- ベストアンサー
小児歯科検診で気になること!虫歯予防のための対策や上唇小帯異常についても
- 小児歯科検診で気になることや虫歯予防の対策についてまとめました。虫歯の罹患型や汚れの状態についても詳しく解説します。
- 上唇小帯異常の治療の必要性や小学校入学前のレントゲン撮影について知りたい方にもおすすめの情報です。
- 子供の歯磨き方法や虫歯予防のポイントなど、参考になる情報が満載です。ぜひチェックしてみてください!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
職の歯医者さんが回答されているようなので、あくまでも参考程度にしてください。 1歳半と3歳は母子保健法(12条)で受ける義務のある健診ですが、 判定基準や評価は、地域によって差があることもありますので、 一般的な1歳半健診と思い回答しますから、違っていたらごめんなさい。 >虫歯の罹患型がO2でした。 厚生労働省の「母子歯科健康診査および保険指導に関する実施要領」では、 O2型の判定基準は「う蝕は無いが、口腔環境が悪い(危険因子が多い)ので 近い将来う蝕発生が予測される場合」とされていますが、補足として 「O1、O2型の判定は、表の危険因子が多い場合をO2とするが、 危険因子の数、組み合わせを検討することで各地域の基準を設定できる」 とされています。 健診担当医の判断にもよりますが、「汚れ」だけが基準ではありませんので、 哺乳瓶の使用や飲み物の種類、間食時間や清掃回数などの質問項目で 指導を受けられた点が無いか確認してみてください。 >汚れの項目も「普通」になっていました。 受けられた健診では「きれい・普通・悪い」の3段階評価でしたか? 1歳半健診での「歯の清掃」の判定基準は、上顎乳前歯4本の汚れをみて、 およそ半分以上に歯垢がついていれば清掃不良有りで、その他は無しです。 (清掃不良 有・無 の2段階評価) 担当医の判断にもよりますが、「普通」の判定基準は独自のものなので、 1歳半の時点では不良でなければ、清掃はあまり問題ないと思います。 >どのように磨いているか教えてください よくあるのは、ガーゼで拭う方法です。 また、寝る前は子どもの機嫌が悪くなりやすく、歯磨きが嫌いになりやすいので、 夕食後にある程度磨いておいて、寝る前は簡単にすませてはいかがでしょうか。 1歳半の段階では、泣いて暴れるので押さえつけることが多いですが、 大人でも、強引に押さえつけられて開口させられるのはイヤです。 子どもには、遊び感覚でハブラシをくわえるところから始めて、 清掃は保護者が綿棒やガーゼを使われてはいかがでしょうか。 >もっと磨く回数を増やした方がいいですか? 個人的には、1回で全て清掃するのではなく、複数回ある程度の清掃をして、 汚れをためないほうがいいと思います。 まず「食べたら磨く」習慣をつけてはいかがでしょうか。 >上唇小帯異常について 上唇小帯切除は、1歳半なら怖いけど記憶に残らないので早めに切る場合も ありますが、通常は大人の歯に生え変わる時期には問題が解消します。 肥厚で歯の間に隙間ができたり、唇がひっぱりにくくて清掃しにくいなら 歯医者さんで相談してみてください。 >虫歯になった場合は、レントゲンを受けることもあるのでしょうか? 歯の間にむし歯ができたり、外傷や腫れがあれば撮影することがあります。 場合によっては、「生え変わりの確認」と称して大きな写真をとる場合もあります。 担当医の判断なので、撮影をできるだけ避けたいなら、 あらかじめ担当医に伝えて相談してみてください。 長くなりましたが、おだいじになさってください。
その他の回答 (1)
- good-good-good
- ベストアンサー率73% (39/53)
歯科医です。 お子さんには怖い場所なのでしょうね。お母様のご苦労理解出来ます。 ブラッシングは回数もですが効果的な方法はあると思います。文章では伝わらないので実際に歯科(出来れば歯科衛生士がいる)を受診されて指導をお受けになる事をおすすめいたします。 『上唇小帯異常』はよくある上唇と歯茎をつなぐひだが歯に近い所からあるという状態です。発音に影響があったり前歯の間が開いたりすることがあるので検診のときにチェックをうけると良いでしょう。直ぐにどうこうという話ではないと思います。 レントゲンは確かに放射線を使用しますので抵抗があるかも知れませんが、それによって得られる情報がリスクを超えるのであれば撮影を躊躇する必要は無いでしょう。一年に数回程度では外を歩いていて自然に浴びている放射線の量以下ですから。 お大事になさって下さい。
お礼
ありがとうございます! 上唇小帯はいつの間にかなくなっていました レントゲンは、抵抗はありますが、 受けずに済むよう、虫歯を作らないように 頑張っていこうと思います
お礼
ありがとうございます! 大変参考になりました 上唇小帯はいつの間にか切れてたみたいです また定期検診があるので、こまめにいって様子を見てもらおうと思います