからすっかり人が恐くなって、開き直ってずっと一人でいたら、どんどん人との接し方を忘れてしまって・・・。そりゃ誰だって嫌ですよね。空気の読めない、気の利かない人間なんて。 こんな自分でも一応結婚して子供もいますが、夫も似たような無口な人間なので、家の中でもほとんど会話らしい会話ってないんです。実家の家族も私の存在を無視してマイペースで喋りまくるような感じなので疲れてしまって、言いたいことが言えません。 現在初めての育児中なので、相談事や愚痴などいっぱいあって、聞いてほしくてたまらない!のに、相手がいないので一人で解決せざるを得なくて、発狂しそうなくらいストレスが溜まっています。 場の空気ってどうすれば読めるようになりますか?どうすれば人並みの存在に見てもらえますか? ちなみに文章力は普通なので、ネット上ではこういう話をなかなか信じてもらえないんですけど、実際は本当に何も話せないんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.5

本当に文章は普通にお喋りですよね。なのに喋れないということから考えると、やはり対人恐怖があるから喋れないんだろうと思います。 もともと内向的であるとか、おっとり型の性格だったのに、周囲のノリに合わないという理由だけで理不尽に扱われ、結局、人が怖くなって、さらに喋れなくなったのではないでしょうか。 そして「会話しなくっちゃ・・・、会話、会話・・・」と、意識が強まるに連れて、余計に意識して喋れなくなるといった負の連鎖に陥っているんだろうと思います。会話ノイローゼ状態かも知れませんね。 場の空気の心配ですとか、人の顔色を伺ったり、いろいろ会話に必要なノウハウを考えておられるようですが、これらは考える必要は無いんです。何故ならば、これらはノイローゼの産物であり、問題は他にあるからです。 私が思うのは「慢性的な緊張」が会話の妨げになり、さらに言葉を詰まらせ、頭の回転を遅くさせ、対人恐怖を加速させ、生活に支障をきたさせているのではないかと思うんです。 ですからこの「慢性的な緊張感」を取り除くことだけに集中していれば、全ての問題が解決するような気がします。 この慢性的な緊張感がなくなれば、自分を必要以上に卑下することも無くなると思います。 想像してみてください。 完全にリラックスして、一切の対人恐怖も、社会恐怖も無い、楽になった自分の姿を。無口でも良いんです。無口でも気持ちが伝わっていますから、無口なキャラクターでもみんなから愛されるんです。自分の存在がみんなに認知され、ありのままの自分で居られる姿を、今夜から毎朝晩、想像してみてください。 緊張も想像の産物に過ぎませんから、想像で対抗すれば良いと思います。良い想像が出来れば現実も後を付いてきます。現実を作るのは想像なんです。 他人から受けた辛い影響もあったと思いますが、それすらさえも想像次第で乗り切れてしまいます。 ただし想像するのは会話上手に変身した自分の姿ではなく、ありのままでみんなに受け入れられている、愛されている自分の姿です。これを暇さえあれば(特に朝晩の眠い時間帯に)イメージしてください。 そして欲を言えば、ご主人や、お子さんのことを、逆に愛しているんだというイメージで接してあげてほしいと思います。きっと自然の力が良い方向に導いてくれると思います。

その他の回答 (7)

回答No.8

 三番の方の意見に近いのですが、例えば、pi17yoさんは質問文中で「大抵の人に「感じ悪~」って思われておしまい、っていうパターンです」と言ってますよね。人の目を気にしすぎているんだと思いますよ。  他人は、自分が思う以上に自分の事など見ていないし、反面、矛盾しますが、思っている以上に他人のことを見ていたりするわけです。例としてあげるなら、善行や悪業を行えば噂が物凄いスピードで広まり、羨望や白眼視する人々が信じられないほど出るのに、ごく些細な事であれば全く噂にすらならない、といったところでしょうか。  ほとんどの人間は、他人の表情から感情を読み取る事ができないそうです。つまり、相手の感情を読み取るには、仕草、声音、会話の流れや対人関係など複雑に入り組んだ幾つもの事柄を脳内で処理している事になりますが、言葉のあやや駆け引きがあるくらいですから、そもそも、相手の気持ちや感情なんて、よほど感情が強く現れる場面でなければ読み取れない、ということになります。  というわけで、ホントのところ、pi17yoさんと話した相手がpi17yoさんのことをどう考えているかは不明である、ということです。付け加えるなら、自分を嫌っていたり、どちらかというと係わり合いを持ちたくないと考えているのではないか、と感じ取れば、その人と距離を置こうとするのが人間です。もしかすると、pi17yoさんは相手と上手く会話しようと意気込みすぎて、話し相手からは自分を拒絶しているのではないか、と思われてしまっているのかもしれません。もう一つ考えられる事は、pi17yoさんが相手が自分のことを感じが悪いと思っていると決め付けてしまっている為に、相手に対して意識して傍目からはよそよそしい態度と取られかねないような言動をしてしまっているか。  何れにせよ、もっと考えずに、自然体でいるように心掛けて会話するようにしてみてください。会話が始まったら、まずは意識して自然体で振舞おうとする事です。といっても抽象的ですから具体的に言いますと、要するに話し相手を親兄弟か旦那さんだと思ってしまえばいいのです。正確には、思ってしまう、というよりも、思い込ませてしまうのです。たぶん、上手く行くと思います。では、これで。

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.7

むつかしいですね。流れを読みながら話をするのは 本当は話したい!と思うけど流れがつかめず、話すと 相手がいなくなる事が・・・  しばらく相手の人の事を観察しましょう。 どのような事に興味があるのかを、その興味の流れで少しずつ自分の話題に変えないと、急に振ってしまうとなあに?という感じになります。空気を読みましょうね。  聞き上手は話し上手といいますから。 まずは仲間として認められるまで聞く事を中心にしてください。 それと話題が何なのか?詳しく雑誌などで知識を広げましょう。そして相手に同調できる範囲で知っていても言わない「そうなんですか?」ぐらいにしておきましょう。あんまり知っている!という事をださない そして間が空いた時に「困っているんですけど」と下手に出る。そうしたら聞いてもらえると思います。 まあどちらにしても真剣に聞いてもらおうなんて考えないほうがいいと思うし、適当に流しましょうね。 時間つぶしぐらいにしないと、いないときに何を言われているのか?怖いですからね。特に女性の場合は (ごめんね)

  • Ronda
  • ベストアンサー率25% (259/1025)
回答No.6

考え方がゆっくりしているのかもしれませんね。 文字にする際は自分のペースで考えながらできますが、会話となると相手のスピードがありますから、ついていけなくなってしまうのではないでしょうか? いきなり会話に入っていくのではなく、他人の会話を脇で聞いていて、この人は次にこんな話しをするとか、質問に対してこう答えるとか予測してみるといいと思います。 その為には話し手の性格や知識レベルも知らなければなりませんし、自分の知識レベルも上げていかなければなりません。 でもそうすることで、話の流れを早めにつかみ、ここぞというときにタイムリーな話題や回答ができるようになります。 別に知人の話でなくても、テレビの討論会やニュースでもいいのです。 こんなことの後にはこういうこと言うんだろうな、のようにいろいろと想像してみてください。 違う部分が見えてくると思います。

  • seiso
  • ベストアンサー率20% (73/352)
回答No.4

こんにちは。 まず、率直な意見として、もっともっと御自分のことを好きになって頂きたいな、と思いました。 >場の空気が読めないわ気が利かないわで、そんな自分の性格に自己嫌悪しています。 >普通にしていても何故か99%の人には嫌われちゃう(苦笑)友人もみんな離れていったし、初対面の人にも二度目に誘われることはありません。なんか「変人」と思われてるみたいです。 だからすっかり人が恐くなって、開き直ってずっと一人でいたら、どんどん人との接し方を忘れてしまって・・・。そりゃ誰だって嫌ですよね。空気の読めない、気の利かない人間なんて。 きつい言い方かもしれませんが、今ここでpi17yoさんが書かれていらっしゃることを一度ご自分に向けて仰ってみてください。 例えば、A「こうすればどうですか?」 B「いいえ、ダメなんです、できないんです」 A「いえいえ、あなたは、こうですよ!大丈夫ですよ」 B「でも・・私は・・・」 上記の会話で、お気づきかもしれませんがいつまでたっても平行線で進歩がないんですね。 つまり人間は自己否定(自己嫌悪)から始まりいつまでもそこにたちどまっていると成長しようにも前進しないんです。 言い訳ばかりですと、周りの人間はそばで聞いているだけでどうしようもないなと思ってしまいしまいには離れていくのは当然じゃないかな、と思うんですね。 そんな御自分にせっかく気付いていらっしゃいながら、少しも変わろうとしないのはもったいないと思います。 場の空気を読めないのではなくて、pi17yoさんのなかに常に否定的な、どうせ、私は・・とかいった「こんな自分」、というのがあるからだと思うんです。 それを変えていかないといけないと思います。 行動はその人の心が意志決定する、このことをよく踏まえていただきたいなと思います。ダメだと思う自分がいれば、そのダメな通りになっていき、逆に”うん、大丈夫な自分だ”、と思えばそれが可能になると思うんですね、道理です、これは。 相手がこうされると嫌だなと思われることはしない、 逆に相手がしてもらってら喜んでもらえるのには自分はどうしたらいいかな、と考えてみる。 もっと素敵な、常に前向きなイメージに自分をもっていきましょう。 暗い自分ではなくて、明るい自分へ。 空気が読めないではなくて、読める自分へ。 変人ではなくて、自分の独自の世界観を持って。 気が利かないではなくて、かゆい所に手が届くような自分へ。 文章では普通に書いていらっしゃるようなので、ノートにでも自分の思いのたけを思いっきり書き出してみられるのもいいかもしれませんね、人間のメカ二ズムとして溜め込んだものを吐き出す、人に対しては「こう思うんだけど、どうかしら、意見を聞かせて」と相談するようなかたちでもっていかれれば相手の方もぐっとpi17yo さんに耳を傾けていただけるんじゃないかな、と思います。 ひとつ、ひとつゆっくりでもいいですから、マイナスの要素を打ち消していき、前向き、建設的、発展的に、ご自分を創りあげることが大事ではないでしょうか。

  • verify
  • ベストアンサー率15% (37/236)
回答No.3

おそらく全てを過敏に意識しすぎてます。自分のことであれ、人のことであれ気持ちに余裕をもって下さい。そうすると自分の持つ雰囲気がかわります。 また文中で気になったのですが普段から自分を卑下してませんか。自分は空気が読めないとか気が利かないとか決めつける劣等感は、いざそういう場であなたの口を一層堅くしてしまいます。よ。

  • DrSumire
  • ベストアンサー率39% (264/666)
回答No.2

どのような会話をしているのか分からないので、私が話をするのに苦手な相手を書いてみます。 1、とにかく会話の内容を否定する人 2、話の腰を折る人 3、強引なまでに自分の話題に持っていこうとする人 4、うんちくの多い人 5、愚痴ばかりを言う人 6、同じ事ばかり繰り返す人 1、2は会話の流れが止まるのでイヤですね。 3、4は大体があまり興味のないことが多いので疲れます。 5共感できるような愚痴はいいのですが、共通性のない愚痴は聞いていて辛いです、例えば結婚していない女性や同僚の男性などに旦那や姑の愚痴とかを辛そうに話されると引きます。 6、何度も同じ話をされると、相当仲の良い人じゃないと「何回も聞いたよ~」って突っ込みも出来ないので、どう相槌を打って良いか悩みます。 逆に楽なのは聞き上手な人や、別の話題に振りやすい話し方をする人ですね。 仲の良い人との会話って良く考えると他愛もない内容で、話題がころころかわって、適当に笑って「あれ、何の話だったけ」って時が結構楽しいかも。 あとは会話の時、自分が話した内容に対する返答で「この人はこの話題好きじゃないみたい」とか意識してみるだけでも違うかも。 聞き手の時は、相手と共感する所があれば「うん、それある」「わかるよ~」とか、感心するところがあれば「そうなんだ~」とか声に出したりして見るのは良いかも、ただうなずいている人って会話しにくいし。

  • mon-roe
  • ベストアンサー率38% (330/852)
回答No.1

こんにちは。 ご自身で仰ってるとおり、文章で見ると至って普通の印象ですね。人と会話したときのことも冷静に分析なさってるようですし、どうして駄目なんでしょう?と私も思います。 面と向かって会話でコミュニケーションがとれないのなら、メールとかこういう場所に頼っては?と思ったのですが、それでは満足行きませんか? 会話の相手に悪印象を与えてしまう、というのが事実なのか、そうだとしてどの程度なのか分かりませんが、例えば空気が読めなくて間が悪いとか余計な事を言ってしまうという事なら、とにかく相手の話に耳を傾けて同時に表情をよく見るとか、そうやって聞き上手モードから入るのはどうでしょう。 下手に会話のペースを上げようとせずに、ゆっくり言葉を選んで会話するよう心がければ、元々これだけの文章力を持っているし、大丈夫だと思います。 今までの事を考えてつい構えてしまう心理もあるかも知れませんが、最初のちょっと上手くいけば後はするする進めそうに感じます。

関連するQ&A