• ベストアンサー

何故分からない質問に無理に答えようとするのですか?

「正直何が言いたいのか分かりません」とか、 それらしい意味の、回答にもならない返事を書く人がいますけど、 分からないならスルーすれば良いだけの話なのに何故関わろうとするんでしょうか? しかも、他の回答者は普通に読んで普通に回答しているから 文章が悪いというわけではないと思うのですが。 別に自分の質問にそう書かれたわけではありませんが 時たまそういう回答を目にします。 何が言いたいのか分からないという事は、早い話 回答者に読解力が無いだけの話ではないのですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161166
noname#161166
回答No.14

>早い話 >回答者に読解力が無いだけの話ではないのですかね? 正にそのとおりだとおもいます。

その他の回答 (18)

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.20

No11です。これは敢えて書かなくてもと思いましたが、あまり伝わってなかったようなので。 No11でこのように返信しました。 >しかし、多くは話を理解していて的を得ているので、確信的といえます 質問者さんの疑問はここに集中しているようなので、これについてのみ再回答します。 読解力がないのではなく、分かった上でからかっているのです。 精神的に問題があるというよりも、普通の人でもなります。 誰でも気分がムシャクシャしたり、鬱憤を晴らしたい時があります。 あなただって人をバカにしたい気分になったことは有りませんか? そう言うときにネット上のサイトははけ口にできるので便利なんですよ。 東大卒とかの人ってモロにこういうことが態度に出ますよね。 ここの運営に超不満を持って活動している人も予想外にいるようです。 つまり、攻撃対象はあなたを通したOKWAVEということらしいです。 ○○skinさんとか有名ですよね。 本当に精神的に病んだ人(生活保護や寝たきりの人)もいます。 こういう気の毒な人に文句を言っても仕方ないかなと思います。 あなたのいう精神の病んだ人も健常者から障害者まで十人十色で色々いるわけです。 残念ながらこういう返事を一括して防御するのは不可能ということです。 最後に、からかったようにみえる回答が叱咤激励をしていることもあるので 文意を見ないことに正確には判定できないことを付け加えておきます。

回答No.19

一言で回答してあげてるだけです

回答No.18

>スルーすれば良いだけの話なのに ご質問にあるような書き込みを稀に見かけるたび、同じことを感じています。 その質問者に対し、日頃からひとこと言いたいところがあるユーザーが、ここぞとばかりに難癖をつけたがるのか。 回答欄は、質問への「回答」や「アドバイス」を書き込む場であって、回答者個人の「つぶやき」や「苦情」を持ち寄る場ではないということを、書き込む側が理解できていない(あるいは理解する気がない)のか。 原因のほとんどは、そのいずれかに該当すると思います。 「回答にならない回答」の多くは、「運営スタッフが削除してくれることを見越して」これでもかと暴言をぶつけるパターンと、「運営スタッフに削除されない範囲を見越して」スマートなイヤミを述べてみせるパターンの二種に大分されるようです。 今回の例は後者でしょう。 いずれにせよ、相手の都合を意に介さず、自分の感情優先で、そういった行動に走る人というのは、その言い訳を相手(質問内容or質問者)のせいにする腕も超一流…と、第三者的に見ていて感じさせられます。 なので、今回のご質問のような問いかけにより、当該ユーザーの気付きや反省を期待するのは、残念ながら、なかなか難しいかも知れません。 大多数がまともに回答でき、質疑応答が普通に成り立つレベルの質問であれば、「質問の仕方に問題がある」可能性は、さほど高くないように思いますけどね。

回答No.16

>何が言いたいのか分からないという事は、早い話 回答者に読解力が無いだけの話ではないのですかね? 全然違いますね あなたには分からないだろうなあ てか、本気で分からなくて聞いてるの? 自分はまさに質問者様の思う「何が言いたいのか分からない」と回答することが多いです 例えば 「みなさん、何色が好きですか?」 と言ったような質問 他の回答者が「赤」とか「白」とか答えても、自分は「何が聞きたいの?」と回答します 本当に何が聞きたいのか分からないからです こんな事聞いてどうすんの?って感じです まともに回答する他の回答者もよくこんな質問に答えられるなといつも感じます まともに色を答えても、今度はこちらの回答に対して納得の行くお礼がされるとは微塵も感じませんし この場合は、例えば「壁一面に絵を描きたいのですが、メインカラーを何色にするか悩んでいます。そこでみなさんの好きな色を教えて下さい。参考にします。」などと質問するべきなんです それであれば、「自分は黒が好きです」ときちんと回答します と言う例を挙げても分からないかもしれないので、昨日自分が回答したワケの分からない質問を挙げると >「今大学生で週3回バイトに入ってますが少ないですか?」 と言った質問です 自分以外の回答者はみんな「少なくはない」と回答してましたが、自分は正直バカかコイツって思いました 何が聞きたいのかさっぱり分からない 本当に大学生なのかと思いました 大学生は週何回以上バイトしなければいけないなんて基準がないのに、多いも少ないもないんです 学生は勉強が本業ですから 週3回と言っても何時間働いているのかもまったく書かれていない 他の回答者もこれだけの情報でよく「少なくない」なんて回答できるなと思いました 仮に週3で一日5時間バイトすれば、一週間で15時間です 新聞配達のバイトを一日2時間毎日すれば一週間で14時間 週2でも一日8時間働けば一週間で16時間 ほとんど同じなんです まあ、比べる必要がそもそもないんですけど だから「週3では少ないですか?」だけでは回答出来るはずがないのです バイトをする人がしない人よりも偉いということもないし、勉強が忙しすぎてバイトなんかしてる暇もない大学もいるでしょう だから自分の学生生活に合わせたバイトをすればいいわけで、こんな事を他人に聞かなければ正解を導き出せないなんて、高い学費払って大学に通う意味があるのかと思います こういう質問も本来は 「自分と同じ単位を取ってて学生生活時間が似ている友達がバイトしまくっているので、自分は週3の一日3時間では少ないでしょうか?」 と言ったような質問にするべきなんです それであればまともに回答されるでしょう 二日前に回答した質問には 「300万円稼ぎたいのですが、何年で貯まりますか?」 と言ったアホな内容でした これも意味が全然分からないです ahbksndbさん、この質問の意味が分かりますか? 読解力云々の問題ではなく、これで分かれば天才ですね 大体、毎月いくらの収入があっていくらの支出があるのか? この一番肝心な部分が書かれていない これでまともな回答が出来るはずがないのです だから自分は「質問の意味が分からん」と回答します 仮に 「自分はホストやってるから300万なんて一日で稼げるよ」 なんて回答されたら質問者の役に立つのでしょうか? 絶対役に立ちませんよ せめて収入と支出を書けば、「もっと食費を削れ」とか「もっと携帯代を抑えて貯金に回せばいい」などまともな回答がされるんです 最近の質問はこんな感じで頭がおかしいとしか思えない質問が多いんです だったらスルーすれば?とお思いでしょうが、こういう人達はネットの社会だけで生きてる訳ではなく、一般社会にも出てきて普通に生活しているのです つまり、こういう常識人とは思えない質問を平気でする人をスルーして世の中がこのような人たちばかりになると困るんです その質問、意味が分からないよって教える人がいなければ社会の秩序が成り立たなくなります 読解力の問題ではなく、よく考えずに質問をする人が多すぎるのです

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.15

> 「正直何が言いたいのか分かりません」 そういう回答は私も目にすることがありますが、大きく分けて二つの場合があると思います。 一つは、誰が見ても本当に意味不明の質問文に対する回答の場合です。 この場合は、善意に考えれば『質問文をもう少し解りやすく書いてくださいね。そうでないと、誰も回答できませんよ?』という意味の補足要求と受け取れます。 このご質問の一つ前にもそういう回答がありましたが、「その通りだ」と同感する人が多かったのでしょう、「回答を評価する」をクリックした人が何人もいますね。 もう一つは(質問者さんが問題にしているのはこちらのようですが)、質問文は解りやすく書かれていて、知識や経験のある人はちゃんと回答しているのに、わざわざ「私には解りません」と回答する人の場合ですね。 推測になりますが、こういう人の場合は「質問者の疑問が解消するかどうか、せめてヒントでも提供できるかどうか」ということよりも、「自分が思ったことや感じたことは何でもかんでも投稿したい!」という方を重要に感じているのではないでしょうか。 私の場合はそういう回答を目にしても「こういう人もいるんだな」とスルーしてますが、質問者さんの場合は気になって「スルーすれば良いだけの話」では済まされずに、関わりたいわけですね。 う~ん、どうしましょう。私には解りません。

noname#160987
質問者

補足

 >私の場合はそういう回答を目にしても「こういう人もいるんだな」とスルーしてますが、  >質問者さんの場合は気になって「スルーすれば良いだけの話」では済まされずに、  >関わりたいわけですね。   いえ、別に「関わりたい」わけではないし、スルーできないわけでもありません。   ただ、他のユーザーがどう感じているのか知りたかったのと、   パターン云々の話ではなく、   『一言で言って』回答者に読解力が無いだけの話だと思うから聞いてみたんです。   読解力が有るのにこう書いているというのなら、   他の回答者も言っているように、何か精神的な問題が有る人のようですね。   

noname#180728
noname#180728
回答No.13

不思議な回答はよく目にします。 何人もの回答者が普通に回答しているのに一人だけ「回答できません」という回答を書く人がいました。 回答できるスキルがないならやめておけと言うのが常識有る人の当たり前の判断なんですが、わざわざ自分には回答できるだけの能力がないと公言する人の心理は不明、いわゆる精神的におかしい人なんじゃないですか。 精神的に不安定なんだとか精神科に通院しているという事を公言して質問する方も多いので、回答する人も一定数はいるということは容易に想像が付きます。 意味がない回答をする人は常識外ですから、考えても仕方ないんではないかな。

noname#160987
質問者

補足

 >意味がない回答をする人は常識外ですから、考えても仕方ないんではないかな   いえ、ご心配なく。   個人的にはスルーはできますが、閲覧していて思ったんです。     質問文に落ち度があって「何が言いたいのか分かりません」 という人がいるのは分かるのですが 要は、質問文が悪いにしろ、何が言いたいか分からないという事は つまりは一言で言って回答者に読解力が無いという事ですよね? (どちらに否が有るかは別問題として)と問いたかったのです。 個人的には、「どうもすみませんでした」とか謝罪してほしいのかな…とも思えたので 回答者全員が「何が言いたいのか分かりません」というのなら 質問者にも否が有るのかもしれませんが、 回答者が皆そう言っているわけでもないのに何故?と『軽く』不思議に思ったんです。 たまたまそんな回答者が一人や二人いたからって、 大概がまともならそのまともな回答だけ参考にすれば良いんですよね。  >精神的におかしい人   それは間違いなくいると思います。   相手にしない事ですね。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.12

 本当に質問の意味が分からないときがあります。たぶん文章を整理してくれたら分かるかもしれないというお節介です。  回答を書くときも、その情報だけで分かることも有ります。それは回答者が体験として似たことも含めてあるからです。しかし、多くの人は情報不足なので助けたいけど助けられないという気持ちにさせるのです。  また、想像しすぎて違った答えが出てしまうこともあります。  しかしながら、仕事などで同じような文章で質問されると恐らく注意されるレベルです。ビジネス的な文章や論文などの書き方。エッセーのような自由な書き方など書き方次第で伝わったり伝わりにくかったりもします。読解力というか読み慣れているかどうかでもありますね。  私自身マニュアルは読みこなせますが、多くの方はわかりにくいと感じると思います。それと同じような事が起きているのです。  回答する側にもテクニックも必要ですが、実は質問にもテクニックが必要なんですね。質問文の内容が上手だと回答も良い回答が導き出されます。  ライフの人生相談は難しく、質問者自身の過去など分かりませんから適切な回答が難しい事も多いです。  回答者は質問を読んでしまうとやっぱり考えてしまうのです。それが結構頭の中に残るので、すっきりするためにも「何が言いたいのか分かりません」という事でも書いて整理している状態です。そこに補足で情報が有ると、そこから適切な回答を導こうと頑張るんですね。教える事に慣れるとそういった思考回廊になっていると思われます。

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.11

回答というのはお気に入りの行為も兼ねています。 後でその質問を探すのは大変ですが、回答しておけば回答一覧に載ります。 私は敢えてそういう使い方をすることもあります。 悪意があると感じられる質問はそうかもしれません。 哲学や政治のカテでは持論に反すると執拗に攻撃してくる方がいます。 例えば質問の補足として挙げた例題が某回答者には気にいならなかったようで 質問者は誤解を与えて済みませんとまで謝罪していましたが、 そんな謝罪が通じれば警察は要ると思いますかと徹底的な議論を挑まれていました。 質問と無関係の例題にそんなにムキになることでしょうか? 読解力がないと容量を得ない回答になります。これは相手の善意も分かるので返答に窮してしまいます。 しかし、多くは話を理解していて的を得ているので、確信的といえます。 明らかに話は伝わっているが、探りを入れたり、からかったりしています。 質問者、回答者、いずれにも問題があると指摘できるので、どちらが悪いかという見解は控えます。 それは回答でない、質問に答えろ。いや、これは回答だというやり取りもよく見かけます。 ここのサイトでは回答になるとの見解ですので、質問者が回答でないというのは多くの場面で思いこみです。 人間は感情の生き物なので、このようなケースで無理に答えるなというのも難しい話です。 一定のノイズは発生すると割り切って使った方がいいでしょう。 ごく稀にノイズ側が正しいというのもみかけますが。

回答No.10

質問の書き方が悪い場合もありますよ。 答えられそうだけどちょっと意味不明だから、補足要求のつもりで「正直何が言いたいのか分かりません」という回答になってしまうのではないでしょうか? 質問者が専門用語の意味を取り違えていたりしていたら、正直どっちの意味で捉えればいいのだろうと悩むこともあります。 私はその場合、何パターンか憶測して「○○という意味なら、こうすればいいです。××という意味ならあれをそうすればいいですよ」という感じで回答します。 でも憶測で答えたら、「そう言う意味じゃない!!」って叱られたことがあります。。。 だから「意味不明です。もう少しわかりやすく補足お願いします」という補足要求回答も有りだと思います。

  • 05051036
  • ベストアンサー率22% (114/508)
回答No.9

>他の回答者は普通に読んで普通に回答している その回答者がお人よしという可能性もあります。 助言をもとめて質問しているにしてはあまりにも文章が不親切。 質問文そのものから自分本位な姿勢が漂ってくるものがあり、それこそが相談者の抱える問題の本質に見える場合もあります。 だから、そこを正すのが根本的な対策だったりするんです。

関連するQ&A