HDDからSSDへの増設と移行の手順
現在HDD1台のみのPCにM.2 SSD (PCIe Gen3)を増設し、HDDのデータをSSDにクローンして、元のHDDはデータドライブとして残しておきたいです。
ある程度調べてみておおよその流れは分かるものの不明な点があり質問させていただきます。
自分なりに分かっている手順をまとめてみました。
最初の時点でも間違えている可能性もあるので、その場合はご指摘ください。
1. マザーボードにSSDを取り付ける。
2. SSDをフォーマットし、クローンソフトを使ってHDDからSSDにデータをクローンする。
3. この後が問題の不明な箇所です。
換装する場合はここでHDDを取り外して、SSDでブートすればOKだと思いますが、私のような残しておきたい場合も一旦取り外すべきでしょうか。
それともBIOSからブート順序を入れ替えれば問題ないでしょうか。
現状 Cドライブ: HDD ですが、
Cドライブ: SSD (Windows), Dドライブ: HDD (データ用) にしたいです。
PC環境
OS: Windows 10 64Bit
マザーボード: B450M-HDV
ストレージ: HDD 1TB (使用領域は100GB程度)
増設したいストレージ: SSD WD Blue SN550 NVMe 500GB
メモリやグラフィックボードの増設経験はあるものの、ディスクドライブの増設移行は初めてなので何卒ご教授よろしくお願いします。
お礼
ご返答ありがとうございます。 添付画像を見て気づいたのですが、見ている場所が全然違っていました。 もう一度説明書で確認しながらやりましたら無事設定ができました。 とても助かりました。本当にありがとうございました。