※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WEBを開くときのトラブル)
WEBのトラブル解決方法 | WindowsXP、IE8を使った際の問題
このQ&Aのポイント
WindowsXP、IE8を使ってWEBを開くときに起こる現象について困っています。
ホームページAと別ウィンドウのホームページBを立ち上げ、Bから他のページCに遷移すると、一度別ウィンドウのAが表示されます。
解決策としては、PCのメンテナンスやハードディスクの整理、Wiseレジストリークリーナーのダウンロードなどを試してみても改善されませんでした。
windowsXP、IE8を使っています。
インターネットやPCには詳しくありません。
最近、WEBを開くときに起こる現象(?)について困っています。
なんといっていいのかわからないのですが・・・
ホームページAを立ち上げます。
別ウィンドウで、ホームページBを立ち上げます。
Bから他のページCに飛ぶとします。(例えばBがyahooのトップ画面で、あるニュースCの画面に行く)
BがC画面に変わりますよね。
そのときに必ず一旦別ウィンドウのAが表示されるんです。
時には、Cが開くけれど、画面にはAが表示されてしまいます。
(普通BからCを開いたら、画面にはCが表示されると思うんです。
でもAが表示されて、Cはその後ろにかくれているんです)
多少作業が遅くなる程度で、大きな害はないのでしょうが、気になって気になって困っています。
「メンテナンス」から「ハードディスクの整理」や、「Wiseレジストリークリーナー」をダウンロードしてクリーニングもしてみました。
それでも変わりません。
PCは何年も使っていて、最近動作環境を変えたわけでもありません。
(なにかダウンロードしちゃったかもしれませんが)
最近急にこんな風になってしまったんです。
どういった現象なのでしょうか?
また、解決策はあるのでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
お礼
回答をいただきまして、ありがとうございます。 御礼が本当に遅くなりましたことをお詫びいたします。 実は回答をいただいた後すぐに、ハードディスクが壊れてしまったんです。 修理にだしたり、代わりのPCを手配したりとてんやわんやで・・・ 言い訳にしかなりませんが、やっと最近落ち着きまして、IDとパスワードを探し当てログインできました。 今となっては不具合の原因も分かりませんが、教えていただいた方法は今後の参考にさせていただきます。 勝手な言い訳&言い草で本当にすみません。 ありがとうございました。