- 締切済み
安い電卓はなぜ8桁なのか
100円ショップで売っている電卓は8桁のものしか見たことがありません。なぜそうなのでしょうか?7桁のものや少し頑張って9桁10桁のものがあってもいいような気がしますが、現在は少なくとも100円では売っていません。 8桁と9桁以上にビット数の壁か何かがあるのかと思ったのですがそうでも無いような気がします。 8桁計算用のチップが安く大量に出回っているからなのでしょうか?(少しだけ調べましたがそのような情報は出てきませんでした。)。もしも【8桁計算用のチップが安く大量に】だとすると、100円の8桁電卓ならどれでも同じチップを使用しているということなのでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kaoaru
- ベストアンサー率33% (42/127)
ただ単に8ケタのLCDパネルが汎用に用意されているから・・・と感じますが・・・。 一般向けではなく、業販向けのカタログなどを見てみれば・・・。 セグメントドライバさえあれば何桁でも実現できますが、標準で用意されていないパネルだと数量をまとめて発注してから納入まで時間がかかることになります。 まぁ、要するに「製品を作る側の事情」というものがイチバン大きな要因になるのですけどね。 個人で製作するのと単品で試作するのはかなり近い感じがしますけど、(部品メーカの)カタログに載っていないモノはすべて「カスタム」になるので納期がかかります。でも、個人の発注はNGというのが普通ですんで、そこがアマチュアとメーカの大きな違いになるかもしれません。 個人の感覚でみた場合にメーカ側の事情というものはわかりませんし、推し量ることすら無理でしょう? もし、なんでしたら、実際にメーカに問い合わせてみてはいかがですか?多分、ホントのことは教えてくれないだろうとは思いますけど。
- shintaro-2
- ベストアンサー率36% (2266/6245)
>100円ショップで売っている電卓は8桁のものしか見たことがありません。なぜそうなのでしょうか?7桁のものや少し頑張って9桁10桁のものがあってもいいような気がしますが、現在は少なくとも100円では売っていません。 1000円位出すと12ケタの電卓も購入できるのですけどね。 100円の電卓で例えばメーカー出荷額が30円、12桁の電卓を出してどれだけ売上・利益が増えるかという問題だと思います。 市場を支配できるわけでもないのに、わざわざ利益の落ちるような製品を出しません。 値段の観点からは、1972年にカシオがコストダウンのために8桁を6桁にした製品をだしました。 何社か追随したようですが、当時のように3万円が1万円になればやるでしょう。 >8桁計算用のチップが安く大量に出回っているからなのでしょうか?(少しだけ調べましたがそのような情報は出てきませんでした。)。もしも【8桁計算用のチップが安く大量に】だとすると、100円の8桁電卓ならどれでも同じチップを使用しているということなのでしょうか。 同じチップである必要はなく、 計算自体はLCDドライバ内蔵の4bitマイコンに電卓用プログラムをつけておけばできます。 桁数を増やすためには、マイコンと液晶パネルと両方が対応している必要がありますから 液晶パネルの調達でも不利ですね。
お礼
まとめると、8桁用の「マイコンと液晶パネル」が大量に安く出回っているから、という事でしょうかね。 参考になりました。ありがとうございました。
補足
「桁数を増やすためには、マイコン…が対応している必要があります」とありますが、「4bitマイコン」では8桁までの計算しかできないのでしょうか?9桁以上は扱えないのでしょうか?(もしくはやりにくいとか) だとすれば明確な壁があるわけできっちり説明できますね。 そうであるのかどうか教えてください。 よろしくお願いします。
- jjon-com
- ベストアンサー率61% (1599/2592)
8桁が主流になったのは,一般的なニーズと歴史的経緯だと思います。 http://casio.jp/dentaku/sp/casiomini40th/page1/ http://news.mynavi.jp/articles/2012/09/04/casio_vp/002.html > 8桁計算用のチップが安く大量に出回っているからなのでしょうか? > だとすると、100円の8桁電卓ならどれでも同じチップを使用している > ということなのでしょうか。 門外漢のド素人なのですが,そういうことだと思います。 関心がおありならご自身で分解して調べてみてもいいんじゃないでしょうか。 http://www.yumeginga.jp/topics/monokowashis/monokowashi/calc/calc1.html
お礼
「8桁が主流」というのはあくまでも「100円ショップでの主流」なんですよね。私の見た文房具店ではむしろ8桁ではないものの方が多かったです(メインとなる客層の違いだと思いますが)。 なので日本もしくは世界で「電卓は8桁が主流」ということはないのではないかと思います。 単に大量に造られたチップの問題なんですかね。 ありがとうございました。
補足
「8桁が主流になったのは」という言葉に引っかかってしまい、オフィスの近くの文具店を見てみました。 すると、ふつうの電卓は桁数の種類は12・10・8桁の3種類で、それぞれ以下でした。 12桁:26種類 10桁:20種類 8桁:15種類 ですので一般的には「8桁が主流」という事はないように思いました。あくまでも「100円ショップでの主流」という事ですかね。
お礼
ありがとうございました