• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子育て中の方)

子育て中の新米ママの悩み:夜の旦那の出かけることに対する不安と葛藤

このQ&Aのポイント
  • 子育て中の新米ママが夜に一人で出かける旦那に対する不安と葛藤について悩んでいます。家事と子育てに追われる中、旦那は友達との付き合いや仕事のストレスを理由に一人で飲みに出掛けてしまいます。夜の旦那の出かけることにより不安が募る中、自身の自由も制限されていることに対しても悩みを抱えています。
  • 子供が生まれてからは喧嘩も増え、話し合いを何度か試みたものの旦那はなかなか理解してくれません。子育て中は一時的に出かけることを控えてほしいという要望に対しても理解を示さない旦那に対して、自分が我慢しているのが妥当なのか疑問を抱いています。
  • 子供が産まれると夫婦関係が変化してしまうのはよくあることですが、自分の存在が薄れてしまったような気がしています。他の方々は子育て中の夜の旦那に対してどのような考えを持っているのか知りたいと悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

30代折り返し地点にさしかかった、二児の母です。 その「何かと」の回数にもよりますが、週1回必ずであればイエローカード、いやレッドかな。 きっとまだ出産したてでしょうからホルモンバランスも不安定できっと寂しくなるんだと思いますよ。 手探りで何が何だかわからない宇宙人を育ててるような気持ちだろうし(言葉も通じないし、自分で動けないしね) 一日中一緒じゃ、可愛いし愛おしいと思うけど、正直開放されたいと思う気持ちもある…。 みんな通ってきた道です。 出産まで共働きをしてたのなら余計に、社会から切り離された疎外感も感じるでしょう。 今まで自分の稼ぎで好きなことしてきたのに、仕事をやめて収入もないから旦那の収入で好き勝手していいかって罪悪感もあるでしょう。(私も初めての子供の時は何度も涙しましたよ) 子供が小さいうちに控えて欲しい気持ちはあるけど、ここでそれを貫いちゃったら旦那さん余計にストレス溜まって、 良くない方向にいっちゃうんじゃないかな。実際喧嘩の種になってるし。 ここは、ちょっと気持ちを変えて表面上は快く送り出して貸しを作っちゃいましょ! 今は多分母乳だろうからお酒を我慢してるんでしょうけど、あともう少しすればミルクにも慣れさせて1日だけママも羽を伸ばして…。たまにはお酒もちょこちょこ、も可能になってきます。食事も多分制限してるのかな?甘いモノとか。 たまのストレス解消には甘いものもいいと思いますよ。逆に我慢するほうがストレスになって母乳には毒です。 今はナイーブだけど、成長すれば、母親も強くなりますから「あの時あんた私をほったらかして一人で好き勝手遊んできたんだから、 私にも休み頂戴」って平気で言えるようになりますよ(笑) うちも、まあ旦那の飲み会の日は手が足りなくて子供達も寂しいだろうな~と思う反面、 晩御飯の用意しなくていいし!子供達も旦那の帰ってくる時間まで起きててってこともなく、すぐに寝かしつけられるので、 一人の時間もゲット♪って利点もあるので、たまにチクっと釘刺しつつ容認しています。 (まあ、飲みは必ず平日で休みの日は家族優先でやってもらってるから許せるんですけどね) >子供が産まれると、奥さんのことは好きでも大事な存在でも無くなる気がします。 これって男性にも言えると思いますよ。 男性も「子供が生まれると、嫁って旦那のことは好きでも大事な存在でもなく子供が一番大事なんじゃないか」って。 うちも、そりゃあ旦那のオイタで家庭崩壊の危機がなかったとはいえませんけど(笑) 子供がいたから、私も折れるところは折れて、お互い軌道修正できたというのもあります。

yukko77663
質問者

お礼

返信ありがとうございました。気持ちわかって頂ける内容有り難かったです! ホルモンバランスの話しとか前にしても理解出来ないしする気もないんですよね。一番は疎外感かもしれないです。旦那の地元で実家も友達も近くにたくさんいてあたしはその中にやっと馴染んできたのに、急に一人にさせられて子育てあるんだから家にいて当たり前だと言われ自分は付き合いだから楽しく飲みに行くって思いやりがやっぱり足りないんですよね。 子供の面倒は見てくれるからそれで自分はよくやってると思ってます。でも前よりゴミ捨てや電球変えなんか言ってもやってくれなくなりました。まっ、仕方ないですね! 自分でやったほうが早いし! 子供のことで我慢するのはいいんです。お酒も食べ物も。 可愛いの存在だし大事だから妊娠中から一生懸命やってきましたから。 子育てはそんなに苦ではないんです、身体が痛いとかくらいで。(笑) もう少し自分なりにやってみます。とても参考になりました。 長文失礼しました。

その他の回答 (7)

回答No.8

育児 教育は、胎教からもうすでに開始されています。 現在の教育が将来、お子さんのためになるようにしっかりしなければなりません。 お子さんの精神に一番、大事な時期で 現在の状態が将来のどのような、大人になるかが決まってしまうくらい 重要な時期です。 夫婦、仲良くが基本です。 胎教や育児の本を読んだり読みあったり、ご主人さんともっと 真剣に育児に心を向ける必要があると思います ご自分で胎教について、育児についてご勉強なさってはどうですか! 胎教 胎内教育 で検索するといろいろでてきます。 胎教も生まれてからも、教えの根本は変わりませんので とてもためになると思います。

  • takakita
  • ベストアンサー率14% (58/406)
回答No.7

ご質問者様のおっしゃることは正しいです。 育児は夫婦二人でするものですよね。 我慢するのはよくありません。 虐待に通じてしまう可能性も出てきますから。 話し合いは大事です。 手っ取り早く誰かに怒ってもらうのが一番なんですけどね。 旦那様の親御さんとか。。 ただ、男同士の付き合いも時には大事ですので たまには認めてあげましょう。 ですから、もし飲みに行くのであればルールを決めるのはどうでしょう。 ・必ず連絡の取れる場所で飲むこと。 ・連絡が入ったら有無を言わさず帰る。 ・子供が病気の時は飲みにいかない ・飲みに行くなら一日ご質問者様にもお休みを貰うなど。 ・・など約束させたほうがいいのでは? また、飲みに行くことを了承する代わりに他の所で協力してもらうように してもらいましょう。 出来るだけ育児に参加させるのも必要です。 お風呂に入れたり食事の世話をさせたり・・・ その際には必ず褒めてあげてください。調子に乗って頑張りますから。 あとは奥さんのためと言うより「子供のため」に 我慢すべきことはすべきと説き伏せたほうが効きますよ。 ご参考になれば幸いです。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.5

同じく、30後半で新米ママです。 こどもはもうすぐ6ヵ月です。 こどもは生まれてすぐ入院したりバタバタしていたので 普通に家で過ごせる事だけでもありがたい、と 幸せのハードルがかなり下がっています(^_^;) 妊娠する前は 仕事終わって帰る途中に1人で少し飲んで帰ったり 主人と飲みに出掛けたりしていましたが 今はもっぱら炭酸水でごまかしています(^_^;) 早く飲みたいです。冬は熱燗がおいしいし。。。(>_<) >子供が生まれてから喧嘩が増えました。 >あたしが我慢するのが妥当ですか? 本来なら、どちらも我慢したり譲ったりするもの、だと思いますが ご主人にそれはできないみたいです。 両方が「自分の方が辛い」と思っていると 話は噛みあわないし、問題は解決しません。 ご主人のタイプにあった 「話を聞いてくれるような喋り方」をしないと 相手は「苦情を言われている」と思うと ハナから聞く気にならないのです。 だから一喝して黙らせようとします。 我慢しなくて済む様に、知恵を働かせましょう。 夫婦のよい形はその夫婦によって違い その夫婦2人が作っていくものです。 ご主人は協力的でないみたいだから 子育てもしつつで大変だけれど yukko77663様が働きかけて変化をもたらさなければ すれ違いとか溝とか 更に深まってしまいます。 >誰にも相談できません。 お友達に来てもらって話すだけでも 相談じゃなくても 気分転換になりませんか。 違う空気に触れる事は大切だと思います。 >子供が産まれると、 奥さんのことは好きでも大事な存在でも無くなる気がします。 そうである人もいるし、そうでない人もいます。 ご主人は 表現が下手なのか情が薄いのかわかりませんが yukko77663様がそうやって割り切ろうとか 思い込もうとすることは 御自身のためにならないし 夫婦関係のためにもなりません。 そういうのの積み重ねが、 取り返しのつかない事になりますので なんか違うと思ったらその都度、 よくなるように方法を模索しましょう。

回答No.4

はじめまして。 私は30代一児の母です。 私も旦那も夜遊び好きで、妊娠前は二人で良く飲みに行っていました。 ですが当然、妊娠してから生活がガラッと変わりました。 私は臨月には里帰りして、出産したんで、旦那は通い夫でした。 実家に居た期間、旦那はほとんど一人暮らしのような生活で 詳しく聞いてはいませんが、おそらくはほとんど、 一人で飲みに出掛けていたのでは無いかと思います。 私自身、旦那にズルいと言った事があります。 産むって決めたのはお前だろって言われました。 それでも私がインフルエンザにかかってしまい、子供にうつるのを防ぐために 旦那に実家に来てもらい、私が自宅に戻った時、 子供と離れていたほんの数日がとても長かったです。 子供に会いたくて、旦那に写メ送ってと何度もお願いしたくらいですから。 今、子供が側に居て、子供の世話を出来る環境がどれほど幸せで どれほどラッキーな事なのかを知る、良い機会になりました。 旦那に父としての自覚が芽生えてきたのは生後、一年ほどしてからでは無いでしょうか。 子供が歩き出して、親を認識できるようになり、子供が懐いて初めて、という人は 多いと思いますし、うちの旦那もそうでした。 私が我慢してるんだから、あなたも我慢してという理屈は残念ながら通りません。 だって、旦那はどう頑張っても子供産めませんから。 旦那の生活は子供が出来た事で、子供が産まれた瞬間に変わる訳では無いからです。 うちは子供が生後半年くらいで徐々に一人飲みも無くなって行きました。 飲みに行けるほどのおこずかいを渡さない、というのも手かも(笑) 旦那に聞いたら 「俺の女だったのが、お母さんになっちゃって、俺の女は居なくなったと感じた時期もある」と 言ってました。 母であるのと同時に女でもあり、妻でもあるというのは本当に大変ですよね。 でも、出来ます。 女は元来、男よりも痛みに強く、精神的にも強いと私は思ってます。 息抜きの時間を作りましょう。 何でも良いのです。飲みに行ったりするのでなければ。 そこにこだわるのは止めませんか? 旦那さんをいくらここで責めても、問題は解決しません。 ズルいと思えばそういう思いは強くなるだけです。 私は逆に赤ちゃんの時期はお母さんにしか分からない可愛さがある時期だと思ってます。 こんなに可愛い生き物を、自分から積極的に世話しないなんて勿体ないと、思いませんか? ものは考えようです。 不安だからとか、ズルいからとか、そういうネガティブな捉え方では無く こんなに楽しくて、こんなに愛おしい子供の世話をしないなんて 旦那もバカだなぁくらいに思っておけば良いと思いますよ。 赤ちゃんの時期や小さい時期なんてあっという間ですし やっておけば良かったと思ってもその時にはもう遅いのよって言ってあげてください。 そして出来るだけ、旦那が家に居る時には子供の世話をやるように仕向けてください。 我が家は子供がもう少しで4歳になります。 今は子供自身が遊ぶ相手を指定してくるので 旦那は嫌でも子供と遊ぶようになりましたし いまだにお母さんじゃなきゃダメな時もあります。 そういう時、旦那は少し寂しそうにしています。 うちは子供が4歳の今も夫婦仲は良好です。 私自身が飲みに行くのが好きだったので 旦那の飲みに行きたいと思う気持ちは理解出来ますし だからこそ、行って来て良いよと伝えてありますが 徐々に飲みに行く事も無くなって、今ではほとんど飲みには行かないです。 ダメだと言われればやりたくなるのが人間です(笑) いざと言う時に、側に居てと思う気持ちも分かりますが 旦那を責めたところで、すぐに治るものでも無いと思うんです。 いざと言う時に後悔させてやれば良いのでは? そしてその「いざと言う時」が来ないように毎日、母が頑張っていくしかないと思います。 これが私の実感です。

yukko77663
質問者

お礼

返信ありがとうございました。同じような経験を聞けて参考になりました。うちはまだ生後7ヶ月で旦那も子供は可愛いのであやしたり見てくれたりはするけど、あたしや子供より友達を優先するときがあるんですよね!仲間が集まる知り合いの飲み屋が数軒あるので飲みに行かなくなることはないんです。食事の用意をしてても急にということもあり、積み重なって文句もいいたくなるんですよね!夜出かけること以外はそんなに揉めることはないんですけど。 産後はホルモンバランスが崩れるとかもだいぶ前に言ってあるけど何それ?みたいな。 もう少し子供が大きくなったら変わっていくのかな?様子を見てみます。

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.3

二児の母です。 正直、思いやりに欠けるご主人だなと思ってしまいました。 「飲みに行くな」とまでは言いません。 ご主人も、一生懸命仕事をして、ストレスを発散してリフレッシュしたいでしょう。 飲みに行くことが、ストレス解消になっているなら、飲みに行っても良い。 ただ、夫として、妻を理解し、思いやり、気遣い、労わることは大事だと思います。 毎日、昼も夜もなく、育児と家事に追われている妻の言葉には耳を傾けるべきだし、夫として、父親として、今、自分はどうすべきか、どう支えてあげたら良いのかを考えて行動するのが、家庭を持った者、子供を持った者としての責任かと思いますよね。 妻の大変さを理解し、妻の労わり、妻をしっかりと支えている夫なら、たまに飲みに行っても腹が立ったりしないのではないですか?? お互いに労わり、寄り添い合えないと、こういう不満がたまってきます。 我慢は、お互いに・・・ですよ。 妻が、素直な気持ちを訴えているのに、それを優しく聞き、受け止めた上で意見するのではなく、「うるさいことを言うな」と一喝するところが、何だか不誠実だし、愛情を感じませんよね。 私の場合は、子供が生まれてからの方が、夫の愛情の大きさ、夫の誠実さ、器の大きさを強く感じました。 子供が生まれてからは、当然ですが、全ての中心は子供になりました。 夫も、子供はすごく可愛がっていて、何よりも大事だと言っています。 しかし、子供を愛し、可愛がるのと同じように、妻の私のことも、きちんと気にかけ、私の話に耳を傾けて寄り添い、私が少しでも休めるように配慮してくれたり、出来る限りの家事や育児の協力をしてくれます。 私が、産後で、情緒不安定になっても、かなり理不尽に八つ当たりして、暴言を吐き、泣き叫んだこともありますが、しっかりと受け止めてくれました。 子供が、少し大きくなった今でもそうですが、日頃の私の話や様子を見て「たまには、遊びに行ってくれば??」とか「子供を見とくから、前に行きたいって言ってた、コンサートに行って来れば??」などの言葉をかけてくれますし、愚痴れば「お前には、ほんとに感謝してるやん。頑張ってるな。ありがとう。」と私の気持ちを落ち着かそうとしてくれます。 ほんとに、夫が支えてくれているから、私は、子供を育てられると思っています。 夫は、飲みに行くこともありますよ。 でも、普段、妻である私や子供たちをすごく大事に愛し、気遣ってくれているので、気持ちよく送り出すことが出来ます。 子供がいようがいまいが、夫婦って、お互いを思いやり、労わり合わなくちゃ、うまくいかないと思います。 子供が出来たなら、むしろ、夫婦にとって、同じ目標が出来たわけですから、おのずと同じ方向を向くことが出き、支え合って頑張っていけると思うのですが・・・。 夫いわく「子供が出来ても、妻は妻。むしろ、男の自分には到底出来ないような、あれだけの想いをして、自分の子供を産み、毎日必死に育ててくれているんだから、今まで以上に、大事だし、どんなに老いていこうが、全てが愛おしい存在でしょ。」とのこと。 ご主人には、「飲みに行かないで」ではなく、支えて欲しいということを伝えたらどうですか? 育児は楽しいけれど、ストレスも大きいですよね。 無意識のうちに疲れも溜まっていたりします。 だから、それを理解して、寄り添って欲しいと訴えては?? そこで理解してくれないようなご主人だったら、やっぱり、ちょっと問題ですね。

yukko77663
質問者

お礼

すごくうらやましい理想の旦那様ですね!うちも子供は可愛がってはいますが逆に私のやり方に水を差してくるときがあってイラッとしたり・・・。支えてほしいと言ったことももちろんあります!自分は十分やってると言ってます!あたしのストレスは理解出来ないみたいです。話し合いにならないんですよね!最近はありがとうやごめんねや大丈夫?などの気遣いも無くなり私は気を遣ってるつもりでも当たり前になってて気付いてないように思います。 あたしが合わせるほかないかな~。 結局、自分中心なんですよねうちの旦那様~。

noname#161073
noname#161073
回答No.2

わかるわかる。 子供が出来ると喧嘩が増える。 何故なんでしょうね。 2人の愛の結晶なはずの子供なのにね。 今までは彼氏と彼女。 子供が産まれるまでは夫と妻。 まだ個々だったのが結晶ができると父と母になる。 この父と母に温度差がでちゃうんだよね。 あなたの気持ちをわかる人は沢山いるよ。 私も家政婦か?ベビーシッターか?娼婦か?と疑問だらけ。 旦那に言ってもそんなことない。そんな訳ない。 だからって変わろうとしないしね。 親に言ってみたら…男なんてみんなそんな。男なんだから仕方ない。 はぁ?!何で男だから仕方ないの?!父親でしょ?何で母親ばかり我慢なの???? ってかんじだった。 結婚10数年。 今は親と同じに感じてる。 男なんてそんなもんだよ。 男なんだから仕方ないか。 そうじゃない男性もいるし男とひとくくりにするのも申し訳ないけど… でもそう思わないとやってられない。 私は諦めた。 出来ればあなたは諦めないで旦那改革してほしいな。 諦められた旦那もかわいそうだけど 諦めるしか方法がなかった私も辛いものがあるよ。 私は気持ちをわかるしかできないからアドバイスはないけど… 素晴らしいアドバイスくれる人がいたら 是非実行して我慢だけの母親にならないでね!

yukko77663
質問者

お礼

お返事ありがとぅございます!読みながら涙が出ました。気持ちを共感してもらえるだけでも救われました。

  • nukomama
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

まずはご出産おめでとうございます!! 1歳3カ月の娘と日々格闘中です。 子育て大変ですよね… 確かに旦那には旦那なりにストレスがあるのかもしれませんが、子育ては夫婦2人協力するものだと私は思っています。 毎日やってないと大変って事がわからないんですよね。 特に男性は産まれてから実感される方が多いそうですから。 旦那様は休みの日は手伝ってくれていますか?? お子様は何カ月ですか? 近くに実家など預けられる場所があるのなら、預けてみては?? 私は我慢しなくていいと思います。 育児中だってたまには、息抜も必要だと思います。 そのままの状態だと貴女が育児ノイローゼなどになる得るかもしれないですよ?? 乱文失礼しました~

yukko77663
質問者

お礼

お返事ありがとぅございます。子供は7ヶ月です! 旦那も少しは見てくれます。これから上手く自分なりにやっていこうと思います。

関連するQ&A