養育費について(長文です)
養育費について困っているので教えてください。
現在、6歳の子供1人を養育しています。
離婚後に毎月5万円の養育費を貰っていましたが、元旦那が再婚するので養育費を3万に減額してほしいと妻が言っていると申し入れてきました。
こちらとしては3万×18歳になるまで全額払えるならOKと言いましたが「お金がない」の一点張りなので、再婚相手も含めた話し合いで、初めにまとめて30万。月に3万の5年払い。子供にはイベント時にプレゼントを送る。約束は守ることで話がまとまりました。
法的な取り決めはしておりません。
私としては元旦那のことも考慮して、かなりの減額を了承したことになると思っています。
ところが、クリスマスプレゼントも買わずに、来年度に小学校に入学するので、ランドセルを買ってほしいと言うと毎月渡しているから買わないと言われました。
私としては、入学もイベントとして考えているので約束と違うと思います。
私にはお付き合いをしていて同棲している人がいますが、再婚までは考えていません。
養育費を決める裁判をしよう思っていますが、この場合私の立場は不利になるのでしょうか?約束したことは撤回できるのでしょうか?
元旦那は手取りで26.7万の給料です。
毎月いくらぐらい支払ってもらえるのでしょうか
元旦那が再婚し養育費のことを相談されるのはわかりますが、再婚相手に言われることなのでしょうか?そんなことは分かっていて結婚したのでは?と思いますがどうなんでしょうか?
長文で分かりづらいと思いますがよろしくお願い致します。