• ベストアンサー

画面のハードコピーができない

初めて投稿します。FMVのNB90J/Tのxpパソコンで最近画面のハードコピーができなくなったので、初期再インストールをしても治らないので。どこの設定を変えれば治るのかおしえてほしいのですが。 操作は「Fn」ボタンと「Prtsc」ボタンを押してできていました。尚「Prtsc」のボタンは「Insert」と同じボタンでInseat」の機能は動くようです。また、ほかの機能で画面のハードコピーができるような機能があれば教えてほしいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.6

以前は出来ていたけど今はできない、リカバリー しても治らないということでしょうか? ハードコピーしたあと「貼付け」するソフトは何ですか? 何でこんなことを聞くかというと、稀ですが 画面の色=ビット数(16,24,32)にソフトが対応して いないと、貼り付けた画像がアナログビデオの 画面が乱れたように虹色の横縞模様のようになります。 例えばデスクトップ画面が32bitで表示していて「Prtsc」キーで コピーしソフト(32bit非対応)に貼り付けると上記のようになります。 画面表示を一時的にソフトのビット数に合わせれば 正常にできます。解像度も関係する場合もあります。 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Getting-the-best-display-on-your-monitor あと多いのは、プレイヤーソフトで画面キャプチャする 場合は、専用のキー押すかキーボードで操作し特定の場所に BMPかJPGでキャプチャします。ソフトによりキーや操作が違います。 通常通りすると画面な真っ黒なプレイヤーソフトの 画像になります。 一度、「Fn」キー押さずに「Prtsc」キーだけでやって 正常に画面全体がコピーできれば「Fn」キーやキーボードの 不良です。メーカー製でないUSBキーボードで試す場合は 「Alt」+「Prtsc」キーでアクティブな画面がコピーできます。

ta-tyami
質問者

お礼

詳しいご助言ありがとうございます。 まづご質問にお答えします。 このパソコンでは、 (1)以前から写真やインターネットの画面を「fn」+「Prtsc」キーでコピーして、できていました。 (2)初期再インストールをし直してすぐに、画面のコピーができるかどうか試してみましたができませんでした。再インストールは8月30日です。 (3)貼り付けのソフトは、アクササリーの「ペイントブラシ」しか使っていないので特別なソフトは使っていません。切り取りがしやすいので。ほかのソフトは試したことはありません。画面の記録を残すのにいきなりEXCELに貼り付けすることはありますが。 また、プレイヤーソフトはパソコンの中に「OUICkTimePlayer」がインストールされていますが使ったことはありません。富士フイルムのデジカメを買った時についている写真や動画を見るものはよく使っています。 お詫び:いま原因がわかりました。「fn」キーが機能していないことがわかりました。「fn」+「f7」などで画面の変更ができなくなっています。 別の方のアドバイスで「FN」キーが機能すると返事しましたが、間違って今メールで使っているセブンのパソコンの操作でした。

その他の回答 (6)

回答No.7

Vectorのサイトでツールをダウンロードするときは、いつも同じようなページが2回出てきて、 緑のボタンを2回押すとやっとダウンロードが始まる。けれどもそのような経験はないです。

  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2591/4407)
回答No.5

TVfunSTUDIOが起動しているからでは? TVを観てるとき以外ではできませんか? (通常、コピーガードの点などでTV機能が起動している場合、ハードコピーはできない)

ta-tyami
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 このパソコンでは最近TVはつないでいません。 TV機能が起動しているときはハードコピーができないを知りました。 ご助言ありがとうございました。

回答No.4

「WinShotJPEG保存もできる使い勝手のよいスクリーンキャプチャソフト」 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se075666.html ソフト詳細説明 「アクティブウィンドウ」「デスクトップ全体」のキャプチャができるキャプチャソフトです。 キャプチャ後の動作(印刷、保存等)を含めて1発で指定できるため操作性がよく、同じ作業を反復して実行するとき等には特に便利です。 マウスカーソルを含めるかどうかの設定やトレイアイコンのダブルクリック時の機能割り当て、各機能ごとのホットキー設定等、きめこまかいカスタマイズが可能です。 -機能- ・印刷機能-用紙サイズに合わせ自動的に拡大縮小される。 ・保存機能-ビットマップ(256色、16色に減色しての保存も可能)、JPEG(品質指定やプログレッシブJPEGでの保存も可能)形式での保存。 ・クリップボードコピー ・プレビュー表示機能-キャプチャ画面を確認してから印刷や保存、コピー等を実行できる。 ・ホットキー実行-各機能に対し、ホットキーを使い分けて実行できます。 ・タスクトレイ実行-タスクトレイアイコンの右クリックで表示されるショートカットメニューから実行できます。 また、タスクトレイアイコンをダブルクリックしたときの動作も設定可能です。 ・時間差キャプチャ機能-キャプチャ要求をしてから指定秒数後にキャプチャ。 ・マウスカーソルキャプチャ-キャプチャ画面にマウスカーソルを含めるかどうかを設定可能。 その他、WinShot の存在がわからないように、キャプチャ時にはトレイアイコンを消すという芸の細かい部分もあります。

ta-tyami
質問者

お礼

スクリーンキャプチャソフトの紹介ありがとうございました。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se075666.htmlを呼び出して試したところ私の手順が間違っているかもしれませんが、 画面の「動作環境の説明」の次にある「ダウンロードページへ」のボタンをクリックしますと、「Not Found  指定ページがないかメンテナンス中」となります。 手順が間違っていましたら、ご指導をお願いしたいのですが。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

問題の切り分け方だと、 電源投入時に[F8]キーをカタカタ押して入るセーフモードで画面のハードコピーが取れるか確認。 こちらで機能しないのなら、キーボード自体が壊れてるかも? 問題ないのなら、キーボードのドライバが別の物になってるかも?セーフモードで起動した際に、適正なドライバが読み込み?上書きされて?あっさり直るような事もあります。 スクリーンキーボードで動作確認。 スクリーンキーボードを使う (XP Vista) [Windowsの使い方] All About http://allabout.co.jp/gm/gc/81265/ こちらのPrintScreenも効かないとかだと、画面のハードコピーが阻害されているとか。

ta-tyami
質問者

お礼

サポートありがとうございます。 さっそく「f8」を押してセーフモードで立ち上げて、「fn」+「Prtsc」を押してみましたが、画面コピーはできませんでした。 キーボードは、「fn」キーは明るさの変更など機能しますので問題ありません。また「Prtsc」のキーの同じキーで「Insert」機能は動いているようです。 それから、スクリーンボードのhttp://allabout.co.jp/gm/gc/81265/を使ってのやり方は参考になりました。動作は問題なくできました。 ありがとうございました。

ta-tyami
質問者

補足

お詫び: 先ほど「fn」キーが正しく作動すると返事しましたが、間違って別のパソコンで操作していました。 xpパソコンの「fn」キーは機能しないことが今わかりました。 お騒がせしました。ご助言ありがとうございました。

  • qann
  • ベストアンサー率40% (223/546)
回答No.2

[Fn]キーが接触不良になっていませんか? ゴミがはさまるとそうなることがあります。 [Fn]キーを使う他の操作を試してみてください。 (音量、画面の明るさ等)

ta-tyami
質問者

お礼

サポートありがとうございます。 さっそく「fn」キーを使って画面の明るさ変更などを試してみましたが機能しますので問題ありませんでした。

ta-tyami
質問者

補足

お詫び 先ほど「fn」キーが問題なく機能すると返事しましたが、メールをしている別のセブンのパソコンで操作していました。 「fn」キーの障害と思われます。 ご助言ありがとうございました。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

キーボードのデバイスドライバをいじっちゃったかな。 あるいはチップセットドライバーを…。 リカバリ後、各種デバイスドライバをインストールし直せば回復すると思いますが ここはメーカーのサポートを頼った方が良さそうですね。

ta-tyami
質問者

お礼

ご助言ありがとうございました。 「fn」キーが機能しないことがわかりました。メーカーに連絡して見ます。